表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

『さぁ、ファンタジーの話をしよう』

 



 ――事実は小説よりも奇なり。


 フィクションというものは、どこまで行っても、人間の想像の範囲内で語られる。

 現実というものは、人間の想像を超えてくる。


 だから僕は思う。


 想像内の安心で安全な、それでいて少しだけスリルがあって、ロマンのある話を書こう。

 この紙の上では、僕の想像以上のことは起こらない。

 つまり僕にとって、それ以上に安心で、安全な世界は存在しない。


 いやもしかしたら、この紙の上には本当はもう一つの世界が存在していて、僕は創造主なんかじゃなくて、どこからともなく与えられた天啓に沿って、ほんの少しだけ色を加えて書き記す。

 そんな物語の奴隷なのかもしれない。


 とも思ったりもするけど、それすら僕の想像内の話で出来事だ。


 だから僕は想像する。

 紙の上に形として書き記す。


 しつこいようだが、これはやっぱり僕の想像出来る範囲の、安心で安全なこの世界にはないお話だ。


 そうだなぁ。

 やっぱり正義のヒーローと悪の親玉がいなきゃ始まらない。

 悪者は理由もなく(もしかしたら理由はあるのかもしれないけど)、自分たちの勝手で善い人たちをいじめるものだ。


 そんな悪者たちを懲らしめて、正義のヒーローが善い人たちを助ける。

 そうして世界は、どんどん良くなって善い人たちが住みやすくなる。


 でもどんな人が善い人で悪い人なのか、正義のヒーローはどうやって見分けているんだろう?


 人間と魔族みたいな境があればわかりやすいのかもしれない。


 でもちょっと待った。

 きっと人間にも悪い人はいるし、魔族にも善い人はいるはずだ。


 うーん、悩ましい。

 まっ、いっか。

 そこはやっぱり正義のヒーローなんだから。

 きっと正義のヒーロー。そう!勇者にはわかるんだ!





『さぁ、ファンタジーの話をしよう』




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ