表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/45

28.来訪者の正体




「名前くらいは聞いたことくらいはあるかもしれませんね。アダラ・プワゾンと申します」






「あぁー、あんた!!」


レインがその人物を指差す。外套の下は――某殺人未遂犯の仲間、もとい勇者の仲間であった。

あ、運命が「ごめんあそばせー」って飛んで行くのが見える、おーい、戻ってこーい、こい。


つーっと、流れそうになる涙をハンカチーフで拭う。くすん。


(ふ、毎度毎度のあれですか。そうですか、運命さんは俺をまた弄んだんですね、あーはいはい……)


溜め息を吐きつつ、俺の手を掴む指を一本一本外す。

普通にこの人、有名人じゃん。モブ子じゃないじゃん。もう、巨乳ってだけでキャラ立ちしてんじゃんか。


(これは、立派な美人局である。美人局ー、美人局ー、運命さんによる美人局を断固反対する!)


あ、せめて胸が腕に当たるみたいなラッキースケベを体験してから指を外せばよかった、しくった。


「……で、勇者のお仲間さんであるアダラ・プワゾンさん、何用ですか?」


「不躾ですね、女性には優しくするものですよ。まあ、そこのその人の知合いなのですからしかたありませんか」


「ふーん、アダラ・プワゾンねぇ。あんたこそ相変わらずじゃないの。客じゃないなら、この店からとっとと出てって欲しいわぁ」


バチバチっと火花が飛ぶ。あれ、お二方知合いですか? 俺のこと無視ですか? 冷たくないですか?


「店はお閉めになったんでしょ? なら、問題ないじゃないですか、ほほほ」


「それが、問題あるんですのよ、おほほ。だって、あたし、あんたのこと嫌いだものぉ、おーほほ」


テンション下がるなぁ、ランはどこかな? 奥に一人と一匹で引き籠ろうかな。


「ねぇ、お二人さーん、なんかそういうバトル的なのするなら他所に俺行ってもいーい?」


「「駄目よ(です)!」」


言わずに行けば良かった。


レインはつかつかと歩いて来て、俺と彼女の間に入る。おいこら、何腕絡めてんだ、誰の許可得てんだ。井戸端に話題を提供する気はないんだぞ!


「なんで、お前が腕を組んでんだよ、こぬやろー」


「いやぁねぇ、ダーリンったら、消毒よ、消毒。ここだから良かったけど、外でやったら駄目よ、絶対に。できれば、半径五メートルにはこの女を入れないで欲しいところなのよぉ」


何をもっての消毒だ。俺にとっては、お前も同じくらい消毒が必要だ。


「へいへい」


が、めんどくさいので頷いておく。レインは一言うと、百で返すので大人しく従うフリがこう言う時は一番なのだ。




「あら、二人して冷たいこと」


アダラは腕を組んで、こちらを笑う。悪意のない笑みだった。


「そこまで貴女が気に入るなら、よっぽどなのでしょうね」


それどころか、何も感じない。笑い顔を作っているだけのように、気が感じられない。


「今日はただの見物です、あの馬鹿のように何かする気はありませんもの。もちろん、貴女とも違いますけど」


「そうねぇ、あんたは本当に何もしてくれないわよねぇ」


「ええ、カミサマの意思に従うだけです。どうなろうが、貴女がどれだけ手を尽くそうがまったく関係ありません」


こう言う時背が高くて良かったなぁと、思う。

なぜなら、下で起こることは上を向いて知らん顔すればいいのだ。俺は知らない何も見てない、女同士のバトルとか見てない。モブを貫く。


お、あそこの隅に埃が。あとで、掃除するように言ってやらねば。




「シャド・スペクター」


「え、あ、はいはい」


急に名前を呼ばれて、どもる。なんですか、俺も会話に加わるべきでしたか? 今、空気と一体化する術を発動中なんですけども。


「貴方、何か得意なことありませんの?」


「格闘、魔術等は基本的に不向きですが?」


「ほほほ、つかえませんね。知能は低くないとだけ覚えておきます」


あれ、談笑のはずなのに、心を抉られた気がする。今、なんだか、馬鹿にされた上に尊厳的な何かを傷つけられた気がする!


(ひ、被害妄想だろうか……)


男たちの憧れであるはずのアダラ・プワゾンと話しているはずなのに、全く嬉しくない。むしろ、一秒ごとに大切な何かが失われて行く気がする。何これ、なんなの。


「人のダーリンを使えないとか、言わないでくれる? あんたはどうせ、ダーリンの本質も何も興味ないんだから」


おまけに、この人と居ると、レインがやたらといい人に見える。何効果だろうか。俺の価値観が狂って行く、カムバック俺の価値観!


「ないですが、なにか? 今、現在としてはまったく価値を見出していませんが、なにか? それが、なにか?」




ぐさ、ぐさ、ぐさ。




よし、俺は空気だ。空気は生きるのに必要だ、必要だけど普段は価値なんてないと思われているものだ。悲しくなんてない。大丈夫……。






「レインさん、早くお帰り願ってください。なんだか、いつも流せるような台詞が流せません」


しくしくと、顔を覆ってお帰りを願う。もう、無理。否、最初っから無理でした。なんか、生きててすみませんでした。


「やだぁ、大丈夫、ダーリン?」


背中をさすってくれるレイン。

今なら、俺の唯一の癒しだったランの次(パーセンテージなら一パーセント)にしてもいいかもしんない。


「相変わらず、人の気持ちを考えないわね。とっとと帰ってよ、一緒に居ると吐き気と殺意で気が狂いそうだわ」


「もちろん、帰ります。あなた方ほど暇ではありませんし」


目が鋭く、細まる。


「助言してあげましょう、シャド・スペクター。貴方は早くいろいろなことに気付き、手放すことです。何が貴方にとっての最善かを知らなければ、ただ時に流されますよ」


「……それって、どういう」



パンと、レインが手を叩く。


「いやだわぁ、蚊かしらぁ」


「ほほほ、心が狭いこと。またお会いしましょう、シャド・スペクター……レイン・ドゥンケル?」


「早く、行けばぁ?」


去っていく背中に、レインは手近なところにあった物を投げる。

アダラはそれをひょいっとかわし、手を振りながら店から出て行った。






「モウ、イッタ?」


「おー、ランー」


どこからか現れて来たランの毛を、わしゃわしゃと撫でる。


「どこに行ってたんだよー」


「アレ、コワイ。らん、キライ」


首を縦に動かす。確かに、あれは怖い。




「……レイン」


「なぁに、ダーリン?」


先ほど自分が投げた物を拾うのをやめ、彼女は振り向く。


「さっきの台詞の意味、わかる?」


「さぁー、あんなのの言葉なんてわからなくてもいいんじゃないのぉ?」


「お前、なんか知ってるだろ。さっき、蚊がいるフリして邪魔したし」


「いやだわぁ、蚊が居たのよぅ」


「ほら、ここが赤いでしょ」と、赤くもなっていない手を指差す。


「わざとらしいので、レインへの俺の好感度が一下がりました、ずーん」


「きゅん、レインからのダーリンへの愛が一上がりましたぁー」


「なぜ、上がる」


お前のメーターは確実に壊れているぞ、レインよ。


「常にダーリンを愛しているからでっす」


「あー、はいはい。俺は愛してない、愛してない」




『ただ時に流されますよ』


彼女の台詞が妙に、心に引っかかったがレインは何も教えてくれる気はないようだ。


(優しいんだか、なんなんだか……)


「そう言えば、勇者の仲間だとか、またって言ってたけど、なんかあったの?」


「……ちょっと決闘を申し込まれたからだろ」


「決闘!? だから、何が得意か聞いてたのね!」


「少しでも俺に優しいのだと、いいけどね」


「じゃあ、今度はこれを持って行ってよ、ダーリン。これは通信用で、こっちは魔力の増強で」


忙しなく店の中を動き、レインは物を俺に放り投げる。


「いや、こんなにいらねぇし」


「こうなったら、徹底抗戦よ! あんな女なんかの好きにさせないわ」


『またお会いしましょう、シャド・スペクター……』


笑っていない笑い顔、優しくも鋭い眼差し。






最初に触れられた時の冷たさが、手にこびり付いているようで、俺は反対の袖でその部分を拭った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ