表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/17

年間二百枚以上描いても特にうまくはならなかった。

 前回の記事で話した、僕の初仕事(知人からの依頼)の絵はこれです。


挿絵(By みてみん)


 これでお金をいただきました僕は。

 デジタルで絵をやる人は分かると思いますが、この絵、透け透けです。


 後ろのグレーと白の四角が規則正しくならんでいる部分は「透明」という意味で、つまりこのハムスター(ハムスターです)は、透け透けです。

 白い紙以外にはっつけると、後ろが透けます。


 その方とは最近連絡をとっていなかったのですが、先日久しぶりに「お元気ですか」とご連絡をいただいて、この絵を今でも使っていただいてると知って驚愕しました。当時は良い感じに描けた気がしていたのですが。すみません……。


 そんな感じで趣味(たまにご依頼)程度でゆるく、2010年は少しがんばって30枚、2011年は20枚、2012年は18枚、2013年は14枚……と月に1,2枚程度で増えたり減ったりしながらお絵かきしていました。


 絵が上手になったかというと、全然なっていませんです。


 2013年の絵。


挿絵(By みてみん)


 ご覧の通り。進歩してないです。


 この翌年に僕は、インターネットを通して2人の友人と出会います。


 このうちの1人は、趣味で同人誌を描いていて、イベントでは「お誕生日席」と呼ばれる場所や、ジャンルによっては「壁」と呼ばれる場所に配置される、人気のあるサークルの人でした。いわゆる壁サーと呼ばれるものです。

 とりあえず「壁サー子」と呼びます。壁サー子はさすが人気同人誌を出すだけあって、目が飛び出るほど絵が上手いです。


 この壁サー子に、僕は、クリップスタジオというイラストソフトの存在を教えてもらいました。


 試しに使ってみて、僕は、すぐにクリスタを購入しました。

 豊富なペンや素材があまりにも魅力的だったからです。

 弘法筆を選ばずというけれど、僕は一般人なので恥ずかしげもなく筆を選びまくります。


 それで少しお絵かきに手応えを感じ、2014年には200枚くらいは絵を描きました。何年かぶりに4コママンガとかも50本くらいは描きました。


 それでも、別に絵がうまくなりはしなかったのです。

 数だけ増やしても、力は付かなかったのです。


 続く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


egrzemshb61t631d4u4acx6ja3zs_r8_dw_2s_27
そしてふたりでワルツを【小説版】
webサイト【漫画版はここから】

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ