表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王妃の仕事なんて知りません、今から逃げます!  作者: gacchi(がっち)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

42/93

42.逃げた(リーンハルト)

ジョセと婚約してから半年、ほとんど話すこともなく結婚する。

そんな状態で仲良くできるだろうか不安になった。

せめて結婚式の後、落ち着くまでは仕事を減らせないかレオルドに相談すると、

レオルドとリリーアンヌが代理になってくれるという。

これで少しは落ち着いてジョセに向き合うことができると思った。

レオルドからは国王の仕事の報告が、リリーアンヌからは王妃の仕事の報告が、

毎日のように後宮へ届けられていた。


俺は国王の報告に目を通したが、王妃の報告は机に積みあがったままだった。

少しずつ王妃の仕事を教えていくつもりだった。

女王は国王と王妃の仕事両方を一人でこなしていた。

そのため、その仕事を継いだ俺も両方の仕事をこなしていた。

その仕事量の多さに処理しきれず、レオルドの補佐付きではあったが。

当然、王妃の仕事の内容も知っているから、後宮にいる間に少しでも教えたかった。


ジョセは難しい話をするとすぐ何かに逃げた。

今日は頭が痛い、お腹がすいた、散歩に行きたい、様々な理由で逃げられた。

最初に休みを与えてしまったのがいけなかったのかもしれない。

リリーアンヌが代わってくれるなら、自分がやらなくてもいいだろうと思っているようだった。

そのうち身ごもっていることがわかると、子どもを産む方が大事だと、

もう王妃の仕事には関わろうとしなかった。

何度もレオルドから手紙が来るようになると俺も焦りだした。

このままレオルドに任せっぱなしにするわけにはいかない。

だけど、国としたらレオルドが国王になった方が平和かもしれない、

なんて思ってしまったのも事実だ。


それでも国王は自分だと反省し、俺だけでも後宮を出ようとした。

でもその度にジョセに大泣きされ、それなら子どもを産まないと言われると、

後宮の中でただジョセを慰めることしかできなくなっていった。



あの日、馬鹿兄貴と初めて怒鳴られた。

今までレオルドはけっして声を荒らげるようなことはなかったし、

俺に対して何か命令するようなことは絶対に無かった。

よっぽど怒らせたのだろうとは思っていた。


後宮から出て文官から何があったのかを聞いて、血の気が引いた。

リリーアンヌがレオルドを捨てて王宮を出た。おそらく俺たちが原因だ。

なんてことをしてしまったのだろう。

レオルドの幸せを守れと言った母の顔が浮かんだ。

レオルドがリリーアンヌと幸せになったことで、あんなにも安心して逝った母。

俺は…いったい何をしているんだ。

まだ嫌がるジョセを置いて、すぐさま国王の仕事に戻った。


久しぶりの仕事はきつかったが、レオルドが報告を続けていてくれたおかげで、

今行っている事業で知らないことは無かった。

レオルドに比べたら遅いだろう。それはもうあきらめてもらうしかない。


きっとレオルドは王宮には帰ってこないだろう。

リリーアンヌだけがレオルドの存在意義だ。王政なんてどうでもいい。

もちろん、リリーアンヌもここには戻ってこないはずだ。

リリーアンヌはレオルドがいるから王宮にいてくれたようなものだ。

権力にも地位にも興味がない二人が、ずっとここにいてくれるわけなんてない。

二年間も縛り付けてしまったことが、今更ながら後悔しかなかった。



国王に戻って一月、ようやく何とかなってきたが、問題は王妃の仕事だった。

王妃がいるのに、俺がその仕事をするわけにはいかない。

俺が国王の仕事をするだけで精いっぱいだというのもあるけれど。


議会で王妃の仕事はどうするんだと責められ始めた。

今年度はリリーアンヌが決めてくれた予算でなんとかなる。

だけど、そろそろ来年度の予算を決めなければいけない時期が来ていた。


リリーアンヌを戻してほしいという声には即座に反対した。

何を考えているんだ。

これ以上、関係の無いリリーアンヌに何をさせる気なんだと。


リリーアンヌを王妃にしてほしいという声には、呆れるしかなかった。

殺されたいのか?と言うと意味が分からないという顔をされた。

リリーアンヌに迂闊に手を出せばレオルドに潰されるぞと言うと、

ようやく何を言われているのかわかったようだ。

リリーアンヌと離縁しろなんて言ったらレオルドは容赦しないだろうし、

下手したら他国に二人で行って戻ってこないかもしれない。

俺はリリーアンヌのことで怒ったレオルドを止める気はない。

何かあっても無かったことにするだろう。

議会でそう言うと、さすがにリリーアンヌを王妃にという声は聞かなくなった。


だが、王妃問題はそれで終わるはずがない。ジョセが仕事をしない限り。

毎日のように責められ、ついに降参した。これはもう俺が悪い。

王妃と側妃を同時に娶ることになった。候補は議会が選定するらしい。

せめて候補の中から選ばせてほしいと言うと、それは許可された。

誰でもいいとは言いたくない。最後まで妃は大事にしたい。

子を産むためだけに婚姻するような思いは、したくないしさせたくない。


ジョセはもうダメだろう。

ずっと泣いて女官たちを困らせているようだ。

王妃と側妃が後宮内で暮らすようになったら、ジョセは他の二人とうまくやっていけないだろう。

側妃としての立場を理解できるとも思えない。

今お腹にいる子を産んだら、離宮で静かに暮らさせたほうがいいのかもしれない。


その時は子どもとは一緒に暮らせないだろうけど。

王族教育が始まれば、どっちにしても離されることになっている。

王妃にしろ、側妃にしろ、それは最初から決まっていたことだ。


国王としてじゃなく、一人の男としていられた。二年間も。

それを一生の思い出にできると思えば悪くないと思う。

レオルドとリリーアンヌを犠牲にして手に入れた幸せだ。

もうこれ以上は望まない。

一人の男としてじゃなく、国王として生きなければいけない。

俺はここから逃げることはできないのだから。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ