表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/91

序章 メゾン・ド・アマン (6)

 父が亡くなったのは翌日のことだった。通夜や葬儀等で、あと3日は会社を休まなければならない。私は憂鬱な気持ちで、椎野課長に電話をかけた。

「今度はお父さんが亡くなった? 忌引き休暇を取りたいってこと? はあ~、びっくりだねえ」

 課長の嫌みは続く。

「それが終わる頃には、また何か理由をつけて会社を休むつもりなんだろう? 次は何の理由で休む予定なのか、今から伝えといてもらえませんかねえ。いろいろと準備も必要なんでねえ」

 この課長は、父が亡くなったことそのものも疑っているのか。私は呆れると同時に情けなくなった。たしかに体を壊して長い間休んでしまったことは、申し訳なく思っている。でも、就職してから十数年。ずる休みなど一度だってしたことはないし、まじめに働いてきたつもりだった。会社にだって、かなり貢献してきたはずだ。

 私の中で何かが壊れる音がした。

 もし、ここで職を失っても、私には父の賃貸アパートがある。私はスマホを握り直した。

「わかりました。では、お仕事を辞めさせていただきます。お世話になりました」

 向こうで何か叫んでいる声が聞こえたが、構わずスマホを切る。久しぶりに、心のモヤが晴れた気がした。


 父の葬儀が終わった後、弁護士立会いのもとで遺産分割協議書が作られた。実印が手元になかったため、翌日、弁護士事務所に実印を持って出向くことになった。口座凍結の手続きとか、登記変更手続きとか、全部弁護士の方でやってくれるらしい。弁護士費用は則之が持ってくれるとのことで、もはや至れり尽くせりだ。私は浮かれ気分で、実家を後にした。

 自宅に戻ると、留守番電話にメッセージが残されていた。椎野課長からのもので、退職手続きのために会社に来いとのことだった。

「できる限り早くなっ!」

 というどなり声と共に、メッセージが終わる。辞めるとなった今、彼の甲高い声を聞いても、ただただ愉快なだけだ。

 よし、明日、弁護士事務所に出向いた帰り、会社に寄って退職の手続きを済ませよう。あ、今住んでいるアパートの解約手続きもしないと。で、明後日、父の遺した家を見に行って、引っ越しの段取りを決めよう。忙しくなるぞ。

 私はすがすがしい気持ちで、あれやこれやと計画を立てた。

 今になって考えるに、あのいじわるな兄たちが、タダでこんなにおいしい話を持ってくるわけはなかったのだ。でも、その時の私の精神状態は普通ではなかった。会社を辞められるという、その喜びばかりが先立ってしまった。

 私は早々に退職手続きを済ませ、アパートの解約手続きを済ませ、意気揚々と父の遺した土地を訪れた。そして、そこに建っている建物を見た途端、すべての時間が止まった気がした。

「うまい話なんてなかったんだ。やっぱりね」

 アトリエとは名ばかりの、古い一軒家。その隣には、一体誰が住むんだと言いたくなるくらいボロボロのアパートが2棟。そうだ、60万円の家賃が手に入るのは、あくまでも「満室」の時なのだ。今は一体、何部屋、人が入っているのか。

 私は思わず空を仰いだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ