表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の薬庫は異世界に続く  作者: 刀綱一實
罪人を愛す木偶人形
44/110

イトグチ・キッカケ

 七賢人にも選ばれた彼がここまで怖がるとは。何があったのだろう。


「とりあえず、なぎたちにも聞いてもらおっか」


 あきらの手を股に挟み込んでいる黒猫を連れて、宿に戻る。飲んべえたちは、まだ意識を保っているだろうか。


「なんだ。もう帰ってきたのか」


 晶は口を開けて、凪を見つめた。さっきまで飲みまくっていたのに、凪はしれっとした顔をしている。


「え、酔ってたのに」

「この程度のアルコールで酔わねえよ。黒猫が戻ってきたときに、こいつがいたら突っ込んだ話がしにくいだろ」


 完全に潰れているブテーフを指さしながら、凪が言う。未だに、この人が何を考えているかはさっぱり読めない。


「おい、おっさん。なに震えてんだ。中年過ぎたら、男の価値は肝っ玉だぞ」


 凪にからかわれると、黒猫はようやく体を起こした。


「君には分かるまい。私が体験した、おぞましき園のことなど」

「じゃあそれをとっとと話せ」


 黒猫の髭が、ぴんと伸びた。


「私はまず、闇にまぎれこんで施設の中に入った。人ほどかさばらぬから、たやすいことだったよ」


 黒猫は施設の内部構造を語りだす。晶は慌てて、紙を取り出して書き取った。


 彼の言うことを要約するとこうなる。ここの宗教施設は独立しておらず、領主が所有している。ゆえに、領主の居住館も近接して建っている。


 まず、晶たちが今日行った施設。その周りを囲むように、コの字形の別館がある。


 別館の左側には台所、風呂、召使いたちの部屋など、生活のための場が集まっていた。そして右側は高官や執事たちの執務室。そして別館の右からは、回廊が延びている。そこを抜けると大広間と、位の高い女性たちの暮らす塔、主の居室を擁する本館となる。


 大雑把ではあるが、これが領主館の全体図だった。


「短い間にこれだけ回ったのか。大したもんだ」


 凪が素直に褒め言葉を口にする。黒猫は一瞬笑ったが、すぐ真面目な顔に戻った。


「始めに行ったのは、この別館だよ。台所から入り込んで、人がいなくなった隙に抜け出した」


 それから、兵士の目をかいくぐって館の中を探索した。灯りの油は貴重なので、別館の左側は暗い。黒猫は自在に動くことができた。


「まあ、それも召使いたちの部屋までだったが」


 流石に高官たちの執務室前までくると、灯りがこうこうとつき、見張りの兵の数も段違いになったと黒猫は語る。


「私は廊下をうろついていたのだが、これは分が悪いな、と思った。で、引き返そうとした」


 黒猫が低くうなった。


「しかし、知らず知らずの間に、兵士ばかりに目がいっていたのだろうな。迫り来る、恐ろしいものに気がつかなかった」

「それは何?」

「女の手だ」

「……女だあ?」

「ああ、全部の太い指に、がちがち音がするほど指輪をはめている。その上、十歩離れたところでもわかるくらいのきつい香水。……あれをご婦人とは呼びたくない。紳士失格だがね」

「まあそこんとこはどうでもいい。身分の高い女に、うっかり見つかったんだな?」


 落ち込んでいる黒猫を無視して、凪が無理矢理先に話を進めた。


「そうだ。そやつは私を見るなり、『んまあ!』と百歩先まで届くような声で叫んでな。『なんてきれいな目なんでしょう、こんな猫見たことがないわ』ときた。それから先は聞いてないね」

「なんで?」

「あの声をまともに聞くと気を失うよ。その分、目はしっかり外に向けていたがね」


 黒猫が戦果をあげられたのもそこまでだった。社交場へ入れられてしまったのだ。金糸の華やかな垂れ幕と、豪華な料理がちらりと見えたのを最後に、黒猫はご婦人たちに取り囲まれる。


「女が集まると、とにかくまあかしましいこと。七賢人は男の方が多いから、しばらく忘れていたよ」


 耐えきれなくなった黒猫は、なんとかご婦人たちの手を逃れて、外へ出た。茂みの中をジグザグに走り、不審がる兵たちに追い回されつつも、足は絶対に止めなかった。


 気がついたら、宿の前で晶に発見されていたのだ――黒猫は、身を震わせながらそう締めくくった。


「……まあ、なんというか、お疲れ」

「本当に疲れたよ。明日からどう動くのかは、君たちに任せる」


 晶は黒猫の背中をなでながら考えてみた。


「ねえ、凪。侵入するには、やっぱり僕たちだけじゃ無理だよね」

「お前もそこにたどりついたか。流石うちの従業員だ」


 二人は顔をつきあわせて笑った。それからそろって、黒猫を見つめる。


「にゃあ……」


 不穏な空気を察した黒猫が、か細い声をあげた。



☆☆☆



 翌朝、晶たちは部屋で簡単な朝食をとりながら、作戦会議を開いた。


「晶。今日これからやることは分かってるな」

「うん。身分の高いご婦人たちに黒猫がうけるのなら、彼を餌にして入り込むんでしょ。商人のまねでもして」


 食物、衣服、宝石などはすでに顔なじみの商人がいるだろう。動物の売買なら、今まで取引していなかった奴が入り込む隙があるのではないか。


 ……しかし、この案にも問題があった。


「売り物がこいつ一匹だけってのがな、弱いけど」

「確かにね……でも、野良猫捕まえても仕方無いし」

「今回は一匹だけしかいいのがいなくて、と押し切るしかないか。しかしそれだと、長居はできんな」


 今の晶たちには、情報が少なすぎる。チャンスは月一回の儀式の時だけ、今度のそれを逃したらテンゲルから軍が出発してしまう。失敗は許されないのであれば、じっくり下調べをした方がいいに決まっている。


「ねえ、君たち。僕の話を聞かないか」


 ひそひそと話をしている晶たちに、ブテーフが声をかけてきた。酔いつぶれていたが、二日酔いなどはしていなさそうだ。


「僕も何かしなきゃと思ってさ」


 格好つけて前髪をかき上げているが、ブテーフの顔は強ばっていた。今までずっと、置いてきぼりをくっていたのが歯がゆかったのだろう。


「テルーダに再度、連絡をとったんだ。寺院のことをもっと聞かせてくれたまえ、ってね。どうだい、この鮮やかな手並み」


 ブテーフは胸を張る。しかし、凪は声を低くした。


「間違いじゃねえがな。お前、そいつをどこまで引っ張り込むつもりだ?」

「え」

「そいつはここの商人なんだろう。人質奪還はテンゲルにとっちゃいいことだが、ルゼブルクに対しては裏切り行為だぞ」


 凪がブテーフをにらんだ。しかし、今度はブテーフも負けじと言い返す。


「そんなことは僕だってわかっているよ。人質のことは聞いてない。ただ、寺院建築に興味がある人がいる、としか言ってないさ」


 思ったよりブテーフが冷静で、晶はほっとした。姫さえ無事なら他はどうなってもいいと思うほど、自分勝手にはなっていない。


「せっかくだから話だけでも聞くか」

「おーい。テルーダ」

「もう来てんのかよ」


 凪のつっこみを背に受けながら、ブテーフは駆け出す。間もなく彼は、一人の青年を連れて戻ってきた。テルーダは痩せ型の青年だが、全身に筋肉がついている。どういう商いをしているのだろう、と晶は考えた。


「寺院建築、って言っても、難しいことはわかりませんよ」


 頭をかいているテルーダに向かって、凪が椅子をすすめた。


「いや、わかるところだけでいい。今日は悪かったな。とっといてくれ」


 凪が銀貨を差し出す。テルーダが、それを見て目を白黒させた。


「そこまでしてもらわなくても」

「いや、仕事の時間をとってるんだ。これくらいさせてくれ。今日も色々聞くしな」


 凪が言うと、テルーダは銀貨を胸元にしまった。


「で、具体的には君はなんの仕事をしてるんだ?」

「ブテーフから聞いてないの。あいつ、相変わらずぼーっとしてるなあ」


 テルーダは笑いながら頭をかいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ