表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結&1109万PV突破!】エージェントは異世界で躍動する!  作者: 琥珀 大和
エージェント、またどこかに飛ばされる!?
797/1622

第二章 亜人の国 「魔王降臨⑧」

「なぜ、神聖ユラクト興国の神官であると思われるのですかな?」


デュークはおもしろがるような表情で聞いてきた。


「この国の人間にしては、顔色も装いも良すぎる。わざと偽装している可能性も捨てきれないが、もともと宗教や信仰が途絶えたような国だ。となると、他国···一番可能性があるのは北に位置する宗教国家、神聖ユラクト興国の神官である可能性が高い。それと、それが間違いでなければ、その教えにそっている。獣人に対して偏見ではなく、好意的な意識···どちらかというと、高い好感度を感じるパウロの態度や言動から、そう感じられた。」


「ふむ。確かにそうかもしれませんな。しかし、近況で考えれば、ウェルズ公国も現公王陛下が、他人種に対する迫害を禁止していると聞きます。そちらである可能性もあるのではないですかな?」


前公王とは異なり、イリーナは人族以外の人種にも人権を認めているそうだ。理由は人情的なものと言うよりも、その者たちにもひとしく職に従事してもらい、税を課したいというものらしいが。


「ウェルズ公国は···いや、公王イリーナは、合理主義の人物だ。宗教の必要性は感じているだろうが、他国···しかもヘイド王国に神官を派遣することになど、何の利も感じないだろう。むしろ、両国の関係を悪化させる要因にもなるとして、教会にそのような行動を取らせるとは思えない。」


「公王陛下をご存知のような発言ですな。」


「実際にご存知だからな。それよりも、敵対する気がないのであれば、もう少し生産的な話をしたいものだが?」


「生産的な話···ですか?」


「そちらも、そう望んで俺に接触してきたのではないのか?」


「···あなたの正体を知りませんが?」


真顔で惚けた言葉を吐いている。腹の探りあいと言うよりも、こちらを試している気配すらあった。


「ある程度、目星がついているのではないのか?」


「ふむ···では、お聞きしましょう。最近、この大陸で相当な影響力を持った人物が暗躍しています。黒髪黒眼で長身痩躯の容姿、それに人とは思えない術で各地を転々としていると。」


「俺が魔王だ。」


「···は?」


デュークは遠回しに俺の正体を掴もうとしているようだったが、そんな時間のかかるような真似は必要ないと判断した。


ヘイド王国に入ってからの俺の動きも、すべてではないにしても掴んでいる可能性が高い。


ヘイド王国に何名の暗部を忍び込ませているのかはわからないが、この街に入ってからそれほど時間が経過していないにも関わらず、俺に接触してきたのだ。要所要所の情報網が機能しているとみるべきだろう。


「確証はないが、可能性は高いと思っての接触だろ?ならば、お互いに余計な時間を使う必要はないだろう。」


「わかりました。いや、驚きですね。そんなにあっさりと認めるとは···。」


「逆に不審を感じるかもしれないな。証拠を見せよう。」


俺は空間収納から蒼龍を出した。


「「!」」


続けて瞬間移動を使い、デュークの背後を取った。


「···今のは?」


パウロは絶句していたが、デュークは驚いた表情をしながらも、質問をしてくる。


「神威術だ。2つ名として魔王と呼ばれているが、存在は亜神だからな。」


自分でもあまり信じていないことではあるが、これまでの経緯を考えると、そうなのだろう。


回りくどいことを嫌い、利用できるものは利用していくべきだと結論づけた。






おもしろい!早く続きが読みたい!と思っていただければ、広告を挟んだ下にある【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけるとモチベーションが上がります。

よろしくお願いしますm(_ _)m。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ