表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の薬庫は異世界に続く  作者: 刀綱一實
残酷な神の手
104/110

偽りの防壁

 目の前すれすれを、黒光りする鉄棒が通り過ぎていく。地面にめりこんだ棒が、ごつっと鈍い音をたてた。


「きゃっ!」


 あきらは避けると同時に、パーチェの手を離してしまっていた。急に支えがいなくなった彼女が、バランスを崩して倒れる。


(しまった!)


 後悔しても遅い。倒れた衝撃で、パーチェの帽子が飛んだ。それは風にあおられて、晶の手の届かないところへ転がっていった。彼女の桃色の髪が、あらわになる。


「今度こそたたきのめしてやる!」


 目を血走らせているのは、先日ぼったくり屋台で見かけた用心棒だ。


「……ああ、いたなあ。こんな奴」

「なんだとー!!」


 男には悪いが、晶には集まってくる兵たちの方が恐ろしかった。


「囲め!」

「必ず捕らえよ!!」


 周囲で怒号が飛び交う。晶はパーチェの手を再びつかんだ。


「行こう」

「わ、わかったわ」


 場合によっては、戦闘を覚悟した方がいいだろう。晶は腰の剣を確認し、走り出した。


(でも、あの鉄棒はまずいなあ……)


 晶が獲物に不安を覚えた時、ちょうど大道芸人が見えた。道の横で、客に剣を検分させている。


「お兄さん、僕にも触らせて」

「あっ、君」


 晶は剣を強引に手に取った。


「待ちやがれ、このクソガキ!!」


 そこへ、用心棒が顔を真っ赤にして駆け込んでくる。晶は鉄棒を、芸人の剣で受け止めた。圧倒的な質量に剣は軋みをあげて折れた。しかし、それで十分だ。


「うおっ」


 まさか止めると思っていなかった相手が戸惑った瞬間、自分の剣の柄で顎を強打してやる。用心棒が泡を吹き、動かなくなった。


「ごめんお兄さん、これ剣のお代!!」

「坊や!?」


 交渉している時間はない。晶は銀貨をその場に投げ、再び走り出した。左右の売店に体が当たり、商品がばらつく。


「きゃっ、ごめんなさい!」

「おばちゃん、ごめん!」

「あんたたち、何があったんだい!?」


 おばさんに呼び止められようと、おじいさんが目を丸くしようと、止まってしまったら全てが終わる。肺の中がぺしゃんこになるくらい荒い息を吐きながら、晶たちは市場を駆け抜けた。


 しかし時間とともに、手数の差があらわになっていく。


「いたかっ」

「いや、そっちはどうだ」


 港につながる道がふさがれていく。船の姿は見えているのに近づけないもどかしさが、晶を苛立たせた。


「晶、あっちは?」


 パーチェも周りに目を走らせる。しかし彼女の見つけた道は、大量の木材でふさがれていた。


「あいつら、なんて意地が悪いの……」


 パーチェが悪態をついた。だが晶は、引っかかるものを感じて先に進む。


(なんで、こんなに手間をかかることを?)


 ここを通るのは車ではない。子供二人を抑えたいのなら、他の道のように衛兵を待機させれば済む。


「ひっ」


 晶の袖を、パーチェが強く引いた。


「ま……前、手、手がっ」


 確かに彼女の言う通り、木材の隙間から日に焼けた手がのぞいている。しかし、大人にしてはずいぶん小さい──


「馬鹿アキラ、何やってんだ。さっさと来ないと捕まるぞ」

「セータ様!?」


 子供の手が引っ込み、木材がずれる。見知ったセータの顔が出てきた。


「そこの大きい木を手前に引け。動くから」


 言われたとおりにすると、確かに空間ができた。そこを這って通ると、バリケードの内側に出る。街の子供たちに囲まれたセータが腕組みをしていた。


「セータ……」


 オーロのことは知っているのか、と聞こうとして、晶は言いよどんだ。


「聞いた」

「ごめん」

「……お前がオーロのために走り回ったことは、わかっている。結果はどうあれ、それは返したい」

「ありがとう」


 彼らの周りには大人たちがいる。身なりからして、市場の商人のようだ。彼らは松明を持っており、足元には大量の木くず。その横には、水が入った壺があった。


「一体、何を?」


 晶が聞くと、男たちは黙って口元をつり上げた。するとそこへ、衛兵たちが口やかましく叫びながらやってくる。


「よし、始めるぞっ」


 セータが声をかける。大人たちが、木くずに一斉に火をつけた。燃えやすいくずはあっという間に、白い煙をあげ始める。


「これはどういうことだ」

「さっさとどけんか」


 怒りの声をあげる衛兵たちに向かって、大人たちは言い返した。


「熊みたいな大男が暴れて、店を壊しちまってねえ」

「火も出てるんです。そっちを消すのが先ですわ」


 大人たちはどんどん煙をかきたてる。風が起こり、兵士の方に煙が流れ始めた。


「げほっ……子供は来なかったか」

「こんなところ、通れやしませんよ」

「それもそうだな。速やかに火を消すのだぞ、今はそちらに向ける人手はないからな」

「はあい、心得ております」


 衛兵たちは立ち去った。大人たちはこれ幸いと、消火にかかる。セータが誇らしげに胸を張った。


「さて、少しは役に立ったな」

「はい、助かりました……それにしても、この短時間でよくもここまで準備を」

「俺の力だけではない。アキラの人徳というやつではないか?」

「え?」


 心当たりのない晶が目を丸くすると、良く肥えたおばさんが笑い出した。


「あれま、ずいぶん薄情になったこと。こんな美人をお忘れかい」


 その声に聞き覚えがあった。


「あ」


 はじめに用心棒を倒した時、ずいぶん自分を褒めてくれた人だ。


「あの時はどうも……」

「助かったのはこっちさね。借りが返せて良かったよ」

「でも、こんなにたくざんの木材、どこから……」


 晶が聞くと、おばさんは奥に座っている老人を指さす。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ