第18話 ドキドキ
マップからは赤い点が消えている。古代の遺物はごく短時間の効果だったらしい。
先ほどいた場所を少しずれて木の陰に隠れる。待つだけでは制限時間を終えてしまうが近くにいたのが好戦的な相手だったら、と考えていると誰かが歩いてきた。
鎧の防具を身に着けて大剣を握るプレイヤーだ。当然のように照明具は着けていない。透明になっていても心臓が早鐘を打つ。
「ぐっ!」
そこへ何かが飛んできて鎧のプレイヤーに命中した。あれは矢か?
奥に姿を見せたのは革の防具を身に着け、弓を持つプレイヤー。危うく自分も声が出るところだった。
さらに矢が放たれるが右に左に避けられて外れる。スキル関係なく動きで応戦するのは真似できる気がしなかった。
互いに距離が近づくと弓が短剣に持ち替わって、大剣とぶつかる。ただの観客になっているが回復魔法をかけるにも、どちらを対象にするかが問題だ。
しばらく観戦していると大剣側のプレイヤーの体力が削られていく。横やりを入れるみたいで申し訳ないが実力で負けている方を応援したくなった。
ターゲットをし、声を出さずにメニューから慎重に回復魔法を発動した。
「っ?!」
二人ともが驚いたのを最後に全速力で逃げる。勝ち負けを見届けるまで待機する強い心臓は持ち合わせていない。結局は片方が悔しい思いをするのだろうが、強者への気遣いは逆に失礼と決めつけておく。
走っていると透明化の効果が切れたので回復魔法をストックし、再び透明になる。
「チャージストライク!」
叫び声に驚いて背筋が伸びた。木の陰に隠れて覗くとまたプレイヤー同士が争っている。モンスターと出会うより確率が高いとは。血の気が多いのは結構なことだ。
すでに片方の体力がわずかしか残っていない。急いで回復魔法を飛ばす。
「なにっ?!」
やはり不意の回復には驚かれた。まだ透明化が解除されるまで猶予があっても、すぐに移動する。
――キィィィン!
そこで先ほどの耳障りな音が聞こえてきた。
≪古代の遺物により全プレイヤーの位置がマップに表示されました≫
休む暇もなく状況が進んでいく。マップを見ると色々な場所で赤い点が重なり合っていた。
このままだとキュル助の精神力が先に尽きる。合間に休息を挟んでと思っていたけれど、作戦を変更だ。安全な場所で回復魔法のストックを行って、透明化は狙われたときに使うことにしよう。
せっかく参加したイベント。やれるところまでは頑張りたい。
回復魔法のストック作業で透明化が解除される。姿をさらしながら移動するのがこんなに心もとないなんて。ドキドキが止まらなかった。
そして、プレイヤー同士が争う場にすぐさま遭遇する。今度は木の陰だけが頼り。ひそかに顔を出し戦闘の様子を窺い、体力が減ったのを見て回復魔法を発動した。
もう、回復できたかの確認もせず驚く声を後ろに全速力だ。自分には透明になる手段があるから大丈夫と不安を落ち着かせ、周りに意識を配る。
どこまで行っても十分に感じられず走る途中、不思議なオブジェクトを見つけた。長方形の黒い板が地面に生え、穴が斜めに三つ開いている。まさかこれが……。
≪古代の遺物により体力が最大値を超えて回復しました≫
触れるとやはり古代の遺物だったが、効果は予想と違った。色々な種類のものが存在したのか。キュル助ともども精神力の回復をしてくれる古代の遺物があれば大助かりなのだが。
◇
【DAO】イベント会場Part3【第一回】
493 名前:名無しの古代人
初戦突破余裕でした
494 名前:名無しの古代人
余裕で脱落です
ありがとうございました
495 名前:名無しの古代人
あーくそ
最後で相手に回復魔法が入って逆転された
パーティを組んでるやつがいたのか
496 名前:名無しの古代人
現状の体力じゃ回復魔法は脅威だ
497 名前:名無しの古代人
そもそもパーティって作れんの?
498 名前:名無しの古代人
パーティのままイベントに参加したけど
自動的に解散になったな
499 名前:名無しの古代人
現地で組むやつらがいるのか
500 名前:名無しの古代人
パーティに関するコマンドは使えないが
できるのは声をかけての空気読みだ
501 名前:名無しの古代人
最後に裏切るまでがテンプレ
502 名前:名無しの古代人
死んだら復活する場所はランダムっぽいし
完全に組むのは無理
503 名前:名無しの古代人
強いモンスターがいるんだろ?
協力するのが難しいのに倒せるのかよ
504 名前:名無しの古代人
走り回っても出会えなかった
ほんとにいるわけ?
505 名前:名無しの古代人
手間がいるけど明らかにでかいのが湧いたぞ
攻撃したらすぐにやられたな
506 名前:名無しの古代人
数回攻撃を受けるとアウトだ
倒すなら複数人でターゲットを散らしたい
507 名前:名無しの古代人
苦労して倒したとてだ
プレイヤーを狩ったほうがポイントは盛れそう
508 名前:名無しの古代人
結果が同一イベントエリアの中に限りで
それも何位か教えられるだけなのがな
詳細なポイント表示ってあった?
509 名前:名無しの古代人
ない
510 名前:名無しの古代人
複数端末でイベントに参加
順位からポイントの傾向を簡単に調べてみた
知りたい?
511 名前:名無しの古代人
≫510
暇人乙
512 名前:名無しの古代人
≫510
さっさと教えろ
仕事だろ
513 名前:名無しの古代人
①モンスターを倒す
②プレイヤーを倒す
③与えたダメージ量
②>①>③の順番で高いはず
強いモンスターはもちろん倒せなくて不明
514 名前:名無しの古代人
結局プレイヤーを倒すのが正義か
515 名前:名無しの古代人
ダメージ量にもポイントが付与されるんだな
516 名前:名無しの古代人
ひとつ忘れてた
死んだらポイントがマイナスされるかも
517 名前:名無しの古代人
安全にモンスターを倒すか
危険を承知でプレイヤーを狙うか
518 名前:名無しの古代人
大型モンスターで一発逆転のポイントがほしい
519 名前:名無しの古代人
協力したプレイヤー全員にポイントがいくんじゃ?
最後に殺し合いが始まりそう
520 名前:名無しの古代人
上手く立ち回って一網打尽を目指すか




