表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
直毘国鬼切伝説  作者: 髪槍夜昼
第壱章
11/120

第十一話 鬼畜


「初めに言っておく。直毘衆は、ろくでなしの集団だ」


町を出て、街道を走り始めた所で信乃は言った。


宿に置いていた荷物を背負う鈴鹿とは異なり、その恰好は身軽なまま。


頭に上等な笠を被っているが、それだけだ。


「妖刀なんて物を振るう時点で正気じゃない。妖刀は人を選ぶ。誰よりもイカレていて、効率よく鬼を殺せる主人を求めるんだ」


「まるで、妖刀に意思があるような言い方ですね」


「あるんじゃねえか? 俺は聞いたことは無いが」


腰に差した村雨を撫でながら、信乃はニヤリと笑った。


鬼を。妖怪を。怨霊を。


様々な怪異を斬り殺した結果、穢れを浴びて妖力を帯びた刀。


例え意思が宿っていても不思議ではないだろう。


「まあ、あるとすれば、怨念の類だろうが」


「………」


先を走る信乃を追いかけながら、鈴鹿はその妖刀を警戒した目で見た。


信乃自身も多少妖力を放っているが、妖刀はそれ以上だ。


禍々しい気配。


常人なら鞘から抜くだけで気が触れてしまうだろう。


「そんなに警戒せずとも。お前に妖刀は与えねえよ、小娘」


視線に気付いたのか、信乃は苦笑を浮かべた。


「言ったろう、まともな人間には妖刀は使えねえと。お前は、まあ、割と変だが、まだまともな方だ」


「何ですか、その妙に含みのある言い方は」


「つまり、俺がお前に教えるのは、妖刀の使い方じゃねえ」


「と言いますと?」


「術だ。直毘衆で学んだ妖術を伝授してやろう」


直毘衆の強さは、妖刀だけではない。


都にて学ぶ、鬼と戦う為の妖術もその一つだ。


「呪術を使うお前なら、刀を振るうよりも向いているだろう」


「………」


ぽかんと口を開けた鈴鹿は、不思議な物を見る目で信乃の顔を見た。


それに気づき、信乃は訝し気に眉を動かす。


「…何だ?」


「いえ、その、私のことを、しっかり考えてくれているんだなって」


意外そうに鈴鹿はボソボソと呟く。


「正直、案内だけさせられて、約束をふいにされる可能性も考えていました」


「ほう………正直に言い過ぎだ、このクソ餓鬼!」


「アイタッ!?」


ピタッと立ち止まり、失礼なことを言う鈴鹿の頭に拳骨を落とす信乃。


鈴鹿は殴られた頭を抑えて、その場に蹲った。


「仮にも師に向かって何て口の利き方だ。馬鹿弟子が」


「だ、だって、女性が嫌いだって言ってたじゃないですか…」


「ああ、嫌いだ。だが、俺は公私混同はしない主義でな。鬼切の為に必要なら、女にだって下手に出る」


信乃は差別主義者だが、それ以上に合理主義者のようだ。


見下している女でも、その実力は正当に評価しているのだろう。


「…いや、どっちも私情か」


鈴鹿に聞こえないような小さな声で呟く。


鬼切自体も信乃の私情、私怨には違いない。


頼光から与えられた命令など、そのついでに過ぎないのだ。


「…とにかく。誤解されがちだが、俺はとても無害な市民だ」


「えぇー…」


「本当だ。この妖刀だって鬼を斬る為の物であり、人を斬ったことは無い。むしろ、害となる鬼を退治している結構良い人だ」


「あれ? 言われてみれば、その通りのような…」


決して、皆から慕われる英雄では無いが、少なくとも悪いことをしている訳では無い。


信乃は口が裂けても人々を護っているとは言わないが、結果的にそうなっている。


「信用しろとまでは言わないが、そう無駄に警戒することは…」


「おいおい! お前ら、見ろよ!」


信乃の言葉を遮るように下品な笑い声が聞こえた。


何となく、その正体を悟ったのか信乃は面倒くさそうに前を見る。


「女が二人。しかも、どっちも上玉だ!」


「身に着けている服と言い、高く売れそうだなぁ!」


「俺達で飼うってのもアリだぜ!」


現れたのは三人の粗野な男達。


汚らしい服を身に着け、錆び付いた剣を握っている。


盗賊だ。


人相の悪い顔を色情に歪め、笠を被った信乃を見つめている。


どうやら、また信乃の性別を誤解する者が現れたようだ。


「ひ、ひひ。殺されたくなかったら、大人しく…」


「邪魔」


一蹴。


一言と共に振るわれた刀が、山賊達を躊躇なく切り刻む。


鮮血が三つ、宙を舞った。


「「「ぎゃあああああああああ!?」」」


「ひ、人を斬ったことが無いって言ったばかりなのにー!?」


三人と一人が同時に悲鳴を上げる。


斬られた箇所を抑えて倒れ込む山賊達を見て、信乃は眉を顰める。


「斬ってないだろう。急所は避けたし、手足が千切れた訳でもない。死なねえんだから、斬られたとは言わない」


どうやら、価値観が違うようだった。


信乃にとって『斬る』とは相手を殺すと言う意味のようだ。


殺す気が無く、相手も生きている状態なら、それはどれだけ切り刻んでも斬ったとは言わないらしい。


「…むしろ、加減し過ぎたか? 手足の一本くらいは貰った方が俺の溜飲も下がる」


「き、鬼畜! この人、鬼よりも鬼畜です…!」


この男には人の心が無いのだろうか。


傷を抑えて悶える山賊達に視線すら向けていない。


「致命傷では無いとは言え、このまま放っておいたら危ないですよ…! せめて応急手当をしないと」


「そうか。なら、勝手にしろ」


「ああ、もう…! あなたと言う人はー!」


頭を抱えそうになりながら、呪術道具を取り出す鈴鹿。


一枚の紙に筆を使って文字を書いていく。


その文字にどんな意味があるのか、知識の無い信乃には分からない。


しかし、


「…お前、字を書くの遅いな」


「し、静かに! 手元が狂います」


やけに集中した様子で筆を動かす鈴鹿。


やはり、遅い。


字は丁寧で綺麗だが、恐ろしく遅筆だった。


どれだけ文字を書けば術が成立するのか知らないが、この調子だと完成はいつになるか分からない。


と言うか、この札の完成を待っていたら、その間に失血死するのではないだろうか?


「………」


一つため息をついて、信乃はゆっくりと刀を抜いた。


札作りに集中し過ぎて気付いていない鈴鹿の後ろで、刀を振るう。


刀に浮かぶ水滴が跳ね、山賊達の傷口に降りかかった。


「凍てつけ」


短い命令を発した瞬間、その傷口が血と共に凍り付く。


コレで今すぐ死ぬことは無いだろう。


凍傷になるまでに治療できるかどうかは山賊達次第だが、そこまでは面倒見切れない。


そもそも、襲ってくる方が悪い。


「よ、よし、コレで一枚完成。あと、二枚…」


「いつまでやっている。さっさと行くぞ」


ドスッと完成したばかりの札に刀を突き刺す信乃。


やはり、鬼畜だった。


「あ、あああああ!? な、何てことするんですかー! またやり直しじゃないですか!」


「やり直す必要はねえんだよ。ほら、早く立て」


「あ、あれ? いつの間にか傷が治っている? と言うか、凍ってる?」


「………」


混乱したようにきょろきょろと視線を動かす鈴鹿を見て、信乃はまた深いため息をついた。


騒がしい旅の連れが出来てしまった、と早くも鈴鹿と手を組んだことを後悔していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ