表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の薬庫は異世界に続く  作者: 刀綱一實
残酷な神の手
84/110

わずかな希望

「できぬだろう、できるわけがない。自分の学費すら用意できない小僧だからな。それで救世主気取りなど、おこがましいわ」


 カタリナの目尻がつり上がった。


「所詮お主がオーロにこだわるのは、自分が関わって情が移ったからというだけよ。善人面して、やっていることはただの依怙贔屓えこひいきではないか」


 あきらはその言葉に対して、何一つ言い返せなかった。


「ああ、後から言われても困るので伝えておくがの。『インスリン』の概念を、こちらから教えて回るというのも理に反するぞ。これに関しては、黒猫も異論はあるまい」

「どうして? それをきっかけに、新しいものが生まれるかもしれないじゃない」


 晶がようやく言うと、カタリナが鼻で笑った。


「晶よ、人間の本性を教えてやろうか。『楽できるなら、いつまでもどこまでもサボりたい』じゃ。わざわざ便利なものを教えてくれる連中がいるというのに、汗を流そうという奴などおらん」


 カタリナはさらにたたみかける。


「まあ、お主が便利だとわかれば戦くらいは起こすかもしれんがな。そうなれば今度は、そのために大量に人が死ぬ。それでもいいなら、やれ」


 この時、晶は父と交わした会話を思い出していた。


 父の会社は慈善事業として、アフリカへの技術提供をしていた。しかしそれがうまくいかないと、落ち込んでいたのだ。


『トラブルって何? 材料が届かないの?』

『いや、機械自体は無事に完成したんだよ』

『なんだ。だったら、成功じゃないの』


 そう言った晶に向かって、父は寂しそうに笑ってみせた。


『いや……かえって良くなかった。ひとつの村にだけ機械があるのを羨まれて、逆に略奪にあってしまったんだよ』

『え』

『晶、よく覚えておきなさい。与えるなら、最後まで責任を持つこと。放り投げて去ってしまっては、結局何も残りはしない』


 父の言葉の意味が、今になってようやく分かった。


 カタリナは、固まった晶をよそに姿を消す。晶は壁にもたれかかり、ため息をつく。


「もう帰れ」


 なぎが声をかけてくれたが、このまま壁に落ち込んで消えてしまいたかった。




☆☆☆




 結局自分には、何もできなかった。


 晶は気力をなくして、休日だというのにぼんやりとベッドの上でまどろんでいた。


(助けてあげられると思って、勝手に行動した結果がこれだよ)


 自己嫌悪で頭がいっぱいだった。最低限のけじめとして、セータには真実を告げなくてはならない。そして結果的に騙すことになってしまった王妃にも、償いをしたかった。


(……できるわけ、ないのに)


 自分はあの世界で、何の地位もない。凪ほどあちこちに行ってもいないし、コネもなかった。あくまで、ただの高校生なのだ──


(ん?)


 晶の胸に、何かひっかかるものがあった。


「あるじゃないか、コネ」


 オットーとレオの兄弟、それにクロエ。彼らの力を借りれば、うまい手が見つかるかもしれない。


 晶は自転車を飛ばし、店まで駆けつけた。合い鍵で中に入ると、着替え途中の凪と鉢合わせする。


「なんだ休みの日に。金なら貸さないぞ」


 一文も出さないぞ、と身構える凪に、晶は詰め寄った。


「金はいい。体を貸して」

「お前……どこでそんな言葉を……」

「労働力って意味だよ。異世界まで、一緒に来て」


 凪は渋っていたが、とうとう折れた。そしてすでに見慣れた、ゴルディアの大門前に立つ。


「お前なあ。現代服のまま来るなよ」

「あ」


 急ぎすぎて、そこまで気が回らなかった。仕方がないので、装飾品だけ外して凪に預ける。またカタリナに嫌味を言われるに違いない。


 そんな憂鬱な思いも、街に入ると吹き飛んだ。市場は、アルトワ統治の時より活気に溢れていた。このところ暗いニュースばかり聞いていた晶は、ようやく気持ちが明るくなる。


「オットーさんの統治、うまくいってるみたいだね」

「ああ。もうすぐ祭があるそうだ。昨年とは違って、盛大なものになるぞ」


 商人たちの景気の良い声を聞きながら、晶たちは中央広場までやってきた。するとそこに、明らかに金がかかった馬車がとまっている。車体にはしっかりと、獅子の紋が刻まれていた。


「あれって、まさか……」


 晶が凪の袖を引っ張ると同時に、馬車の扉が開く。そして中から、金色の塊が飛び出してきた。


「アキラ!」

「レオ様!」


 塊に見えたのは、金髪の少年が金細工の鎧を着ているからだ。しかし、そのセンスを指摘するほど晶は無粋ではない。


「待ち合わせは屋敷のはずだぞ? まさか、わざとここで待ってたのか」

「そうだ。会うなら早いほうがいいからな」


 若い貴族の登場に、民衆が一斉に食いついた。その連れである晶にも、容赦ない視線が降り注ぐ。立つ瀬が無くて身をよじっていると、レオが笑った。


「相変わらず、目立つのが嫌いだな」

「……意地悪ですね」

「当たり前ではないか」


 しごくあっさりレオが言った。


「なんで」

「来いとあれだけ言ったのに、無視し続けた仕返しだ」

「ご用もなく、お邪魔する身分でもありませんので」

「ほーお。言うか。そういうこと言っちゃうか」


 レオは半目になって晶をにらんだ。


「じゃあ、召し抱える」

「権力の乱用です」

「……おい、オットー、弟が勝手にうちの従業員を盗ろうとするんだが」

「すまないね、躾が悪くて」


 凪がようやく止めに入った。嫌味を言われて、ようやく兄が馬車から降りてくる。


 若くて華やかな領主の出現で、広場が大騒ぎになった。娘たちだけでなく、おじさんやおじいさんたちまで一目見ようと身を乗り出す。


「話には向かない雰囲気だね。乗ってくれ、屋敷へ行こう」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ