表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

最近「失禁」を知らないだろうし「果汁」を「かじる」と読んでそうなひとが多い


 失禁。自分の意思に関わらず排泄してしまうこと。




 「失笑」は「こらえきれずに思わず吹き出して笑う」こと。

 自分の意思とは無関係に笑いがあふれてきた状態ですね。なろう的に表現すると面白さにザマアされたみたいな感じでしょうか。

 ひとをばかにしたり呆れている状態ではありません。まあ噴飯ものくらいで……と思ったけどこれもそれ自体に「あきれている」ニュアンスはないなあ。なんだろう。素直に「あきれすぎて笑える」と表記すればよろしいのでは。




 果汁

 墨汁。

 胆汁。

 これを読めて何故「肉汁」は「にくじる」なんだ。君はジュースのパッケージに書いてある「果汁100%」を「かじるひゃくぱーせんと」と読んでいるのかい。なにかをかじる気満々なひとかと思ってしまうよ。




 言語は生きものだから変わっていくのは別にいいですが、そのつかいかた・読みかたは今のところまだ通じないひとも多いと思いますよ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] にくじゅう以外の読み方が存在すること自体想像してなかったw 家が神社なせいか、正しい読み方だとか使い方は厳しく躾けられたので、誤用とか考えつかない頭が硬いタイプですw [気になる点] 昔…
[良い点] 本文中にある『噴飯もの』という言葉も誤用しがちですね。 本来はご飯を吹き出すほど面白い、という意味です。 怒っている意味や馬鹿にした笑いで使われることもあります。 まぁ個人的な間違いではな…
[一言] おっと、済みません。いや、肉の読み方を調べたら、「にく」は音読みなんですね。だとしたら湯桶読みの主張は間違っています。ので、こちらは撤回させていただきます。 でも、色々考え続けてやっぱり「…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ