表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四半血孤の旅  作者: しば
方歴991年
1/4

『翠の』

 木々が騒めく風がすさぶこの森で、今まさに私は因縁の勝負に決着を付けようとしていた。

 目の前にいるのは、翠に透ける様な毛皮を持つ熊。黄色の瞳は敵意剥き出しで、私を見下ろしている。

「む……っ」

 じり、と間合いを詰める。

 手にするは月光樹の木刀、『月芽(ゲツガ)』。

 16歳という私の人生の、その大半を共にした愛刀に力を込めて、いざ一閃―――

「―――たぁあっ!!」

 ガキン、と鈍い金属音をたてて、私の身体は仰け反った。

 ……腕で弾かれた!?

 そう思った私の鼻先を、宝石みたいな色した尖った爪が掠めた。

「……あっ……ぶなぁ、……いッ!?」

 そう思ったのもつかの間、続けて二連続、三連続目の斬撃が空を切った。

 後ろ向きに必死になって躱した私は、そのまま一回転して跳び、距離を取る。

「ガフウゥゥ……ッ」

「っふーぅ……!何、『(みどり)』の。今日はそっちも、気合十分だって?」

 直接通じるわけじゃないけど、今なら何となく翠の言いたいことが分かる気がした。

 たぶん、『負けるわけにはいかない』、だ。

 ……月芽の切っ先を前に構えて、私は再び翠に突っ込んだ。

「ガアァ!」

 手刀が飛んでくるのは思った通り。寸手で避けた。

 しかし、こちらが狙った目元は掠り、そのまま毛皮に沿って流れるように逸れた。

 いけない。距離が、近すぎ。

 その判断はちょっと遅くて、続けての翠の手刀を避けきれずに受ける事になった。

 だが、どうせ受けるならばと、身を横に捻じり、横一文字に月芽を薙ぎ払った。

「ぐ、っ……」

「……グギャァッ!?」

 今度こそ狙い通り。翠の両の目を斬りつける事の出来た私は、その流れのまま蹴りを入れて、身体を跳ねっ返す。

 利き手の腕の辺りの服が破けて、赤い血の筋を走らせていた。……これくらい、なんだ。

 ちょっと右手の力が弱まっちゃったけど、それなら両手で持って叩きつければ良い。

「……フゥー、フウゥッ!!」

 視界をやられて殺気立っているのか、翠の動きが精彩を欠いた滅茶苦茶な動きになっていた。

 全方位に対して、全力での斬撃。あんなの放っておけばいつか体力が切れて、楽に仕留められるのが見え見えだ。

 ……だが、そうはいかなかった。

 『狩人たるもの、獲物に苦痛の暇を与えるな』。

 お父さんから受け継いだ、心得。

 私は月芽を両腕で前に構えてありったけの『力』を込めると、その刀身を淡く琥珀色に輝かせて。

 そして走り出した後、岩を足掛かりにして高く跳躍し、翠の脳天に目掛けて―――

「―――のおぉりゃああぁッ!!」

 渾身の一撃を、叩き込んだ。

 翠の頭がグワン、と縦に揺れた。私はその揺れ戻しに身を任せ、体ごと弾き返される。

「……っ、どう……!?」 

 そのまま着地した後、翠の様子を確かめる。

 血みどろになった二つの紅い目が、こちらを見ていた。

 まだ駄目か、と飛び散った自分の腕の血を拭って、もう一度力を込めた。

 と……その時だった。

 翠の体が横に大きく傾いた。

「あ……」

 ぐら、ぐら……と数歩歩いたかと思うと、その大きな体は……

「ガ……フ……」

 ……それに見合うような大きな地響きをたて、崩れ落ちた。

 私はその体に近づきながら、自分の身を震わせる。

 ざわり、と毛が逆立つ感覚に身を任せて、私は自身に『変化(へんげ)』を掛けた。

 金色の狐にその姿を変え、翠の巨体を前にすると……何だか、実感が湧いてくるような気がした。

 やった。勝った。勝ったんだ。

 こんな時、お母さんみたいに吠える事が出来たら気持ちが良いだろうな、って思う。

 でも、私には獣の言葉は分からないから。

 だから狐のままの姿で、こう叫んだ。

「……ぃやっ、たあぁぁあっ!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ