表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚師で遊ぶVRMMOの話  作者: 北野十人
ロッカテルナ湖を攻略したい
173/176

173.偉そうな人

 そのまま廊下を進んでいくと、特に分岐することもなく、突き当りに扉があった。その扉にはプレートがはめ込まれており、そこには『ケヴィン・シルフォード』と名前が書かれている。

 

「偉そうな人を発見ね」

「人というか、まだ扉だけどね」


 僕の言葉に、マーミンは顔を歪める。弁解しようと思ったけれど、それよりも先に、新たな疑問が浮かんできた。

 

 ここが砦である以上、どこかに攻める足ががりになるか、なにかから攻められた時の、防御の要になるのだろう。

 

 どちらにせよ、戦っている相手が存在しなくてはならない。

 

 そう考えた時、この砦の人たちは、何と戦っているんだろうかと気になってきた。


 砦に侵入した途端に発動する呪いといい、意外と謎がたくさんある。

 

「ラル? 入らないの」

「ごめん。ちょっと考え事してた」

「偉い人に会えば、考えなくてもわかるんじゃない」


 マーミンはそう言うと、ノックもせずに、扉を開けてしまった。

 

--------------------------


 他の部屋よりも装飾品が多く、豪華な作りのその部屋に、一人の男が立っていた。腰にサーベルを装備し、貴族のような艶やかな衣装を身にまとった男は、どこかしら気品のようなものを漂わせている。

 

 僕らがノックもせずに、ズケズケと部屋に侵入したというのに、男はぼーっと立ったままで、なんの反応も見せてこない。

 

「えっ」


 部屋の装飾品を眺めていたら、このタイミングで識別のレベルが最大になった。どうやら進化可能になったらしい。

 

「どうかしたの?」

「ああ。識別のスキルを進化できるみたいだ」

「今? 構わないけど、ちょうど偉そうな人が現れて、謎解きが……」


 マーミンは独り言状態になったので、僕は識別を進化させることにした。SPを10ポイント使うけれど、しばらく使っていないこともあって、まだまだ余裕だ。

 

「へー。進化すると鑑定になるのか。名前的には微妙な感じだな」

「いいじゃない鑑定。それで何がわかるの?」


 触れたものの情報や価値がわかるらしいので、僕はマーミンの肩に手をおいた。

 

「ラル?」

「えっと、強固なローブ。製作者は機織りのミルファ。価格は十五万ウェドだって」

「安すぎない? まぁ買ってから大分使い込んではいるけれど」


 鑑定ででる価格は、おそらくはシステムがなにかの基準を持って決めているのだろう。だから市場価格とか、買った時の値段というのとは違うはずだ。

 

「システムが勝手につけた値段って感じだから、目安にしかならないかも。というか、鑑定スキル持ちがたくさんいないと、適当に価格操作できちゃうよね」

「この俺が一万といったら一万なんだよ。売れねぇって言うなら、ちょっと困ったことになるぜぇ、みたいな?」

「誰の真似だよ。でもそんな感じじゃないかな」


 ふと男の方を見ても、特になにも反応していない。まるで僕らがここにいないかのように、ずっと立っているままだ。

 

 あまりの反応のなさに、まるで自分たちが存在していない気分になってくる。

 

「きゃっ」


 僕は部屋にあった机を、思い切りけとばした。ドカッとすごい音がして、机が移動したけれど、男はそれでも反応を見せない。

 

「ちょっとラル。いきなりなにするのよ」

「ごめん。もしかしたら僕らが見えていないのかもって思ったんだけど、これでも反応がないとすると、そういうわけでもないみたいだね」

「いまから蹴るよとか言ったら、確かめられないから仕方ないわね。許すけれど、あとで特大バーガーのおごりね」」


 軽くウィンクして可愛く見せているけれど、要求は全くと行っていいほど可愛くはない。適当に返事をしておくと、僕は男のサーベルに触れてみた。

 

 それでも反応しないので、そのまま鑑定を実行する。

 

「巨人裂きのサーベル。製作者は不明で、七十五万ウェドだって。基礎攻撃力は五十だけと、追加ダメージが二百も付与されてるよ。さらに巨人相手には特効だって」

「なんかそのまま持っていっても大丈夫そうだけど、私たちは盗賊じゃないからね」


 どの口がそれを言うとか思ったけれど、僕らは特に何かを盗んではいない。細かいことは気にしてもしょうがないし、そろそろここにいても、得られるものもなさそうだ。

 

「あなたたちは、何と戦っているんですか? あなたに聞いています。聞こえてますか?」


 時折視線があっている気がするけれど、ただの気のせいみたいだ。男は特に反応することもなく、返事をしてくれることもない。

 

「ケヴィン・シルフォード」

「名前を呼んでも返事しない。質問しても反応しない。これは滅びてるわよね」


 どうやら帰りの宝箱の事を考えて、予防線を張っているようだ。これで生きているとは言いにくいけれど、何かしら事態を収束する方法はありそうな気がする。

 

「ここでできることはなさそうだね」

「そうね。宝箱へ行きましょう」


 マーミンは完全に興味を失ったようで、意気揚々と部屋を出ていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ