表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
直毘国鬼切伝説  作者: 髪槍夜昼
第壱章
9/120

第九話 鬼切


「あああああああああぁぁぁぁー!」


風のように町中を駆ける信乃に手を引かれ、鈴鹿の口から悲鳴が漏れる。


「速い速い速いー!? ししし、信乃さーん! も、もう少し速度を落としてー!?」


「………」


「さっきから私の足、地面についてないからー! こいのぼりみたいになってるからー! あああああぁぁぁー!」


空中に涙の軌跡を描きながら、鈴鹿は必死に叫ぶ。


もう速すぎて、鈴鹿の身体は殆ど地面と平行になっている。


両手を使って必死に信乃の腕へしがみ付いているが、万が一離れたら多分死ぬ。


そんな恐怖と戦いながら、何度も鈴鹿は信乃の説得を試みた。


「跳ぶぞ」


「え゛」


不穏な言葉に鈴鹿の顔が引き攣った時、鈴鹿は空を飛んだ。


ドン、と地面を強く蹴った信乃の身体は空高く舞い上がり、腕にしがみ付いていた鈴鹿の身体も共に空を舞った。


(…嗚呼ああ、お日様が近い)


思わず意識を手放しそうになったが、生命の危機を感じて何とか耐えた。


最早、悲鳴すら上げずに涙目で後ろを向く。


追ってきている者は誰もいない。


どうやら、殺人の冤罪を避けることには成功したようだった。


「………」


どんな妖術を使ったのか、羽根のようにふわりと大地に降り立つ信乃。


同時に鈴鹿の身体も、やや荒っぽく地面に落とされた。


「あぁぁぁ…い、生きているよぉー…」


地に足がついていることにさめざめと涙を流して歓喜する鈴鹿。


全く、酷い目に遭った。


風に吹かれた洗濯物のように物理的に振り回され、自慢の巫女服も乱れに乱れている。


「ちょっと信乃さん…! 逃げる時に置いていかなかったのは嬉しいですが! もう少し私のことを考えてくれても…」


乱れた服を直しながら、鈴鹿は怒ったように眉を吊り上げる。


鬼から助けて貰った身だが、これくらいは不満を言っても良い筈だ。


そう思い、先程から喋らない信乃を睨み………そして顔を青褪めた。


「…あ、あの、信乃さん? 何で、抜刀しているのですか?」


「………」


信乃は答えない。


無言のまま、ただ抜き身の刀を握り締めている。


滅茶苦茶怖い。


「え、えーと、怒ってます?………ご、ごめんなさ」


「畜生がァァァァァ!?」


「きゃああああああああ!」


叫び声を上げながら信乃は刀を振り下ろした。


スパァン、と小気味いい音と共に近くにあった竹が真っ二つになる。


「やっと! やっと本物の鬼を見つけたのに! この手で、追い詰めたのに! 畜生がァ!」


悔し気に顔を歪め、憂さ晴らしのように次々と刀を振るう信乃。


その度に竹が一本一本切断されていく。


呆れるほどに見事な腕だった。


「あ、あの。それ、人様の家の物だから、あんまり斬らない方が…」


「何故油断した! 俺としたことが! 今日が晴天じゃなければ初撃で両断してやったのによォ! 太陽のバカヤロー!」


遂には太陽まで罵倒し始めた。


相当頭にきているらしく、鈴鹿の言葉が全く聞こえていない。


竹と間違えて叩き斬られないだろうか、と鈴鹿は不安になった。


「ぜえ…ぜえ…ぜえ…」


「大丈夫ですか?」


「…おうよ。少々取り乱したな」


(少々どころじゃないと思うけど)


思ったことは口に出さず、鈴鹿はやっと落ち着いた信乃を見る。


信乃が落ち着くまでに、周囲の竹林はすっかり綺麗になってしまった。


「…そう言えば、信乃さんって直毘衆だったのですね」


ポン、と手を叩きながら鈴鹿は思い出したように言う。


都を訪れたことが無い鈴鹿でも、その名前くらいは知っている。


都を護る帝直属の怪異狩り。


鬼切の達人だ。


それが何故都を離れているのかは知らないが、言われてみれば納得する部分も多い。


「鬼と戦うことに慣れていたのは、今まで何度も鬼から人を護ってきたからだったんですね!」


少しだけ嬉しそうに笑みを浮かべながら、鈴鹿は言った。


十年前に都を鬼から護り抜いた直毘衆は大衆の英雄だ。


神職に携わる者として、怪異から人を護る直毘衆には憧れていた。


自分にも彼らのような力があれば、と思っていた。


「…は」


キラキラと敬愛の眼を向ける鈴鹿を見て、信乃は失笑を浮かべる。


現実を知らない子供を見るように、濁った眼で鈴鹿を見下ろした。


「この俺が、皆から感謝される英雄にでも見えたか?」


「それはもう…」


「本当か?」


「ッ…」


濁り切った目に睨まれ、鈴鹿は息をのむ。


何を勘違いしている、とその目が語っていた。


そう、勘違いしていた。


あの雨の日、信乃に胡蝶を斬られた鈴鹿は感謝などしなかった。


憤怒、憎悪、悲愴、抱いたのは負の感情だけ。


信乃を人殺しだと、憎んだだけだ。


「あの女もそうだったろう? 鬼を斬ろうとする俺を見て、人殺しと罵った! 全く、俺のどこを見ればそんなことするように見えるのか! かはははは!」


謂れのない冤罪。


助けた筈の相手からの罵倒。


それを受けながらも、信乃は愉快そうに笑った。


「…どうして」


「あん?」


「どうして、直毘衆だと名乗らないのですか? 殺したのは鬼だと、説明しないのですか!」


声を荒げながら鈴鹿は言う。


こんなことは間違っている。


人を護る為に鬼を殺しているのに、その人から憎まれるなど。


「隠している理由は知らねえよ。俺は馬鹿だからな。まあ、鬼が人の中に紛れていると広まったら、面倒なことになるんじゃねえのか?」


「面倒?」


「疑心暗鬼って言うだろ? 鬼は、人の心にも存在するんだぜ?」


鬼が人に化けることが出来ると知れば、人々は隣人を疑い始めるだろう。


些細なことから疑心に陥り、人間同士で殺し合うかも知れない。


だから、直毘衆は、帝はその事実を隠している。


この国の秩序を崩壊させない為に。


「だからって…!」


「それにな。例え、本当のことを知ったとしても何も変わらねえ」


信乃は口元に笑みを浮かべながらも、冷めた目で鈴鹿を見つめた。


「そいつは鬼だ。いずれ人を喰う怪物だ。そう言われて、友人を。恋人を。家族を。差し出せと言われてお前は差し出すのか?」


「それ、は…」


「差し出さねえよ。人間ってやつはな、楽観主義で生きてやがるんだ。自分だけは特別だと思ってる。自分の友人だけは、大丈夫だって信じている」


鈴鹿はその言葉を、否定できなかった。


鬼と分かっても、多くの人を喰った化物だと知っても、胡蝶を信じてしまった鈴鹿には。


「腕を千切られ、足を砕かれ、その喉笛に喰らい付かれた時に、初めて思い知るのさ。自分が友と呼んでいた者は、どうしようもない化物だったってことを」


だから信乃は理解を求めない。


正義を語るつもりもない。


人殺しと呼ばれようと、狂人と蔑まれようと、


一切躊躇することなく鬼を殺すのだ。


「夢を壊しちまったか? 人知れず、人の世に紛れた鬼を殺す暗殺者集団。それが直毘衆の正体だ」


大衆に伝わる英雄像とは程遠い。


帝直属の汚れ役に過ぎない。


「…それでは、あなたは何の為に直毘衆に?」


「は。知れたこと、自分の為よ………鬼が憎いから殺したい、ただそれだけだ」


帝の為ではない。民衆の為でもない。


あくまで自分の為。


迷うことなく、信乃はそう答えた。


「そう、ですか」


「ああ」


「…では、その、一つお願いがあります」


鈴鹿は恐る恐る顔を上げ、信乃の顔を見つめた。


「私を、あなたの弟子にして下さい」


「……………はぁ?」


意味が分からず、信乃は首を傾げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ