表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドジな女神に不死にされました  作者: 無職の狸
第一章 今度の人生はスローライフで行こうと思ってたのに、どうしてこうなった
4/109

<4> 強制引篭りから逃亡します

本日四話目です。

4歳児で引篭りと言うのは、どうなんでしょうか

††


 俺は軟禁状態です。

 

 4歳児を軟禁とか、どんな虐待?

 

 日本だったら児相に訴えてますよ?お父様お母様。

 

 今までは歳の割にしっかりとした子、頭も良くて親の言うことを聞いて、家の手伝いもする非常に優秀な子だと褒められ、可愛がられていた。

 

 それがいきなり軟禁です、うちの親って過保護すぎです、ほんとーに有難う御座います。

 

 これも偏に俺を心配してくれる故のことだと思いたいのですが、そもそも雷が落ちるのは、普通は自然現象ではないでしょうか。一生外に出るなってことでしょうか。

 

 一生軟禁生活ですか?

 

 強制引き籠りですか?

 

 でも今回は自然も悪くありません。

 

 全てはドジ女神が悪いんです。

 

 などと反論せずに、俺は静かに引き篭ることにした。

 

 慣れてますから。

 

 前世では10年以上引き篭ってました。

 

 引き籠り関してはベテランです。

 

 でもまさか4歳で引き篭もるとは、思いませんでしたが。

 

 クソ女神ィィィ!

 

 俺が遊びに出れないものだから、アマンダが家に遊びに来る。

 

 遊びたい盛りのお年頃、俺はアマンダに付き合って、だれ~もいないお家で2人であれこれと遊ぶわけです。

 

 お医者さんごっこはしません。

 

 だいたい俺はロリじゃねーから、そもそも幼児体型で胸もでてねーし、一緒にお風呂入ってもオッキしねーし。

 

 でだ、遊びといってもゲーム機も無ければTVもないし、DVDなんて無くてとーぜん。

 

 結局他愛もない話をしたり、本を読んだりしていた。

 

 なんかね幼児とのお遊びって最初は戸惑ったけど、だいぶ慣れた。それにアマンダはやたらと抱きついてきて、頬をすりすりしたりして、これがまたスベスベでやらかいほっぺだし、勢い余ってチュッチュしてきたり、幼女とのスキンシップサイコーっ!

 

 あ、念のため、大事なことだからもう一度言うね。

 

 俺はロリコンじゃないからね。くれぐれも。

 

 そうは言ってもずっとスキンシップしてるわけじゃない。一頻りスキンシップが終わると、アマンダが本を出して読めという。アマンダはまだ文字が読めないから、俺に読めということだ。

 

 ちょっと発育遅いのかな、アマンダのご両親、ちゃんと知育教育しないとダメっすよ。

 

 まあ俺の家も普通の農村の家庭だ。大した本など無いが、絵本みたいな物はある。俺がまだ1-2歳の時に親が読んでくれていた。

 

 ごく一般的な寓話らしいのだが、狩人ハンターが人を喰う獣──魔獣を狩る話とか、亜人と人間の戦いの話とか、勇者の魔王討伐の様な話だとか、割りと物騒な話が多い。

 

 大昔に悪い魔王がいて、それを討伐するために勇者が立ち上がり、戦士や僧侶、魔法使いの仲間とともに紆余曲折の末に魔王を倒す、何処にでもありそうなベタな寓話だ。

 

 これってなにげに桃太郎とかと同じだよな。

 

 村に桃太郎が降臨し、すくすく育った桃太郎は配下に犬と雉と猿を付けて、悪い鬼の棲む島へと到達し、鬼たちを倒して財宝を奪ってくる。

 

 まんま勇者がパーティ組んで魔王城へ殴りこみかけて魔王を倒す。そのまんまです。

 

 なるほど桃太郎はファンタジーの原点か!!

 

 などと今更気が付きました。

 

「ユウシャって強いのかな。」


 素朴な疑問を投げるアマンダ。

 

「やっぱ強いんじゃないかな、悪い魔王を倒しちゃうんだから。」

「へぇー、じゃあジュンヤは、アタシを悪いマオウから守ってくれる?」

「え、魔王なんていないよ?」

「いるって本に書いてある。」

「いや、本は……」

「いるのっ!」

「だから……」


 と問答したところで、アマンダがほっぺをぷっくらさせて、睨んでる。こういう時には逆らうと後が煩い。涙目になったらヤバイのだ。

 

「うん、守ってあげる。悪い魔王からアマンダを守るよ。」


 するとアマンダがにっこり笑いやがった。

 

「ジュンヤはアマンダのユウシャだーっ」


 等と言って抱きついてきて、ほっぺたを擦りつけてくる。 

 

 とは言っても家の中での遊びなんて、毎日毎日になれば飽きてくる。だいたい俺はもうヒキニートは卒業したんだ。

 

 三日目にして俺はアマンダを誘ってこっそりと家を抜け出した。

 

 ちょっと言いつけ違反します、でも幼児のやることだし、許してください、ごめんなさい。

 

 てことで、籠を持って薬草摂りに出掛けたり、川遊びをしたり、野原を追いかけっこなどをして、健全な遊びに勤しんでいた。

 

 まあへんな称号のせいで、身体はいくら頑丈でも見た目は4歳児、そのくらいの遊びが丁度良かった。問題は近所の悪ガキども。

 

 雷に撃たれて生き返った俺を、化物といって石を投げてきやがった。確かに普通は化物だよな~。もしかしたら大人もそう思っているのかも。

 

 まあそれはそれでいいとして、心の広い俺はガキどもの戯れ言は聞き流すよ、うん。

 

 でもね、石がポンポン飛んで来る。危ないな。てか一応当たると衝撃がある。防御力が狂ってるから、HPが減るようなダメージは無いけど、樹の枝かなんかで突かれてるような、地味~~なちくちく感がある。

 

 俺は【剛体術】スキルを発動させた。発動方法は意識するだけ。それだけでスイッチが入るようにスキルが発動する。途端に石があたっても痛くも痒くもない。ただ何かが身体に触れている、その程度の感触だ。

 

 しかしこの小僧ども、石を投げつけるとか普通なら怪我するじゃないか。俺はいいとしても、アマンダは普通の子なんだぞ。石が当たれば怪我をするんだぞ。

 

 俺はアマンダを庇うのだけど、悪ガキどもは辞めやしない。俺の身体には石がボコボコ当たるし、アマンダは怖くて涙ぐんでるし。

 

 アマンダを泣かしてんじゃねぇっての。後のフォローが大変なんだぞ。

 

 ってことで、俺はケガをしないのをいいことに、勇気を振り絞って立ち向かった。自分から立ち向かうなんて何年振りかな~。いつも絡まれてばっかだったしな~。

 

 さて、立ち向かうと言っても相手は5-6歳の子供です。見た目4歳のチート小僧が、ちょっと年上の子に立ち向かいます。

 

「やめろぉぉおっ!」

「なんだこのバケモノっ!」


 俺は一番大きいガキに組み付いた。

 

「おお、こいつバケモノなのに生意気ーー」

「なまいきー」

「やっちゃえー」


 いきなり袋叩きです、有難う御座います。

 

 俺はそれでも小さな手を拳にして、ぶんぶんと振り回した。

 

 はい、俺ってば防御は高くても、攻撃力全く無いんです。

 

 攻撃力は普通の4歳児と同じなんです。

 

 ってことで、相手を殴っても大したダメージなんて与えられないはずなんだが……

 

 【剛体術】切り忘れてた。

 

 悪ガキ共が一斉に俺をタコ殴りにするんだけど、俺はいくら殴られても痛く無い。しかし【剛体術】を発動させたままの俺は、とても硬い。まだLv.1なのだが、それでもそこそこ硬い。

 

 つまり悪ガキどもに殴られようが、蹴られようが、俺はほとんど痛くないのだが、しかし相手は逆に結構なダメージを負ってしまう。しかも俺が振り回した手もそこそこ硬い。つまり石程度の硬さで殴られるのと同じだ。

 

 【剛体術】Lv.1 皮膚が石のように固くなる

 

 殴った悪ガキは最初訳が解らなかったみたいだが、数回俺を殴ったところで、腕や脚の痛みに泣き出した。

 

 ですよね~~

 

 石を殴ったりしたら、やっぱ痛いですよね~。

 

 さらに俺の石の手で反撃されるから、溜まったもんじゃない。フクロにしていた悪ガキ共が、痛い痛いと涙を流して逃げていった。

 

 なんか……全く勝った気にならない。

 

「ジュンヤ、大丈夫?」


 悪ガキどもが逃げていくのを憮然として見ている俺に、アマンダが泣きながら寄ってきた。

 

「大丈夫、痛くも痒くもない。」


 ふんっと一息吐いて言う。服がよれよれの泥だらけなのに、精一杯カッコつけてみた。するとアマンダの眼がさっきまで泣いていたのに、今はキラキラして俺を見ている。

 

「ジュンヤはやっぱアマンダの勇者だーっ」


 抱きついてきて、またほっぺスリスリしてくる。

 きっと袋叩きにされても、我慢してると見られたのかもしれない。そして最後はどうやったかしらないが、悪い奴らが逃げていった。

 

 アマンダにとってはカッコ良かったのかもしれないな。

 

††

お読みいただきありがとうございます。

m(_ _)m


『異世界戦線奮戦記』同様にご愛顧いただければ──ブクマや評価をいただければ、作品継続のモチベーションとなります。


どぞよろしくお願いします

m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ