表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/49

18.新しいお店

 今回は冒険者ギルドで依頼を受けずに魔物の討伐に向かった。そもそもギルドの受付では魔物の討伐依頼は拒否されるだろう。


 俺は森の中に入るとまずは証券口座を開いた。


 なぜ森の中でスキルを発動させるのかって?


 だって今大金をもらったばっかりじゃないですか。


 俺は木の後ろに隠れるように腰掛け、証券口座を操作した。


「ルドルフの鍛冶屋が高くなってるぞ」


 初めは成行で1000Gだったのが前回は1500Gにまで上がっており、今回は4000Gになっていた。


 また、値段に合わせてか上下に動いていた線がさらに飛び越えるように上に大きく動いていたのだ。


「この線は値段を表していたのか」


 俺は線をなぞるように触ると詳細に値段が見えるのに気づいた。


「こんなことになるなら前にたくさん買っておけばよかったな」


 俺はそのまま線をなぞっていると、突然横から魔物が出てきた。


「おい、マヒロそっちに行ったぞー!」


「わかった」


 そこには関わりたくない人ベスト2位にあたる年下の冒険者達がいた。


 匠の外套を着ているため気付かれてはいないが、彼らもまだ戻らずに都市ガイアスで生活しているのだろう。


 それにしても冒険者だから魔物を倒すのは問題ないが倒し方が残酷だった。追い込んで剣で斬ると、またわざと逃してそのまま後ろから斬ってを繰り返していた。


 普段は一緒にいる女の子が止めているのだろうか。彼らは笑いながら魔物を殺していた。


 魔物も命ある生物には変わりない。なるべく苦しまないように一気に殺すのが冒険者としての礼儀だ。


 しばらくすると彼らは倒した魔物から魔石を採取することなく消えて行った。明らかに魔物の命を遊びの道具として魔物を狩っていたのだろう。


「あいつら最悪だな」


 俺はそんな姿を木の影からずっと覗いていた。


 近くに置いてあるのは森の中で放置された魔物の遺体。


「これってチャンスじゃないか?」


 俺は魔物に近づき短剣で魔石を取り出した。せっかく魔物が死んでいるのであれば、俺が魔石を取っても問題ないはずだ。


 魔物から出てきたのは一般的な魔石だった。ただ魔力の純度は濃いのだろうか、色は濁ってはおらず綺麗だ。


「結局匠の短剣であれば倒さなくても問題ないのか?」


 いつも通りに魔石を取り出す時も光の粒子が飛んでいる。きっと魔石を取り出すタイミングで効果が発動していれば問題はないのだろう。


 ただ、同じ魔物で何度か確認しないと、なんとも言えなかった。


「さぁ、続きを……あれ?」


 俺は気を取り直してスキルの確認をしようと思ったら、証券口座内の画面がいつもと表示が変わっていた。


 そこにはルドルフの鍛冶屋ではなく"ブリジットのスキル屋(・・・・・・・・・・)"と書かれていた。


「スキル屋ってスキル玉が貰えるのか?」


 俺は問答無用で購入しようとするが、成行を押しても交換できないのだ。


「やっぱり買えな……800S()ってなんだ?」


 普段であれば値段の後にはGと表示されているが今回は800S()と書いてあった。


 俺はそのSと書かれた部分を押すと"為替レート1G→0.8S"と"交換しますか"の二文が表示されている。


 俺は期待を込めて白金貨2枚分の20,000Gを交換すると16,000Sと表示が切り替わった。


 今まで使っていたお金が全て証券口座内で使えるわけではないらしい。


 GからSに交換すると、ブリジットのスキル屋を購入することができた。これで保有数量は20となった。


 ちなみにブリジットのスキル屋は線が下方向に動いた後に停滞しているようだった。


「これでスキル玉がたくさん手に入れば俺は強くなるぞ」


 俺は今後のことを思いながら証券口座を閉じて魔物を探すことにした。


「あいつぶつぶつ言って頭大丈夫か?」


 俺の背後には冒険者であるロビンが監視していたのをその時はまだ知らなかった。





 俺は森の中で下位の魔物であるホーンラビットを探していた。俺の膝ぐらいの体の大きさで、獰猛な性格ではあるが命の危険を感じると逃げ出す魔物のため、ある意味戦いやすい魔物でもある。


 ちなみに年下の冒険者が倒していたのも、このホーンラビットだった。


 俺はホーンラビットを見つけては、匠の短剣で切り付ける。見えない何かに切り付けられたホーンラビットはびっくりしてすぐに逃げ出してしまう。


 あとは背後から飛び乗って何度も切りつけることで、光の粒子が飛び散りホーンラビットは力尽きる。


 冒険者としてはまだまだの実力だが、魔物を倒せるようになっただけ褒めてほしい。


「おっ、魔石が緑色だ」


 さっきの魔石は様々な色が混ざりあって、黒か青かわからない色をしていた。やはり短剣で仕留めた方が魔石は変化していくのだろう。


 今回手に入れたホーンラビットの魔石3つは純度が高い緑色の魔石だった。


 比べると俺が倒した2つの魔石はほぼ同じ見た目をしていたが、年下の冒険者が倒した魔石は濁ってはいないが何色かわからない。


 俺はウキウキしながらも、魔石を買い取って貰うためにメジストの錬金術店に向かうとメジストは魔石を見て興奮が止まらないようだ。


 メジストは相当魔石マニアなんだろう。


 売却の結果、大金貨7枚という大金を手に入れた。


ブックマーク、⭐︎評価よろしくお願いいたします。

他の作品も下のタグから飛べますので、ぜひ読んで頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ