表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/53

3 「ピンク髪陰陽師」

 三日後。『かぐや姫』は満を持して四人の男と御簾越しの対面を果たした。桃園大納言が書状で知らせてきた殿方たち。

 一人目は蔵人頭長家。苦労人の官僚。

 二人目は近衛少将行春。左大臣家の品の良い坊ちゃん。

 三人目は東宮兼孝親王。少し型破りで大胆な帝の弟。

 四人目は天羽帝……今上の帝。天然入った自由人。

 彼らはみな乙女ゲーム「平安雅恋ものがたり」の攻略対象たちだ。

 よって、そろいもそろってハイスペックイケメン。身分制度に染まり切った今世の松緒は、頭も上げられない。

 御簾越しでも油断ならない。扇で顔を隠しながら、次から次へとやってくる男の顔を見ないように俯く。彼らの声を聞きながら、お付きの女房に耳打ちをすることで会話する。


『なんとお高くとまっているのか。声さえも聞かせないとは』


 そう罵られるのは覚悟の上だったが、実際は何も言われなかった。

 四人続けての面会の時間は気が遠くなるほど長く感じた。必死すぎて何を言ったのかあまり覚えていないが、一連の対面が終わった後、伝言役をした女房が、汗びっしょりになって震えていた。


「わたくしたちは何と恐れ多いことを……」

「えぇ、そうですね。幸いにも大納言さまは何もおっしゃらなかったから……」

「わたくしたちにだけ見えるところで鬼のような顔を、なさっておいででしたよ。近頃の大殿のご様子は常軌を逸していらっしゃる」

「そうですね。わたしもいつかばちが当たるのではないかと心配で……」


 松緒は同僚の背中をさすりながら同意する。

 ――かぐや姫がいてくださったら。

 松緒はただの女房としてこの場にいただろう。貴人との対面に緊張する主人を慰め、心を支えようとしたはずだ。

 同僚の女房と労を労いあったその時だ。一仕事を終えて油断していた。


「ヤヤ、こちらに鈴命婦すずのみょうぶはいらっしゃいますカナ?」


 ――見られた⁈


 後方から声がかかり、松緒は目にも止まらぬ速さで扇をかざし、女房は松緒をかばうように相手の前に出る。


「だれですか! 無礼ですよ! ここはかぐや姫さまの居所ですよ!」


 同僚の女房が咎めるように相手に叩きつける。

 彼女たちの殿舎は極端に人が少なく、御簾の内部に入り込んだ者にも気付けなかったのだ。


「ヤァヤァ、失礼しましたヨ。帝の猫をお探し申し上げていたところなのです。鈴命婦という名なのです。かぐや姫と聞けば、最近話題の美女ではありませんか! 顔が見られず、残念でした」


 やや癖のある口調が気になるものの、顔を見られなかったらしいとわかった松緒はほっとした。


「――オヤ、油断しましたネ」


 あやうく相手の顔を見そうになった。相手の顔を見るということは相手からも自分の顔が見られることと同様なのだから、どうにかこらえる。松緒は引き続き背中越しに相手の話を聞く。


「ハハハ。大丈夫です。本当に顔は見ていませんヨ」


 ――からかわれた!


 松緒は内心で憤慨するも、今は「かぐや姫」なのだから、あくまで深窓の姫君らしく殿方に怯えたふりをするのがよいはずだ。


 ――でも、かぐや姫さまなら怯えたりしない。


 松緒の知る「姫様」は、邸の奥で静かに育てられたものの、物怖じをする性格ではなかった。むしろときどき、はっとするほど気の強さを発揮することもあり、松緒たち周囲の者のほうが慌てていたぐらいだ。

 松緒は小さく息を吸い、「まったく動じていませんよ」というフリをする。

 男は、小さく笑った気配がした。


「それでよいのですヨ。……『かぐや姫』はそういうものです」


 ……引っかかる言い方だった。松緒はふいに相手の顔を見てやりたくなった。


「なんという……! 名を名乗りなさい!」

「ハルアキラと申します。陰陽寮の役人にて」


 謎の闖入者は堂々と自らの名を名乗った。


「フフフ、この異形を見てもなお、そこまで思い至らないとは……桃園大納言はよほど姫君を育てていらっしゃったと思われますナ」


 そう言われ、松緒の耳にもパッと閃くものがあった。


 ――陰陽寮の役人のハルアキラ……? ゲームのサブキャラ「晴明さん」! あの、『ピンク髪陰陽師』……!

 

 「平安雅恋ものがたり」で、ヒロイン「かぐや姫」を何かと助けてくれるサブキャラの陰陽師「晴明さん」。史実の安倍晴明から名前を持ってきたと思われるが、ゲーム上はなぜか「ピンク髪」となっており、作中でもその容姿から「異形」として扱われている。しかし、陰陽師の腕はたしかであるので、宮中でも重宝されているという設定だった。

 松緒はそこまで思い出したものの、はたして「~ですヨ」と表記したくなるような変な喋り方をしていたのかはいまいち覚えていない。


「では、またお会いしまショウ……」


 晴明は衣擦れの音を立てながら去っていく。

 確実に周囲からだれもいなくなったと思われるタイミングで、松緒と同僚の女房は顔を見合わせた。


「今のことは……」

「……大殿には言わないでおきましょう」


 互いの意見が一致した瞬間である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ