表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼくの・夏  作者: 奈那美
4/16

サオリ

「え!どっ、どろ…どろぼうなんてするもんか」

なんていっていいかわからず、おたおたしているぼくのとなりで、アキラがどもりながらもそう答えてくれた。

「どろぼうじゃなくても、ひとの家をのぞきこんでいたじゃない。じゅうぶんあやしいわよ」

腰に両手をあてて仁王立ちになったサオリは、ぼくたちよりもずっと小柄なのにとても大きく見えた。

 

「もう一度聞くわ。あんたたち、ここでいったいなにをしてたの?」

「探検だよ」

「探検?」

「探検というか…きもだめしというか。なあ」

アキラがきゅうに僕に話をふってきたので、ぼくはあわてて頭を上下にふって同意をつたえた。

「なんで、ここんちに入るのが『きもだめし』になるのよ?」

サオリが僕のほうをむいて聞いてきたので、ぼくはアキラから聞いた話…『この家は出るらしい』といううわさと、その話のでどころが『隣のクラスのタケシの兄ちゃんの友達』であることを伝えた。

 

「ふうん…で、アキラ君はともかくとして、オサム君もそれを信じて『きもだめし』しにきたんだ?」

「信じてっていうわけでもないけれど、アキラが行こう行こうってずっと言ってたし、今日はたまたま、うちの手伝いもなくてひまだったから…」

「まあ、いいわ。オサム君がそういうんだったら、そういうことにしておいてあげる」

「ええ!」ぼくとアキラは、同時に声をあげた。

「いや、ぼく、ほんとに信じているわけじゃないし」

いい終わる前に、アキラがいかにも心外といった口調で言った。

「オレは信用できなくても、オサムが言うんだったら信用するのかよ?それってフコーヘーってやつじゃね?」

 

サオリは悪びれた風もなく、アキラの言い分に反論した。

「アキラ君とオサム君じゃ『日ごろの行ない』が違うのよ。じごーじとくってやつね」

アキラは何も反論できず、横で聞いていた僕はアキラには悪いと思ったけれど、笑いをこらえるのに必死で、心の中で(サオリ、ナイス)と思っていた。

 

「でも、なっとくしたんだったらさ、先生たちには、チクらないでいてくれるんだよな?」

「そうね。言わないでおいてあげる」

「やった。サンキューな、サオリ」

そう言うアキラのほうを向いて、にやりと笑ってサオリはつづけた。

「ただし、それには条件があるわ」

「え?条件?」

「そう。私が今から言うことを、聞いてくれたら言わないでおいてあげる」

「なんだよ…?あ!まさかパシリになれとか?」

「はあ?なにバカみたいなこといってるの。条件はね、『私も肝試しのメンバーに入れること』よ」

「ええっ?!」

「やだよ。そんなの」

前者はぼくで、後者はアキラで、ふたり同時に叫んで顔をみあわせた。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ