表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/97

「ゼゼ川の戦い」 後編

 戦いは朝方から始まり、両軍共に一進一退の攻防を繰り広げていた。

 数で勝るナンミ軍は川を渡ろうとするも、コサン率いるギ軍に攻められ、渡れないでいた。


 特に主力のクト・オウセンの両部隊は奮戦した。

 ナンミ兵は川を渡ろうとすると、クト弓兵の矢の雨を受け、ばたばたと倒れ、川を赤く染める。なんとか渡河(とが)に成功しても、待ち受けているアッシクルコ隊に討ち取られた。


 左翼のオウセン隊は敵にわざと川を渡らせると、一斉に包囲、殲滅する。

 討ち漏らした敵はテンコ率いる部隊が蹂躙(じゅうりん)する。


 そして中央のコサン本軍も善戦。

 ギジョの部隊は勇猛で怯まず果敢に戦い、敵の進攻を喰い止めた。

 戦線は硬直するが、一辰刻(いっしんこく)(二時間程)ばかり経つと、コサンの本陣後方で異変が起きた。



【――コサン本陣――】



「何だ、先程の銃声は!?」


「敵の奇襲か!?」


「申し上げます!!」


 動揺する味方の元へ伝令が現れる。


「後方のゲンヨウ隊が裏切りました!!」


「何じゃと!?」


 伝令の告げた報は、味方にとっては信じられない凶報であった。

 コサンは最初、口を開いた侭、呆然としたが、見る見る内に目の色が怒りに染まった。


「おのれっ! ゲンヨウの奴、気は確かか……っ!?」


「副大将殿! 如何なさいます!?」


「直ちに応戦せよ! 陣を乱すな! 早馬を出し救援を頼め!」



【――ナンミ本陣――】



「申し上げます! ゲンヨウ隊が敵本陣を強襲!」


「何と!? ゲンヨウと言えば、ユクシャの縁戚衆。殿はあの者を調略していたのですな!」


 ナンミ家臣が驚いたような顔で、総大将リフを見る。

 ビ郡の大名は至って落ち着いており、慌しくはしなかった。全て策の内である。


「……そろそろじゃな。狼煙(のろし)を上げろ」


「はは!」


「味方の後詰めを動かせ」


「されど、城から出た敵に背後を突かれまするぞ!」


 家臣が進言するが、リフは杞憂とばかりに言い放った。


「城の兵は動かぬ」


「……成る程、内通者ですな」


「そうじゃ。わしはこの時の為に調略を重ねた。サイソウ家に不満を持つ者達を募ったのだ。一気呵成に攻め立てよ! ギ軍の雑魚共を蹴散らせ!!」


「「はは!!」」



【――アガロ隊――】



「急げ!」


「若旦那! 勝手に隊を離れて大丈夫なんですかい!?」


「今は父上の無事が最優先だ!!」


「待ってよ! そんなに急いだら味方が付いて来れ無いよ!?」


 アガロはデンジの報せを聞くと、荷駄を運ぶ馬を借り、供回り凡そ五十人ばかりを率いて、本陣目掛けて駆け出した。


 彼の後に続くのは、トウマ、ガジュマルそしてリッカだ。

 デンジにはドウキ達の元へ走らせると、事情を伝えさせ、後の指揮を一任した。


「ならば、俺だけ先に行く! 後から付いて来い!」


「あっ、若旦那! トウマ鉄砲隊! 若旦那に続けぇ!!」



【――コサン本陣――】



「死ねぇ!!」


「この裏切り者が!」


「くたばれ!」


「ぐ…! 殿をお守りし…ろ……―――」


 コサン本陣は前線へ兵を集中させた所為もあり、後方は手薄だった。そこへ後詰めのゲンヨウ隊数百余りが、奇襲をかけた事により味方は混乱した。

 指揮系統はすっかり麻痺してしまった。


「副大将殿! ここは危険ですぞ! 直に御立ち退きを!」


「救援へ走らせた早馬は如何したのじゃ!?」


「分かりませぬ! 先程より援軍を求める使者を出せど、一向に味方が現れる気配はありませぬ!」


何故(なにゆえ)じゃ!? ここから後方まではそう遠くは無い筈……」


 コサンは味方の遅れを不可解に思うと、目の前で配下が一人、敵の矢を受け崩れ落ちた。

 ユクシャ前当主は、眼前の敵を睨みつけた。


「着たか……」


「うおお! コサンを討ち取れ!」


「手柄を挙げろ!!」


 敵が迫るとコサンは、床机から立ち上がり腰の太刀を抜き放つ。


「ヤイコク」


「はっ!」


「お主は手勢を率いて、戦線を離脱するのじゃ」


「最後までお供致します!」


「強情者が! お主は後方のシグル隊へ向い、アギトと言う少年を守るのじゃ!」


「コサン殿! 早くお立ち退きをっ!!」


 既にゲンヨウの兵士が本陣の深くまで侵入しており、味方の数は減らされていた。今でも必死でサイソウ家臣達が喰い止めている。


「急げ! 主の命が聞けぬのか!?」


「されど!」


「かかれ!」


「討ち取れ!」


 兵士達が波を打って攻めかかった。

 コサンの部下はそれを阻止するべく、立ち向かいこれと斬りあうも、数名の兵士が隙を見て間を向け、コサンの背後に迫った。


「コサン、覚悟!」


「させるか!」


「ヤイコク!?」


 斬り掛かって来た雑兵(ぞうひょう)の太刀を、ヤイコクが受け止めた。


「殿、お逃げ下さいっ! ここは私が喰い止めますっ!!」


「逃がすかぁ!!」


「ぬ……!」


 振り返るとそこにはゲンヨウの鉄砲隊が構えており、既に射撃の体制に入っていた。


「撃て―――!!」


「ぐぁ……!?」


「殿―――っ!!!」


 無数の弾丸がコサンの老体へ放たれる。

 弾は鎧を突き破り、彼の体からは血が流れた。その様子を見ると、鉄砲から刀へと武器を変え、足軽達が首を狙い、襲い掛かろうとする。

 その時だ。突如、馬に跨った少年が一騎、彼等の後方から駆けて来た。


「退けッ!!!」


「何だ!?」


「あの者に続け!!」


「殿をお守りしろ!!」


 彼は槍を振るうと、兵士達を振り払い、コサンの元へ駆けつけた。

 馬上の少年に続き、近付けないでいたコサンの侍従が突撃し、彼の周りを固める。


「はぁ…はぁ…馬鹿者が。何故、来たのじゃ…!」


「父上、怪我を!?」


「御当主様!? 何故このような所に!?」


「話は後だ! 父上を安全な場所へ!」


 アガロはヤイコクの手を借り、コサンを後ろへ運ぶ。

 周りはゲンヨウ隊と味方の部隊が乱戦状態に入り、収集が付かない。頼みの援軍も、一向に現れなかった。


「わしに…構うな! くっ…この傷では…どの道助からん……!!」


「しかし、父上!」


「アガロ! 城へ…戻り、この事、家族に…伝えよ……!!」


「俺も此処で戦う! その為に来たんだ!!」


「どいつもこいつも……。強情者ばかりが…!」


 すると後から遅れて来た、アガロの部隊五十がようやく姿を見せた。

 前方でリッカが敵を鎧ごと斬り伏せ、返り血を浴び、(おのの)いた敵の隙を見て、トウマが側へ駆け寄った。


「若旦那ぁ!!」


「トウマ! 手を貸してくれ!!」


「へい!」


 トウマは馬に跨るアガロの後ろへコサンを乗せると、鉄砲を構え敵に向かって狙いを定めた。


「トウマ! あの兜の奴を狙え!!」


「へい!」


 アガロが指差したのは、兵士達の後ろで大声で命令を下している足軽頭だった。

 ぐっと引き金を引くと、火薬の炸裂音と共に白い煙が立ち上がり、弾丸が狙った足軽頭の眉間の間を見事に打ち抜いた。

 ドサ!っと倒れると、敵兵士達に動揺が走る。

 それを見てすかさずコサンの配下が攻めかかり、退路を確保する。


「若旦那! 今でさぁ!!」


「御当主様! 殿を確りとお守り下さい!」


「ああ! リッカ! 敵を近付けるな!」


「あんた、誰に向かって口を聞いてるのよ? 任せなさい!!」


「ガジュマル! 確り付いて来い!」


「大丈夫だよ!」


 アガロ隊は敵中突破を行い、何とか本陣の脱出に成功する。

 ユクシャ当主は巧みに馬を操り、林の中へと身を隠した。

 暫くすると、目の良いトウマが自分を見つけ、敵を振り払いながら、駆けつける。


「若旦那、お怪我は!?」


「大事無い。それよりも父上が……」


「うぅ…ぐっ……!?」


「父上!?」


「殿!? 直に手当てを!」


 ヤイコクは主君の鎧を脱がすと、絶句した。無数の鉄砲傷と出血を目の当たりにし、助からない事を悟ったのだ。

 アガロは信じたくないのか、目を背けた。

 コサンは目を閉じると、息を深く吸い、吐き出す。体を動かそうにも、言う事を聞かない。


(……最早是までか…)


 自分の死期を悟った老人は目の前の息子に声をかけた。


「―――……アガロ」


「父上?」


「わしからの…頼みじゃ……。聞いてくれるな……?」


「頼み……?」


 怪訝(けげん)な目をする息子に告げられたのは、父からの最後の願いだった。


「よいか…わしの、首を…城へ送り届け……よ」


「っ!?」


 アガロは悲痛な表情を浮かべたが、視界がぼやけてきたコサンにそれが分かる筈も無い。


「これは、父の命…じゃ。うっ…! 家族に、わしの最後を伝えよ……っ!」


「―――……聞けない」


「命令じゃ……!!」


「聞けない物は聞けない!」


「くっ…何故……最後まで、父の言う事が…聞けぬのじゃ……!!」


 今迄に幾度となく怒鳴られてきているが、この時ばかりはアガロも強情になった。


「若旦那! 敵が近くまで来ておりやす! 急いで下せぇ!」


「っ、足止めするわよ!」


 コサンの家臣達が足止めに向かうが、敵の勢いが強い。

 トウマはまた鉄砲を構えると、敵に向かって発砲する。


 リッカは得意の突きで敵を翻弄し討ち取っていくが、多勢に無勢。

 次第に戦況が悪くなっていく。時間の問題であるのは、誰の目から見ても明らかであった。


「くっ!」


 アガロはコサンから預かっていた太刀を抜刀すると、構えに入る。

 何が何でも、父を守ろうと戦う積りらしい。


(いかんいかん……。こいつが我侭な事をうっかり忘れていたようじゃ……)


 コサンは朦朧(もうろう)とした意識の中ふと、家臣の名を呼ぶ。


「―――……ヤイコク」


「はい!」


 ヤイコクを耳元へ呼ぶと、何かを(ささや)いた。

 彼は主君の言葉を聞くと、表情を今迄異常に引き締め、唇を噛み締めた。


「ヤイコク。何を……?」


 アガロが不思議そうに見た。

 ヤイコクは主君の斜め後ろへ立つと、刀を抜き構える。


「…! ヤイコク、待て!」


「止めるな…っ! ヤイコクには…わしの介錯をして貰う……っ!!」


「嫌だ!」


「……アガロ」


 自分の我侭を貫き通そうとする彼をコサンは優しく呼んだ。


「頼みがある…聞いてくれるな?」


「っ……」


 コサンは苦痛に耐えながらも、自分の息子へ最後の言葉を告げた。すると今度はトウマへ向き直る。


「トウマ……」


「へい!」


「トウマ!? 何をする!?」


 目配せを合図に、トウマはアガロを羽交い絞めにすると、コサンから無理矢理引き離した。


「ガジュマルと言ったか? わしも…武士らしく、腹を切りたい……。手伝うてくれるな……?」


「分かったよ……」


「刀を渡してくれ……」


 ガジュマルは脇差を抜くと、コサンに握らせた。

 父は最後の力を振り絞ると、一気に腹へ突き刺す。苦痛で歪めていた表情をさらに歪めるが、彼は精神力で自分の声を押し殺し、腹を一文字に掻っ切った。


「くっ、ヤイ…コク…!!」


「殿! 御免!!」


「父上ぇ―――ッ!!!」


 刀を振り下ろすと、コサンの首は血飛沫を上げ切り落とされた。

 アガロは叫び声にも似た大声を出すと、いきなり体の力ががくっと抜ける感覚に襲われた。立つ事も、刀を握る事も出来ない。歯を喰いしばり、涙を流すまいと必死に悲しみに耐えていた。


「急ぐぞ! 青鬼! 早く御当主様を!」


「へい!」


 トウマはアガロを馬に乗せようとするが、脱力している彼は上手く立ち上がれない。

 その姿を見たヤイコクは、即座に当主の前へ立つ。


「くっ…御当主様、無礼お許し下さい!」


 ぱし!とアガロの頬を叩いた。放心するユクシャ当主の両肩を掴んで言い放つ。


「確りなさりませ! 御当主様は今や一軍の将! こんな所で立ち止まってはなりません!!!」


 ヤイコクは必死でアガロに訴えかけた。

 コサンの居ない今、彼にユクシャ家の命運が懸かっている。家臣や領民の為にも、アガロには父を失い、悲しみに打ちひしがれている時間は許されなかった。


「泣いてはなりません! 前を見て下さい!!」


「―――……すまない、ヤイコク……」


「私の方こそ、お許し下さい!」


 やがて正気を取り戻した少年は目の前で平伏し、頭を下げる家臣の肩にそっと手を触れた。

 顔を上げると、先程までとは売って変わって、瞳がギラギラと輝いている。


「ヤイコク。俺はこれから、父上の命に従い、首を…城まで持って帰らなければならない……。敵の足止め、頼めるか……?」


「ははっ! お任せ下さいっ!!!」


「だが、死ぬな……。命令だ!!」


「御意!!」


 ヤイコクは布で包んだ主君の首を手渡した。

 アガロは父の首を持つと、馬に跨り隊へ命を下す。


「戦線を離脱する! 残してきた部隊と合流し、タキ城へ戻るぞ!!」


 アガロ隊を率いて林を抜け、駆け出した。後ろを振り返らず、ひたすらに駆けて行く―――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ