表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

2. 知らない人と知りあう


 はやる心は、アーフィの足を速めこそすれ、ゆるめることはなかった。

 駆けて駆けて駆けて、息が乱れきったころにようやくたどりついたのは、村から1レイルほどの距離にある草原(くさはら)


 ヤギたちのエサにする草を刈りに、村の子ども全員で来たのはつい昨日のことなのに、はじめて見る場所のように感じる自分に動揺(どうよう)して、アーフィは何度もまばたきをした。


 雪のように細やかな光が、音もなく草原中を舞いおどる。

 朝露(あさつゆ)(しずく)に似たきらめきが幾重(いくえ)にも宙に浮かぶその様は、星々がワルツを(おど)っているかのようで。 

 この世のものとは思えない美しさに、アーフィは言葉を忘れて立ちつくした。


「そこにいるのは、ヒトの子か」


 唐突に、聞き覚えのない声が響く。

 アーフィは飛び上がるほど驚いた。

 この草原の近くに、アーフィの村以外の集落はない。

 その村だって、山賊(さんぞく)や、魔物(まもの)すら来ないほどには、辺鄙(へんぴ)な場所にあるのだ。

 昼ならまだしも夜に、知らない人がここにいるなんてありえない。


 そんなことは、考えるまでもなく分かっていて、こういうときは村の大人を呼びに走るべきなんじゃないかと心のどこかで思ったけれど、アーフィはそうしなかった。

 声のしたほうを真っ直ぐ見つめて、笑いかける。 


「わたし、アーフィっていうの」


 何のためらいもなく。アーフィは名のった。 

 さっきの声が、とても優しい響きを帯びていたからだ。


「あなたは?」


 空中を踊りつづける光たちのおかげで、眼を()らさなくても声の主は見えた。

 くるぶしまで包み込むような長さの、黒い(えり)つきマントを羽織(はお)った男の人。

 いつか街で見かけた吟遊詩人のお姉さんよりも白い肌に、紅い唇が良く映えていて。

 先生より長い、夜明け前の世界を閉じ込めてもそうはならないような漆黒(しっこく)の髪の毛がその背中を覆っている。

 左耳に、風とともにゆれる銀色の耳飾りが見えて、アーフィは不思議に思った。

 男性が装飾品をつけるような習慣は、アーフィの村にはないからだ。


「私は・・・、」


 呟くような声で、男性は言う。

 村の先生の声のように低くて物静かで、先生よりずっととらえどころのない、流れる水のような声。

 その声に少しききほれていたアーフィは、白い顔に浮かぶ笑みがなんだか哀しそうに見えて眉をひそめた。

 無理やり笑ったって、いいことなんか一つも起きないのに。


「私は、ロイという名前だった」



 ロイ。

 年に何回か、街からくる行商人さんとおんなじ名前。


 思い出したままに言ってみれば、ロイと名乗った男の人はまた笑った。

 さっきより楽しそうな微笑(ほほえ)みに、アーフィは少し嬉しくなった。


「ロイさんは、何してる人? 魔法使いさん?」


 問いかけたのは、きらきら揺れる光があんまりにもきれいだったからだ。

 だからアーフィは、ちょっと好奇心が混じった口調でたずねて、そうして、傷ついたような顔になったロイに気づいてとまどった。


「・・・魔法使い、というわけではないのだけれど」


 静かな声で、ロイは言った。

 かすれたようなその声に、なんだか聞いてはいけないことを聞いてしまったような気がして、アーフィは口を閉じる。


「・・・そう、だね。昔は、この場所で畑を(たがや)していたよ」


 昔、というのがいつのことなのか、アーフィにはよく分からなかった。

 ここはずっと草原で、畑なんてなかったのだから。


「わたしが生まれる前のこと?」


 そうだ、とロイは頷く。

 君が生まれる、ずっとずっと前のことだった、と。


 その顔に浮かんでいたのは、大人が古いことを思い出すときのような、何かを懐かしむような表情だった。



「昔、この草原(くさはら)には村があって。そこに、住んでいた」


 ロイが言い終わるか終らないかのうちに、草原はその姿を変えた。

 まるで昼のように明るくなった視界に、見たことがない刺繍のされた布で飾られた、質素(しっそ)な木造りの家々が並ぶ。

 あっという間に、石造りの井戸や家と家をつなぐ小道、そして談笑する人々も現れた。


「すごぉい」


 眼を見張ったアーフィは、すぐにどれもが透明なことに気づいた。

 あちこちで笑う、栗色の髪の子どもたちも、村の(なら)わしなのか誰もが両耳につけている銀色の耳飾りも、やっぱり透きとおっていて。

 その向こうで草が揺れるのが見える。


「まほう?」


 アーフィは、尊敬の眼でロイを見つめた。

 年に一度、夏の祭りのときにやってくる魔法使いさんだって、こんな凄い光景を見せてくれたことはなかったからだ。


「・・・あぁ。今夜かぎりの、魔法だよ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ