晶、異世界へ
悠里に聞かれて、晶は適当な数字を口にした。
「百軒くらい?」
「七百軒です。これは純粋な洋菓子店だけで、パンなどを併売しているところを含めれば千を超えるでしょう」
あまりの多さに晶はのけぞった。
「しかも今はインターネット全盛期です。全国の名店とも勝負して勝たないといけない。どんなに味がよくても、お客さんの眼に入らなければないのと同じなんですよ」
「それで、従姉妹の提案に納得したと」
晶が聞くと、悠里は顔をくしゃっと歪めて笑った。
「はい。今までの私は、ずっと自分を直視していませんでした。変わろうとなんてしなくても、アピールなんてしなくってもなんとかなるって言い聞かせて。お店だって、無難にやっていこうって思ってました」
悠里はゆっくり店の刻印が入った紙袋をなでながら、話し続ける。
「でもそれじゃダメだってことが、調べてみてよくわかりました。従姉妹のお店は、正直うちとは比べ物にならないくらいまずいです。原材料費をきりつめてるのはわかりきってる。それでも隣に巨大チェーンができるまでは、繁盛してました。見た目だけ派手にして、メディアにひっきりなしに露出してたから」
優れた人物が、ものが、必ずしも日の目を見られるとは限らない。ゴッホだって、生きている間には一枚しか絵が売れなかった。そこにある、というだけでは何の価値も生じない時代になってきているのだ。
「これからはひとりでぽつんとしてたら、置いていかれるだけです。父が死んだら、私だけでやっていかなくちゃならない。今回のことは、店を残せる本当の意味での跡継ぎになれるかの分かれ目だと思ってます」
ふと晶は気になっていたことを悠里に聞いてみた。
「それ、つらくないですか? もともとはそういうこと、あんまり好きじゃないんでしょ」
「好きじゃないです。でも、私が一番辛いのは、お菓子が作れないことと父のお店がなくなること。ケーキの外見を変えたり、私が宣伝に加わるくらいでそれが防げるならなんでもないって気づいたんです。もう、いつか誰かが認めてくれるだろうって座って待ってるなんてしたくない」
悠里は店の紙袋を胸に抱く。今の彼女には、覚悟を決めた人間にしか出せない、朝の光のような爽やかさがあった。
彼女の依頼を断るなら今だ、と晶は思った。悠里は立派だ。だからこそ、与える悲しみはできるだけ少なくしてあげたい。
凪はもう牢に入れられてしまっているし、残された日数はいきなり半分になってしまった。期限ギリギリになって打ち明けるより、今言ってあげた方が遥かに親切なのは間違いない。
簡単だ。
凪が怪我をしたとか倒れたとか、適当な理由をつければいい。地図を見せなければ、ばれることなどない。余計な期待を持っていると、いざとなったら辛いだけというのは、自分が身をもって体験している。
しかし、晶の中でもう一人の自分が叫んでいた。
いいのか、ここで彼女の希望をつぶしてしまっても。本当にお前にできることは全てやったのか、と。
「……源さん。お客さんにこんなお願いをしてしまっていいか分かりませんが、これからお時間は取れますか?」
「はい?」
いきなり晶に聞かれた悠里は、ぽかんと口を開ける。それでも何か重大なことが起きるらしいと分かったのか、すぐにきゅっと口を結んでうなずいた。
晶は急いで悠里を二階に連れていった。広げたままの地図と、古びた本がつまった本棚を見て、悠里は圧倒されている。
「なんじゃ小僧。叱られた腹いせに女でも連れ込んだか」
悠里に向かって、カタリナが失礼な物言いをした。相変わらず小柄な体に似合わず態度がでかい。
「いえ、違いますよ。……昨日は、すみませんでした」
晶が謝ると、カタリナはひらひらと空いている左手を振った。どうやら昨日のことは水に流してくれるようだ。
「こ、この人は?」
悠里がカタリナを見つめて、あっけにとられている。晶はさっと手を伸ばして説明を始めた。
「今回の依頼を成功させるためのガイドさんです」
「……貴様、まさか」
これから起こることを察して黙りこんだカタリナを尻目に、晶は片っ端から凪のロッカーをあける。
よくぞここまで入れたな、と言いたくなるほどありとあらゆるガラクタが詰め込まれていたので捜索は難航したが、ようやくシンプルな長剣と粗末な農民服を見つけた。
悠里に断ってから、晶は手早くその服を身につけた。もとは凪の私物なので、丈の長さが合わなすぎて泣けてきたが、何回も裾を折り返してようやく納得のいくものになる。
プレートメイルはどう頑張ってもサイズが合わず、腹まで覆う形のまま装備する。懐中電灯は却下されたが、小ぶりのナイフと双眼鏡は持って行ってもいいとカタリナは言った。ありがたくバッグ代わりの皮袋に放り込む。
幸い、昨日カタリナにもらった右手の赤い魔方陣はそのまま残っていた。言葉が通じるだけでだいぶ困難は減る。途中で効果が切れないことを祈るしかない。
最後に銅貨と銀貨、それに大事そうな書類一式がポケットに入っているのを確認してから、晶は大きく深呼吸をする。
こんなことをするとは、ここで働き始めたときには夢にも思っていなかった。しかし驚くほど、晶の気持ちは落ち着いている。
「あ、あの……一体どうなさったんですか?」
さっきから晶の行動を黙って見ていた悠里が、おずおずと聞いてきた。もう帰りたい、というオーラが出まくっている。晶はゆっくり説明を始めた。
「実はですね、僕の雇い主……この前、源さんの話を聞いてただらしない男なんですけど……そいつがちょっと今、厄介なことになってて、このままだと依頼の期限に間に合わないんです」
悠里の顔がひきつる。しかし彼女はすぐに笑顔を作った。
「そうですか。こちらの都合で日程も早まってしまいましたし、仕方ないですね。他をあたりましょうか」
「他があるんですか?」
晶がばっさり聞くと、悠里は下を向いてしまった。そうだろうな、と晶は思った。普通の美容院や薬でなんとかなるレベルの悩みなら、こんな路地の怪しげな薬店に足を踏み入れたりしない。
「凪は動けない。だったら僕がなんとかします」
「そんな、無理しなくても……」
心配そうに言う悠里に向かって、晶は声を低めて言う。
「じゃあ、いいの? お父さんのお店が継げなくても。横から出て来て、腕もないのにやりたい放題の奴に取られてもいいの?」
「それは……」
「僕は源さんを勝たせたい。理不尽なことが人生ではよくある。でも、僕らにはそれを拒否する権利がある。戦うための声と体がある。だから、できるだけのことはやってみる」
「…………」
「もう一度聞くよ。お店を継ぎたい?」
「はい! 私、何をしたらいいですか?」
悠里がきっぱり言った。晶はすかさず彼女の手を引いて、地図の前に進み出た。
「誰彼かまわず見せるでないわ」
カタリナは露骨に嫌な顔をしたが、晶は構わず地図を広げる。巻かれていた羊皮紙が完全に広がると、金色に輝く魔方陣が地図の上に現れた。目を白黒させている悠里に向かって、晶は言う。
「……これから、僕はちょっとこの世界からいなくなります。この地図が世界と世界をつなぐ入り口です。源さんは地図がなくなったりしないように守っていてほしいんです」
「わかりました。家に持ち帰っても?」
「いや、なるべく人の眼に触れない方がいいんです。僕がいなくなったら、この地図をそこのクローゼットにつっこんで鍵をかけてください。あとは火元の確認して、玄関の戸締まりをお願いします。時々、店内に異変がないか様子を見に来てくれると嬉しいです」
晶は、凪から預かっていた玄関とクローゼットの鍵を悠里に渡す。
「……わかりました。でも、本当に無理だと思ったらすぐに帰ってきてくださいね」
悠里がぎゅっと鍵を握りしめながら言う。晶は深くうなずいて、魔方陣に片足を踏み入れた。カタリナが音もなく上空から降りてきて、晶の横に立つ。
「まったく、あのバカが雇うだけはあるわ。貴様も、あいつと同類じゃ」
晶はしれっとカタリナに言い返した。
「誉めてます?」
相変わらず偉そうなカタリナが、ふんと鼻を鳴らす。
「ぬかせ」
晶はくすくす笑いながら、もう一方の足を魔方陣の中へ入れた。ぼっ、と乳白色のまばゆい光がたちこめる。
今度は凪がいない、たった一人の旅だ。周りをよく見ていようと晶は眼をこらしたが、あっと言う間になにも見えなくなり、いきなりエレベーターの底が抜けたような浮遊感がやってきた。