表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白雪姫の家族  作者: 和泉将樹
三章 白雪の理由
23/144

第22話 万魔殿の宴

「もう、無理……」


 ドレスのまま白雪はソファに沈み込んだ。


 忍耐がもう限界に近かった。

 現在時刻は一月三日の午後四時。

 この後、五時から最後の晩餐会がある。

 だがすでに、白雪の精神力は限界を超えていた。

 これまで六回、よくわからない宴に参加させられている。


 いや、目的はわかっている。

 いわゆる旧貴族系の家同士の交流の場だ。


 ただ、そこにいる白雪はというと――いわば値踏みされるために参加してるようなものだった。

 いわゆる上流階級という意識に染まった人々に、結婚相手としてどうかとみられる場ともいえる。

 同様の立場の人間は無論他にもいるが、白雪の注目度は圧倒的だった。


 自分の容姿が人に好まれることは理解している。

 母譲りの美しい黒髪は自慢だし、子供の頃、両親にお互いのいいところを集めたような美少女と言われたのも、自慢だった。


 だが、同じ誉め言葉でもここまで――明け透けに言うなら、気持ち悪いと思えるのはなぜだろうと思う。

 そしてそれを自分の事のように言う伯父も、嫌悪の対象だった。

 彼らが見ているのは白雪ではない。

 白雪を構成する外側と、さらにその外側の『玖条家』だけを見ている。中身には一切興味がない。

 その状態で言われた美辞麗句など、もはや理解不能な異国の言葉に等しかった。

 昔読んだ本で、魔物だらけの城を万魔殿(パンデモニウム)と書いている小説があったが、ここはまさにその万魔殿(パンデモニウム)だ。


 そんな宴が六回も続けば、精神が疲弊するのも当然だった。


「まだ、中学生まではマシだったのですね……」


 九月に伯父に連れられて参加した時も同じようなものだったが、あれはあの一回だけだったのでまだ耐えられた。

 三日連続で幾度もこのようなことがあると――もう食事すらする気にならない。

 実際宴と言いつつ、食事を食べる余裕などほとんどなく、体は空腹を訴えているはずだが、それでも食欲が全くわかない。

 あと一回で終わると思っても、その一回が終わった後に、伯父と顔を合わせる時間は確実にある。しかしもう気力すらないと思えた。


「お嬢様、大丈夫ですか?」


 完全に突っ伏している白雪に、紗江がお茶を持ってきてくれた。

 甘さマシマシのミルクティ―だ。


「ありがとう……紗江さん。あと一つ……と思っても、ちょっと……きつい、です……」

「こればかりはお手伝いできませんので……ただ、疲れてるのは旦那様もわかっていらっしゃるのか、今日の夜は食事は一人でもいいとおっしゃってます」

「ホント!?」


 思わずがば、と跳ね起きた。

 ならば、この後始まるパーティさえ乗り切れば終わる。

 食事はどうせ喉を通る気がしなかったので、したくもない。

 体は悲鳴を上げているが。


 ただそれでも、明日の朝にはそういうわけにはいかないが――。

 白雪はふと思いついて、スマホを手に取った。

 素早く検索し、それから予定を確認する。


「……紗江さん、帰り支度、しておいてもらえますか」

「え?」

「パーティが終わるのが遅くとも夜八時半。そこから急いで着替えれば、九時前には出発できます。最後の新幹線に間に合うんです」

「ちょ、ちょっと待ってください。いくら何でもそれは……」


 高校生が出歩いていい時間ではないだろう。

 そんなことはわかっている。

 だが、一分一秒でも早く帰りたかった。


「それに今からでは、席をお取りすることはできません」


 本来の帰りの新幹線は四日の夕方の予定だ。

 通常であれば予約の振替ができるが、この時期、新幹線の指定席は確実にすべて埋まっているだろう。キャンセルが期待はできないのはわかり切っている。


「問題ないです。自由席なら入れます」

「それは……」


 紗江は以前の白雪のこともある程度知っている。

 なので、白雪が普通のお嬢様とは違うこともわかっていた。


「お願い、紗江さん」

「……わかりました。でしたら、タクシーも手配しておきますし、キャンセルもあるかもですから、出来るだけチケットも取れないか私の方で手配してみます。それくらいは、よろしいですね?」

「ありがとう、紗江さん!」


 白雪は思わず抱き着いていた。


 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 結局、当然といえば当然だが、指定席のキャンセルは取れなかった。

 あるいは、伯父に頼めば玖条家の権力を使って、強引に一つくらいは開けられたかもしれないが、もちろん伯父にそんなことを頼むつもりはない。


 パーティが終わったのが八時過ぎ。

 終わった後に何人かが声をかけてきた気がしたが、白雪はそれこそ全力で控室に向かっていた。

 無視する行為自体非常に失礼だとは理解しているが、それも気にする余裕がないほど疲労していたともいえる。


 そしてほとんど一瞬で着替えると、紗江が手配してくれていたタクシーで京都駅に直行。自由席に乗り込んだのは東京行の終電の一つ前だった。


 当然だが席は空いておらず、最寄り駅である新横浜まではずっと立ちっぱなし。疲労は限界だったが、さすがに高校生一人でこの時間は目立つ。

 うっかり座り込んで眠るわけにもいかず、何とか頑張って起きていた。


 新横浜に着いたのが夜十一時過ぎ。

 さすがにここから電車は厳しかったので、タクシーを利用し、マンションに着いたのはもう日替わり近い時間だった。

 支払いを終えると、マンションに入る。

 どうしようもないほど疲労しているのに、なぜか和樹に会いたくなった。

 一人でいることが、どうしようもなく寂しく――不安になる。


 気付けば、三〇一の扉の前にいて――インターホンのボタンを押していた。

 一体何をやっているのかという警鐘が、頭のどこかで響き渡っている気がするが、それすらも煩わしい、と思える。


 扉が開いた。

 どうやらとても驚いているようだが――それでも和樹に会えたことで安心できる。

 とたん、全身の力が抜け、倒れそうになるのを、和樹が支えてくれた。

 そのぬくもりが心地よい。


「一緒にいて、ください……」


 それだけかろうじて言うと――白雪の意識は眠りに落ちていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ