1回目の精神科に入院するまでの簡単な経緯
現在休職して6ヶ月になります。
休職していて暇なので、少し文章でも書いてみようかと
いう気になりまして、会社のパソコンとは違い文書作成ソフトも
入ってないので、このサイトに入力しようかということになりました。
同時にもし、今会社を休職しようかと考えている人や、休職していて暇な人に
ちょっとADHDとか、そういう傾向がある人の今後の人生設計の参考にも慣ればと思ってます。
最初に、自分について、簡単に記載してみますと
大学を卒業後、某自動車メーカーに就職。
ADHDの傾向がちょっとあり、大学にいるときから、
所属する研究室の教授から、このまま会社に入ると苦労すると
いうことを忠告されているような学生でした。
それでも、就職した直後は、職場環境に恵まれていたこともあり、
比較的楽しく過ごしていました。
5年目ぐらいで、当時有名な
恐ろしい上司の下で、働くことになってから、精神的に追い込まれていきました
ある程度、精神的にダメージを受けたあと、
更に部署移動があり未経験の業務や、全く知らない人たちに囲まれ
日々自殺を考える日々を過ごしておりました。
ただ、そういう状況のなか、結婚ということもして
ただよくわからない日々を過ごしておりました。
そこからまた他の部署に異動するわけですが、そこでは
今までの部署と比べればまだ良かったのですが
何かそれまでのダメージといいますか、
そういうのが、だんだん溜まってきていまして、
子供が生まれて1年目になる頃、入社して8年間ぐらいに
ちょっとどうにも会社に行けなくなり、精神科を受診したところ
入院することに至ったというのが1回目の休職に至るまでの流れになります。