表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白雪姫の家族  作者: 和泉将樹
八章 修学旅行
64/144

第58話 帰宅

 飛行機の加速が、身体に荷重をかける。

 聖華高校二年生全員と、その他教職員を乗せた飛行機は、石垣島を午後一時に離陸した。

 帰りは一気に東京まで戻る。


「終わっちゃいましたねー、修学旅行」

「まだですよ、佳織さん。無事帰るまでが旅行です」

「それはそうですが……でも、楽しかったですね。疲れましたけど」


 クラス全体、学年全体の様子も、どちらかというと疲労が全面に出ている感じだ。

 実際、白雪も体力的には回復しているはずなのに、『疲れた』という感覚がある。

 早く家に帰って一息つきたいところだ。


(帰ってから夕食のこと考えないといけないのが……さすがに憂鬱ですね……)


 こればかりはどうしようもない。

 しかも食材もほとんどないから、まず買ってくる必要がある。

 帰りに買い物をしようかとも思ったが、どう考えても荷物が多いので、一度帰宅してからとなるだろう。

 それがさらに億劫だが。


 フライトはとても順調で、ほぼ予定通りに到着した。

 なお、着陸時には、往路であったような拍手はほとんど起きなかった。

 やはり全員疲れているのだろう。


 無事荷物を受け取って、空港で解散。

 とりあえず、和樹に無事空港まで到着した旨をメッセージアプリで連絡して、白雪も帰路を急いだ。

 といっても、大半の生徒は同じ電車なので、当然雪奈たちと一緒である。


「それじゃあ皆さん、お疲れ様でした」

「またね、姫様。また学校で」

「お疲れ様でした、姫様」


 電車を降りるのが一番早いのは白雪だった。

 ここからは五分程度ではあるが、少しきつい上り坂があり、キャリーケースを引っ張るのが少し億劫だと思えるが、仕方ない。

 とりあえずスマホで時間を確認しようとして――メッセージが来ていることを示すアイコンに気付いた。

 帰りの電車の中では雪奈たちと話していたので、気付かなかったらしい。


 差出人は和樹だった。

 到着の返信だろうか、と開くと――。


『多分疲れてるだろうけど、うちに来るつもりだったよな。なら、十九時頃にうちに来るといい。食事の準備をしておく。要らないなら早めに連絡をくれると助かる』


 思わず飛び上がりそうなほど――疲れてるのでできるとは思えないが――嬉しく思えた。

 こういうことに気を配ってくれるのが、本当に嬉しい。


 すぐに『ぜひお願いします』と返信を出すと、家路を急ぐ。

 先ほどまで疲労困憊という感じだったのが、なぜか足が軽い。

 とりあえずマンションに入り、自宅に戻る。


 時刻は五時過ぎ。

 和樹との約束までは二時間ある。 


 まずお風呂を入れることにした。

 出発前にきれいにしてあったので、軽くすすいでスイッチを入れる。

 それから、洗濯すべき衣類についてはさっさと洗濯機に放り込み、すぐに回し始めた。

 こういうのは早くやるに限る。


 そうしているうちにお湯張りが終わったことを知らせるアラームが鳴ったので、お風呂に入る。

 修学旅行中、唯一不満だったのが、三日間いずれもシャワーだったので、お風呂に入りたかった、というのがあったのだ。


「んーっ。やっぱりお風呂はいいですね……」


 普段この家の広さ自体は無駄だと思っているが、唯一いいと思っているのはこの風呂の大きさだった。

 足を思いっきり延ばすことができるのは、この家ならではだろう。

 ただ、このマンションは元々お風呂スペースを大きめにしているのか、湯船の大きさ自体は、和樹の家も確かほぼ同じである。


 お風呂から上がると、とりあえず着替えた。

 暑い沖縄から一気に戻ってきたので、寒暖差にまだ体が少し戸惑っている気がする。

 時間が時間なので、少し肌寒い。

 とりあえず少し厚手のブラウスにジャンパースカートを着る。

 沖縄ではあまりしっかりケアできなかったので、髪のケアも念入りにした。


 気づくと、もう七時まで後少しだ。


「あ、そうだ、お土産」


 まだ全部片づけてないキャリケースを開ける。

 お土産を手に取ると、そのまま玄関に向かった。


 エレベーターを一つ下りるだけで到着する。

 この近さは本当にありがたい。

 スマホを見ると、時間ピッタリだった。


 インターホンを鳴らすと、ほどなく和樹が出てきてくれた。


「お久しぶりです、和樹さん」

「いや、お久しぶりってことは……ない気もするんだが。とにかく、いらっしゃい」


 確かによく考えたら、日曜日に食事を一緒にして以来だから、まだ一週間も経ってない。

 なのだが、最近は三日に一度は来ていたので、ずいぶん時間が空いてしまった、という気がしていた。


「お邪魔します、和樹さん」


 慣れた家に入る。

 夏以前より時間はむしろ空いてないはずが――やはり久しぶりだと思えてしまった。

 沖縄まで行っていたからだろうか。


「先に。これ、お土産です」

「お。ありがとう。開けても?」

「もちろんです」


 渡したのは沖縄銘菓のセット――少ない量で何種類か入ってるというのがあった――と、珊瑚染めの名刺入れである。


「へえ。これは……いいな」


 革製の名刺入れの表面を珊瑚の模様で染めたもので、沖縄ならではだと思って購入した。

 本当は珊瑚をあしらったネクタイピンなども考えたのだが、普段スーツを着ない和樹では、あまり使ってもらえそうにないと思い、これにしたのだ。


「名刺入れはよく使うからな。ありがとう、白雪」

「はい。気に入っていただけて良かったです」


 選択は大正解だったらしい。


「じゃ、ごはんにしようか」


 そういうと、和樹はダイニングテーブルに食事を並べる。

 出てきたのはやや少なめの温かい蕎麦と、それにおにぎりと卵焼きだった。

 蕎麦は山菜が乗っている。


「これは……」

「多分帰ってきて食事作る気力はあまりないだろうと思ってね。でも白雪はあまり外食という選択をすることがないだろうし、それなら、と。あとはまあ、普段食べ慣れているのが食べたくなるかなぁ、と」


 疲れてるのは本当だったので、とてもありがたかった。


「俺も沖縄から帰ってきた時、普通の食事が逆にありがたかった記憶があってね。白雪もそうじゃないかと思って」

「本当に嬉しいです。ありがとうございます」

「さ、伸びる前に。山菜は実家がこないだ送ってきたやつだから、美味しいと思うよ」

「はい」


 二人で手を合わせる。

 蕎麦はとても優しい味がした。

 続いて卵焼きを食べると――。


「あれ、これ……なんか私の味に、近い?」

「お。上手くいったか。色々試行錯誤していたんだが」

「そうなんですか。なんか、嬉しいです」


 コクのある味わいは胡麻油と出汁の味。

 焼き加減も絶妙で、自分と比べても遜色ない。


「どうだった、沖縄は」

「はい。とても楽しかったです。これだけ楽しい修学旅行は、初めてでした」

「俺も沖縄は良かったと今でも思ってる。なかなかいけないけどな」

「海も空も、すごくきれいでした。また……いつか行けるといいのですが」

「そうか」


 危うく、和樹と一緒に、と言いそうになった。

 電話ではああは言ったが、実際にはそれはないだろう。

 家族のように思っていても、彼が家族ではない以上――それは無理だ。


 それでも。


 もし叶うなら、あの星空を一緒に見たいと――白雪は願わずにはいられなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ