表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
裏切り上等  作者: 夏風
エストス騒乱
32/34

episode30 前妃の呼出

 サロンの扉の前に私が至ると、勝手に扉が内側から開かれた。

 案内役は部屋の前に来てすぐに、私へと向き返り、頭を下げた。その間、扉をノックしたり、何かしらの合図を出したりした様子は無い。まるで、どこからか私を見ているかのような対応である。

 そして、それは実際そのとおりであり、私は陰から私を監視する別の気配に気付いていた。


 ――全く、こんなことまでして力を誇示したいなんて……どれだけ器が小さいのかしら。


 私は臆することなく、静かにサロンの中へと足を進める。


 ――下らない茶番だけど、付き合ってあげなきゃね。


 そう私の方が彼らよりも()()なのだ。寛大な心をもって、弱き者の児戯に付き合うのも一興だろう。

 今はまだあちらに、自分たちが優位なのだと思わせておいて、落とす時に一気に高みから蹴り落とすのだから。

 私は心の中で口の片端を上げた。


 サロンの中に足を踏み入れると、品の良い白い円形テーブルに用意された席に座るディアシーズの姿が目に入った。

 採光用に大きく取られた窓からは、明るい日差しが室内に差し込み、レースのカーテンが日差しを和らげ、柔らかいものへと変えている。

 用意されている椅子は、華美すぎず、それでいて品格の良さをうかがわせる作りで、白い円形テーブルと足元に敷かれた絨毯との調和が見事であり、この部屋を整えた者の感性の良さが伝わってくる。


 もちろん、その感性の持ち主はディアシーズではない。彼女はそんな上品さを持ち合わせていない。

 妃に選ばれただけあって、教育による賜物で()()()()()振る舞うことはできる。ただし、あくまでも()()()()()だ。その証拠に所作の端々に拙い部分が見て取れる。


「来たのね。ヘスティア・クロフォード子爵令嬢。こちらに来て楽になさい」

「はい。失礼します」


 私はディアシーズの言葉に応じ、自分に用意されたであろう椅子の横に立つ。その席が自分が座るべき場所かどうかは、彼女の言葉の後に近くへと動いた使用人を見て判断した。

 そして、どうやらそれは正解だったようで、私がその椅子の横に立っても、咎めの言葉も無く、ディアシーズの表情にも変化は見られない。

 ただ、私は座らない。使用人が椅子を引き、待ってくれているが、それでもだ。

 私はこんな手には引っかからない。


「……楽にして座りなさい。立たせたままでは、私の気が休まらないわ」

「それでは、お言葉に甘えさせて頂きます」


 私が椅子の横に立った後、しばらくあってからディアシーズから言葉があった。

 今回はそれに従い、私は腰を下ろす。

 一つ前の『楽になさい』は、別に『座っていい』と言われたわけではない。だから私は席に着くことをしなかった。そして、今の言葉は、座ることを許可する言葉があったので、それに従った。呼んだ側が相手を立たせたままでは、非礼の極みになるため、気に入らない相手でも、最低限払うべき配慮というところだ。


 ちなみにディアシーズは。先の言葉を言う前に紅茶を口にしていた。

 本来なら、そんなことする前に言うべき言葉であり、こちらを下に見ていることは明白。実に慇懃無礼な態度であり、実にお粗末な対応である。


 ――本当……上に立つ者として相応しく無いわね。


 私が席に着くと、私の前にも紅茶が出された。

 しかし、ディアシーズのものと違い、私の紅茶からは湯気が立っていない。

 つまり冷めている。この様子だと、わざと渋くしている可能性も高い。


 ――やっぱりね。


 紅茶に口を付けた私が表情一つ変えないことに、ディアシーズは僅かに目を眇めた。


 それから私はディアシーズの会話に付き合う。

 なんてことは無い世間話。ただ、こんなことのために私を呼び出したとは考えにくい。

 何を狙っているのか――と、内心、訝しみながら会話を続けていると、サロンの扉がノックされた。


「来たわね。二人を中へ」


 ディアシーズの言葉に扉の脇に控えていた使用人が、頭を下げドアノブに手をかける。


 二人――ディアシーズはそう言った。

 一人は容易に想像できるが、もう一人は?


「お待たせしました。母上」

「殿下、ご相伴にあずかり、恐悦至極にございます」


 開いた扉から姿を現したのは、一人は私の予想したとおりヘンドリック、もう一人はラングスト公爵家の令嬢『ベルベット』だった。

ご覧頂いている皆様、ブクマ登録・評価などをして下さる皆様のおかげで意欲が保てています。

誠にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ