第14話貴族の意地悪
「君とロゼッタさん本当に初めて会うんか」
「なぜそんなことを聞くの?」
北辰とエンヤは学園の入り口の広場を散歩している。フレイム王立学園が山の上に建てられているため、二人は簡単に街の景色を楽しむことができる。
北辰がロゼッタと話したのを見て、エンヤの心には名前のないイライラが湧いてきた。自分の今の気持ちが理解できない。
「ロゼッタさんはとても優しい。彼女は無理なく人を困らせるようなことはしない」
「それだけ?」
「少なくとも私が彼女と知り合ってからの数日間は、君は例外だ」
「反論できないな。僕と彼女、以前会ったこともあるかもしれない…」
「やはり。私は後者で、お互いに知り合っている君たちの笑いものになった」
エンヤはすごい真実を発見したようで、普段はとても淡々とした口調だったが、今この瞬間、声が高くなって、その後落ち込む。
「ただの仮定だ」
「君が相手を忘れるなんてあり得るの?私がロゼッタさんに謝るとき、ついでに聞いてみるかもしれない」
「え…それはやめたほうがいいよ」
二人が散歩しながら話している間に、すぐ広場の端の柵の近くに来た。
ここで、二つの山が炎の城フレムニアを挟んでいるのが見える。山頂には街をつなぐ城壁と哨戒所が建てられている。
人々はまた空から巡回するワイバーンを目撃できる。それは常に街で起こり得る事件と血族の侵入を監視している。
「本当に壮大ね。私は学園から街を見下ろすのは初めてです」
「確かに、フレムニアは独立都市としての規模で、帝国内でもトップクラスの存在です」
「お?北辰さんはどこからこれらのことを知っているの?それとも…君は経験者なの?」
「もちろん本の知識」
答えると同時に、北辰はエンヤの反応をこっそり観察しているが、エンヤの表情には明らかな変化がない。
「怪しい…君に見破られたのではないか」
「何を指すの?」
「私の本来の体は人形と違う。私の現実に対する感覚は体の魔術特性に縛られている。」
「つまり…」
「君はさっき嘘をついたんでしょ?」
「ばれかった」
「でも今回は魂の感知力で見つけたのではない」
エンヤの自己告白には北辰が理解できない問題が一つある。
まず、血殺師の体の魔術特性は通常、自分の魂と一致しており、互いに衝突することはない。
もちろん、特殊な場合もある。殺血師の家系が遺伝する魔術特性と魂が相反することだ。
だからエンヤの魂と体のうち、一方が外界の影響を受けて、そして何らかの変化が起こり、それによって魂と体の魔術特性が互換性がなくなった。
人為的にどこかが改変されたのではないか。
北辰のこの推測は大胆であるが、彼の推測には根拠がある。その一つはエンヤが彼との会話の中で、いつも自分の過去のことを避けて話すことだ。
そして最近まで父と兄と認め合うことができた。それ以前は誰と暮らしていたのか。母親か。
北辰は人形だったエンヤを思い出した。最後の一言で彼女のお母さんのことが出てきた。
「エンヤ…」
「どうしたの?突然名前で呼ぶなんて」
「今の生活はどう思う?昔と比べて」
北辰の問題を聞いて、最初エンヤは少し驚いた。北辰が自分の気持ちに興味があるなんて思わなかったからだ。
この問題に、エンヤは急いで答えなかった。石で作られた柵のそばに行き、両手をその上に載せた。ちょうど胸の位置に届く。
北辰は恩雅エンヤの顔に複雑で葛藤している表情を見て、彼女のそばに行き、およそ一人分の間隔を空けて立った。
フレムニアの風はエンヤが小さくなるまで育った月落の城ルナと違う。ここで顔に当たる風は暖かく、昔のように目だけ外に出している必要がない。
「面白い。たぶんこんな感じだろう。君と知り合ってから、毎日違うことが起こる」
「この変化は、僕を知りなくても経験することだろうよ」
「そんなことないでしょう…」
エンヤは初めて北辰に会った時を思い出した。恐らく自分も、これからそんなに多くのスリルのあることを経るなんて思わなかっただろう。
「君がいなかったら、たぶん私は刺客に命を奪わられていたでしょう」
「僕があいつを倒せたのは、ただ運が良かっただけだ。あいつは王庭血殺師の候補メンバーだ」
暗殺事件を話し出すと、北辰は自分がラントロの神血武装を時御というやつに借りて数日が経っていることを思い出した。
審問の進捗がどこまでいるのか分からない。あいつは返さないつもりではないだろうか…
北辰が心配しないのは難しい。なぜなら、それは重要な証拠だからだ。
結局、自分は神血武装を渡すことの結果を全く考えないで、酒場でその軽率な決定をしたのだ。
「ところで、エンヤは時御という人を知っているか?」
「時御?一度見たことがある。それは私の魂が体に戻った時。正直に言うと、あの時の彼は計略が成功したから内心でにやにや笑う悪人のように見えた。残りは学園で聞いたうわさだ」
「ああ…これは同感だ」
「北辰さんはなぜこの人のことを聞くのですか?内緒は?」
「あいつのおかげで、僕はここに来たんだ」
「あら、それなら最初の印象からの誤解を適当に修正しなければならないでしょう」
北辰がフレイム王立学園に来た直接の原因を知って、なぜかエンヤの内心は少し嬉しくなり、彼女の口角は知らず知らず上がっていく。
心から出るエンヤの笑顔は、周囲の景色を色を失わせるほどで、彼女だけがまるで美しい花のように、果てしない野原で一人で咲いている。
「僕を笑わないで」
「これは笑うことではないよ。君は安定した生活が欲しいでしょう?血殺師の見習いとして、毎月金貨が支給され、宿泊も提供される」
「唯一の欠点は短いことで、残り二年だけだ。」
「二年…」
「どうしたの?」
「なんでもない」
一気に弱点に当たられたように、エンヤの笑顔はだんだん消えていく。学生時代が残り二年だからなのか、それとも他の何かのことなのか…
もちろん、北辰も現場の雰囲気が突然少し気まずくなったことに気がついているが、移す話題も見つからない。
二人が妙な雰囲気に陥り、北辰が何か言い訳を探して立ち去りたいけれど恥ずかしくてできない時、この状況を打破するのは第三者だった。
「これはエンヤ・メシアスさんではないでしょうか。ここでお会いできるとは思いもよりません。本当に光栄です。どうぞ私から誠のある挨拶をさせてください」
華麗な服装をした、顔が美しい男が、さっきまで教室でエンヤを見たことで困っていたのに、ここで偶然会うとは思わなかった。
付近を見渡すエンヤを見つけて、小走りでエンヤのそばに来た。お世辞を言おうとする気持ちを少しも隠さなかった。
彼の身元は間違いなく貴族だ。実のところ、血殺師が生まれる道は、昔の血殺師が形成発展した世家によってほぼ独占されている。
平民出身の血殺師には、古い家系の伝承と政治の資源がないので、血殺師学園で多くの貴族からの差別と孤立を受けることはよくあることだ。
そして、一般人も同じく平民出身の血殺師に敵意を抱き、彼らが貴族と同じく悪いと思う。
「あ、どうも」
エンヤは簡単に応えただけだ。貴族のお世辞に対応する余裕はない。数日間でこのような状況が何十回も目の前で起こっている。
例外なく、彼女の美貌とメシアス大貴族の身元を狙っているのだ。
「ハハ、エンヤさんはここで何をしているのですか?フレムニアの美しい街並を鑑賞しているのでしょうか。構わないなら、私がエンヤさんを案内してその美しさを味わうことができますよ」
「あなたの好意に感謝しますが、結局やめましょう。私は用事がある」
「そう…ですか?」
エンヤの拒否は彼が予感していた。しかし、こんなにもおかしな理由で拒否されるなんて、たとえグレイル・メサイアスの娘であっても、ちょっとひどすぎる。
用事があるのに、今柵に凭り掛かって遠方を見渡し、ぼーっとしているだけなのに。
「やはり私がエンヤさんを案内して回る方がいいでしょう…」
「それとも、私の拒否があまりにも婉曲で、もっと直接にしなければならないのか?」
「あれ、エンヤさん、おそらくあなたは知らないでしょうが、私の父はあなたの父に何年もついてきた将軍です…」
「大体、私とお前の関係が名前で呼ぶほど良いものではないだろう?」
貴族青年の表情は驚愕に陥った。彼は自分の忠実な父を通じてチャンスを得ようとした。
しかしエンヤはその可能性を冷酷に断ち切った。彼女はこの執拗に自分を煩わせる男を正面から見もせず、冷たい目つきで、この機嫌の悪い男にフレムニアの暖かい中で北の冬の寒さを感じさせた。
もしかすると突然のお世辞がもともと安定していないエンヤの気分をさらに悪くしたのか、両手を柵から離した後、立つことさえできなくなった。
「エンヤ?」
エンヤが制御できなくて後ろに倒れるのを見て、北辰は急いで支えた。さらに、三人目の前で恩雅の手をつないだ。
「お前は何者だ?誰がエンヤさんを触ることを許した?」
「え?」
こいつ、本当にいわゆる貴族なのか…
エンヤが体調が悪いのを見て、貴族の青年の第一反応が、エンヤを支えた北辰を非難することなんて、相手の目には、エンヤが知らないに触られることの方がエンヤ自身の安否よりも重要なようだ。
北辰が無力を感じるのは、自分が最初から相手に無視され、空気のように扱われていたからだ。
しかし、事態の進展が自分の望むようにならないと、また感情のゴミを関係のない人に投げつけるような奴だ。こんな奴に対して、北辰は自分の方法で矯正しようと決めた!
「お前、俺が誰だか知っているか?」
北辰の目つきは鋭くなり、まるで空を旋回する鷹が長い間探していた獲物を見つけたようだ。