表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

05 エピローグ

 ウィンターは、虚空に身を投げ出していた。

 特にどうという理由はなく、気づいたらそうなっていた、という感覚が近い。彼は、何も見えない、真っ暗な空間に視線を送り、ただぼーっとしていた。直前までコクピットに乗り込んでいたことなど、全く気にも留まらない。

 その内、過去の自分を見返していることに気がついた。産まれた頃、学校に通っていた頃、パイロットに憧れた頃、軍に入った頃――。時は流れ、やがて思い出したくもない出来事にまでたどり着く。

 お前だけでも生きろ。そう言われ、彼は敵に背を向けた。本当は自分も残りたかったのだが、誰かがこのことを伝えないといけない、お前が一番腕利きだから、と、説得されてしまったのだ。そう言った仲間の機体は、直後に火を吹いていた。

 このことがあってから、「ウィンター」という名前に、別の意味が込められるようになったのだ。好き好んで仲間を捨てたわけではない、と憤りたくなったときもあったが、全てがむなしくもあった。それで、ウィンターはなにを言われようと取り合わなかったのである。

 不意に、声が聞こえた気がした。そちらに目を向けて、ウィンターは目を丸くした。あの作戦の、仲間だ。しかし、どうも彼は眉間にしわを寄せているように見える。

 ――なんでこんなところにいるんだ。

 知らない。そう返そうとしたが、言葉にならない。戸惑っていると、仲間はまた言葉を発した。

 ――お前には、ここはまだ早い。いいから帰れ。

 なにを言うか、俺は今度こそお前を。口に出したくてもできない歯がゆさが、ウィンターをいらだたせる。それまでむっとした顔だった仲間が、不意に顔を綻ばせた。

 ――せっかく俺が押し出してやったんだ。向こうでもっとゆっくりしてこい。

 待て、まだ話は終わってない。そう念じたが、仲間の姿は次第に遠ざかり、消えてしまった。

 ――お願い、返事してよぉっ!

 今度は、別の声が聞こえてくる。なんだか、騒々しい。そこに懐かしさを覚え、ウィンターの意識は引き戻された。





『――落ち着いてください。パイロットのバイタル、正常値に戻りつつあります』

 意識がはっきりしてから、始めに聞いたのはオペレーターの声だった。パイロットスーツから送られるデータを、向こうでしっかりモニタリングしていたのだろう。

 ――しかし、体のあちこちが痛い。

 ウィンターは顔をしかめながら、周囲を見回した。コクピットではないようだ。風がスーツ越しに直に当たってくるし、それくらいは見なくとも分かる。眼下に遠くある大地が、少しずつ、ゆっくりと近づいてきている。また、はるか彼方の方では、あの未確認兵器が火達磨となって地に墜ちようとしていた。

『そんなの嘘よっ! 私は設計者だもん、いくらなんでもあれに〈アサルト〉が耐えられないことぐらい分かる!』

 さて、これはどういうことか、と、通信を半分ほど聞き流しながら彼は思案した。何発ものミサイルが迫ってくるのが見えたとき、確かにウィンターは死を覚悟した。だが、生きている。もしや、と思い背中を見れば、緊急脱出用のパラシュートが開いていた。

 ――そういうことか。

 あのタイミングで、〈アサルト〉はパイロットを自動で脱出させてのけたのだ。機体の性能か、はたまた誰かの意志が働いたか。

『機械が嘘をつくわけないでしょう。落ち着いてくださいよ』

『これが落ち着いていられますかっ! 貴方も見たでしょう、爆発に飲み込まれた〈アサルト〉を! 私が、私のせいで、ウィンターが……!』

 なんだかやけに通信機の向こうがうるさい、と思ったが、どうもリナが大騒ぎしているようだ。

 面倒だし黙って聞いていようか、とも思ったが、それはそれで耳元で怒鳴られっぱなしになりそうで、精神衛生上よろしくないだろう。

 ――やれやれ、相変わらず気を使ってやらないといけない奴だ。

「――あー、司令部、聞こえるか」

『えっ――』

「こちらウィンター。機体は大破したものと思われるが、脱出に成功した」

 ウィンターが一声かけただけで、通信機の向こうがしん、と静まりかえった。

『……ウィンター? ウィンター、なの? ほんとに?』

 ややあって、震えるような声でリナがたずねてきた。どれだけ信じられないんだ、と言いたくなるほどの様子である。

「そうだ。正真正銘、ウィンターだ」

 答えると、またしばしの静寂。それから。

『……うぇ、ひっぐ、ウィンターが、生き、生きて、うぅぅ』

 リナの嗚咽が、聞こえてきた。

『こ、こんなところで泣かないでくださいよ!』

 通信機越しにも、周囲の者が困惑していることが分かる。

『あの、パイロットの方。お知り合いなんですよね? どうにかしてもらえませんか?』

 オペレーターに突然話を振られ、思わず吹き出しそうになった。助けを乞われたところで、ウィンターは対人関係が苦手な方の人間なのだ。

「すまないが、原因が分からないので対処出来ない」

 平静に答えると、ひどくため息をつかれた。

「とりあえず、迎えをよこしてくれないか。足をなくしたから、このままでは帰れない」

『足をなくしたって、けがしてるの!?』

 不意に、耳元で怒鳴られたようなものだ。ウィンターは二重の意味で顔をしかめた。

「……機体がなくなったからな。俺自身は、特に部位欠損などはないが」

『あ……そ、そうだよね。ごめん』

 しゅんとした様子でうなだれる、リナの顔が容易に想像できる。

「全くだ。おまけに、今回はひどい目にあった。埋め合わせをしてもらいたい」

『えっ……? う、埋め合わせって、なにを――』

 戸惑っている様子のリナの声を聞きつつ、ウィンターは人知れずほくそ笑んだ。

「一食おごれ」

『……へっ?』

 呆けたような返事に対し、ウィンターはヘルメットの奥、いたずらを成功させた子供のように口角を吊り上げ、彼にしてはめずらしく嬉しそうな顔をしているのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ