表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
みぎげだん!  作者: あまがえる
第一章
3/12

第2話「はるすぎて」

第2話「はるすぎて」


一日たっても優の気持ちは変わっていなかった。まあ、変わるはずもないのだが。とにかく先輩に言ってしまったものは仕方がない。部活を見に行かねばならない。先輩に来いとよばれて行ったのは北校舎の四階にある家庭科被服室だった。この部屋は学校の端っこにあって、優はもちろん他の人も特に用事がなければ来ない様な所だ。さらにいえば、端っこの教室なだけあってそこにいくのも面倒くさくなるほどだ。空き教室はいっぱいあるんだから、使いやすい教室にすればいいのにと思った。

そうこう考えているうちにかるた部と書かれたプレートが釣り下がっている家庭科被服室についた。アルミでできた扉のむこうからは、バンバンと何かを叩くか落とすかしている音がする。かるたやろ?なんでそんな音するんや。そう疑問に思って扉の前で突っ立っていると聞きなじみのない歌が独特な調子で読まれ始めた。


――難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今を春べと 咲くやこの花


そう読まれた瞬間扉の向こうはしんと水をうったかのようにさっきの音は止み、静まり返った。そして、下の句がもう一度繰り返されたあと、だいたい一秒くらい静寂に辺りはつつまれ、優の唯一知っている歌が読まれた。


――あきの


四文字目も聞き取れないうちにバンッというさっきの音に似た何かを叩く音が聞こえる。我が衣でに、と詠まれ始め、優は少し気になり少し扉を開けた。


そこでは、札が空中を舞っていた。


つづく


閲覧ありがとうございます。

札が舞うというのは、僕自身が初めて競技かるたを見たときに感じたことです。

それで、かるたに惹かれました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ