表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

〜脱獄しよう〜

ゆったり投稿しております。泡橋 よぞらです。

スキルアップしていきたいと思っていますので、アドバイスや、ご指摘等よろしくお願いします!



~レガリー町のとある豪邸にて~


「ふっふっふ…… 」


 レガリー町の6分の1を占める土地を持つ、町一番の貴族、カリアル家。

 莫大な金と権力を所持しているこの世界屈指の富豪である。

 この町の実権を握っているのは無論この家族であり、その権力は絶大であった。


 その家族の1人、カリアル マヤは不気味な笑みを浮かべていた。


「もう少しね、カタール 」


「左様でございますね 」


 執事であるカタールが忠実に答える。


「やっと我が家の夢が叶うわ…… 」


 そう独り言を言うと、再び不敵な笑みを浮かべた。





-----------------------









「親父、なんでここに居るんだ? 」


 荒れ果てた土地で、監視官にバレないように地面を耕しながら話す。心の底からの質問だった。自分は捕まる理由があるが、親父にはない。


「いや、俺もよく分からないんだ。あの後、鎧を着たやつが来て、連れてかれたんだよ 」


「よく分からない?! 」


 驚きすぎて声が裏返ってしまった。何もしていないのに捕まるのは明らかにおかしい。

 日本ならバリバリ憲法違反だ。異世界は本当になんでもありなのか。


「あ、あの…… 先日は、助けていただいてありがとうございます 」


 親父の後ろからひょこっと顔を出したのは、昨日助けた(?)女の人だった。


 20歳くらいだろうか。すらっとした風貌に、優しそうなタレ目で、ふわふわしたオーラが漂っている。



「あ、近藤 翼っていいます 」


「あ、や、アナトリス カタルバっていいます」


 あたふたした様子で女性が答えた。これはあくまで予想だが、ドジっ子なんだろう。


「アナトリスさんは、なんで捕まったんですか?」


「それが…………………… 」





「わ、分からない!? 」


 彼女も捕まった理由が分からないそうだ。一体どうなっているんだこの国は。


「翼、とりあえずこんな所で足止めをくらってたらキリがない。一緒に脱獄しないか? 」


 もっともな意見だ。俺らには魔王を倒す義務がある。こんなところで道草を食っててはいけない。


「脱獄しますかぁ 」


 わざとだるそうに言った。なんかそっちの方がかっこいい。俺たちなら脱獄なんて余裕でできる気がした。


「アナトリスさんも一緒に脱獄しましょう!

 仲間がいると心強い 」


「い、いいんですか?ぜ、ぜひ! 」


 こうして、俺たち親子と1人の女性の、3人パーティーが結成された。





 それから2週間、脱獄の計画を練った。

 どうやらここに来る時にMPを抜かれているらしく、力技は使えないようだった。やはりそう簡単にはいかないらしい。


 だから、地道に物資の調達や、情報収集、この建物の構造などを研究した。


 正直、結構この建物は構造が不安定で、割と簡単に抜けられそうだった。

どうやらこの建物には地下通路があるようだった。

老朽化が進んでいて、今は使われていないらしい。




~2週間後~


「よし、計画は完璧だ! 」


 2週間の間、必死で計画を練っただけあって完璧な計画が出来上がった。これなら脱獄も容易にできるだろう。


「じゃあ実行は明日ということで 」


『了解! 』


 とはいえ、なんだかんだで俺も緊張していた。

 脱獄なんて自分とは無縁だと思っていたから、いざとなると怖い。

 失敗したらどうしようとか、そんなマイナスの事ばかりを考えてしまう。


 こんな時に緊張しない方法があったら知りたい。ネットがあれば調べられたかもしれないが、だいたい信用ならないから関係ないや、などと考えていたらいつの間にか眠りについていた。







~翌朝~


ジリジリジリジリリリリリリリリリリ


 不愉快な音が獄内に響き渡る。この音とも今日でおさらばだと思うと気分が晴れる。

 緊張は解けていないが、不思議と高揚感に包まれていた。


 点呼や朝ごはんを済ませたあと、例の荒地に向かった。


計画開始だ。



 荒地に着くと、親父とアナトリスさんがもう着いていた。3人で軽くハイタッチをした後、俺は息を大きく吸い、叫んだ。




「龍王の息(Dragon King's Breath)!!!!!!」


 俺の手から、赤色のモヤモヤとした炎のようなものが放たれる。

 赤色の物体は、この施設の壁を破壊した。

 ものすごい爆風が囚人を襲う。


 風が治まると、破壊された壁の向こうに緑色の大地が見えた。


「外だー!!!!!!! 」


 囚人のひとりが歓喜の声を上げる。

 その声を起爆剤に、囚人たちは壁の穴に目掛けて走っていった。監視官も収拾がつかなくなっておろおろしている。


「行くよ! 」


「おう!」


俺たちは、囚人の群れとは反対方向に走り出した。




 先程のパニックで警備が甘くなっていて、簡単に地下通路にたどり着くことが出来た。

 準備段階で入手しておいた鍵を使い、地下通路への扉を開けた。


計画通りだ。


「上手くいきましたね 」


「そうだな!」


 こんなに上手くいくとは思わなかった。

 そう、さっき撃った『龍王の息』は、実際には撃っていないのだ。撃つふりをした、と言った方が正しい。






~2週間前~


「そういえば、アナトリスさんのスキルはどんなものなんですか? 」


「あ、や、全然使い物にならないんですけど……

 妖狐の幻惑(The illusion of a fox)っていう、幻惑

 系のスキルで……MPなくても使えるんですけど、全然攻撃出来ないんです…… 」


 要は、MP無しで幻惑魔法が使えるってことだ。

最高じゃないか。


「アナトリスさん!すごいですよそのスキル!!」


感動しすぎて、アナトリスさんの手をブンブン振り回してしまった。


「ふぇ?あ、や、やややや、」





-----------------------





 要は、アナトリスさんの幻惑スキルで、穴を開けたように見せたってことだ。囚人たちには申し訳ないけど、もう少しの辛抱だ。


「しっかしこの通路不気味だな。幽霊とかでそうだぞ 」


 親父がまた適当なことを言っている。まあ確かに妙に薄暗く、じめじめしていて不気味だ。


「ひっゆゆゆゆ幽霊だなんてそそそんな 」


 アナトリスさんはどうやらビビリなようだ。またあたふたしている。

そんな幽霊なんて出るわけないじゃないか。


「ん?誰か俺の肩叩いたか? 」


 親父がとぼけたことを言っている。


「いや、誰も触っていないと思うぞ 」


「う、嘘だろ 」


「いや、ほんとだが 」


「はは、早く出ようぜ、ははは 」


 明らかに親父の表情が引きつっている。

 なんだ、親父もビビりじゃないか。

 全く、みんな頼りないなあ、なんて思っていたら、誰かに肩を叩かれた。


いいと思ったらブックマーク、星、コメントよろしくお願いします!!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ