表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/97

第十五幕・「赤髪の少女」

【――トウジ平原――】



「かかれぇ―――!!」


「踏ん張れぇ―――!!」


 戦は序盤、撤退を始めた敵の先鋒アンカラ隊を、追撃したアッシクルコ隊が優勢であったが、敵本陣近くまで迫ると、左右に伏せてあった伏兵により側面を突かれ、退却を始める。


 アッシクルコの隊はその侭後方、丘の斜面に陣取るミリュア隊と合流し反転。

 追撃してきた敵と相対する事となった。


 一方、敵の先鋒アンカラ隊と、伏兵として潜んでいたブリョウ隊合わせて約七百は、ミリュア隊の前備えである亜人隊とぶつかり、自分達も先鋒として亜人隊を繰り出した。

 今は足軽の”アギト”として従軍しているアガロはガジュマル、トウマと共に向かってくる敵の亜人隊と戦いを始めていた。


「でえぇぇぇい!!!」


「ガジュマル、右から攻めろ!」


「まかせて!」


 素早い身のこなしでキジムナが、敵一人翻弄すると、アガロが指示を飛ばす。


「今だ、トウマ!」


「へい!」


 合図にトウマが槍を突き出す。その突きは寸分違わず敵の脇を貫き、蹴り飛ばして転がした。


「よし! 次だ!」


 アガロ、ガジュマル、そしてトウマは戦が始まると三人一組で固まり、互いに背中を預けあいながら、三人で一人を討つ集団戦法を行っている。

 主にアガロが敵の動きを見て瞬時に判断し、支持を下す。自分とガジュマルの二人で敵の動きを止め、トウマに止めを刺させる。


「トウマ!」


「へい!」


 今度は敵の首を刺し仕留める。 

 初陣にして中々の戦果にガジュマルは喜びの声を上げた。


「やったぁ! これで四人目だよ!」


「こいつ等、思ったより強くはありやせんぜ!」


「ああ、それは俺も同感だ。正直、爺の太刀筋に比べたら止まって見える!」


「あの爺さんが、どんだけ化物なのか身にしみて分かるね」


 この時だけアガロは、稽古をつけてくれている相手、シグルに感謝した。

 そして、アガロとガジュマルは普段から、その化物爺さんから逃げ回っていた為、とてもすばしっこい。山を、森を、狭い獣道を普段から駆け回っている二人は、攻撃を(かわ)しながら、素早く走り回り、敵の動きを封じてトウマに槍で討たせる。


「次だ! あの敵を討つぞ!」


 一糸乱れぬ三人は、その後も敵を一人ひとり確実に討ち取っていく。


「若旦那、この辺の敵は粗方片が付きやした!」


「アガロ様、次はどうしたらいい?」


 二人がアガロへ目線を向け、彼の指示を待った。二人の目には既に自信が付き、さっきまで緊張していたのが嘘のようだ。

 しかし、一つの影がトウマの後ろに見えたのを、アガロは見逃さなかった。


「トウマっ! しゃがめぇ!」


 咄嗟(とっさ)にアガロはトウマの真上を飛び越えると、敵の刀による突きを打ち払う。

 敵は素早い身のこなしで隙無く構え直し、間合いを取る。

 アガロは相手を凝視しながら、トウマへ声を掛ける。


「油断するな!」


「すいやせん、若旦那! 助かりやした!」


 アガロは敵を観察した。

 背の高さから見るに自分とほぼ同じ、恐らく子供の亜人だろう。金を稼ぐ為、幼い頃から従軍する少年兵は珍しくない。目の前の敵も同じ者だろう、とアガロは思った。


「敵はそれ程大きくない。ガジュマルは右! 俺は左から行く! トウマ、最後は頼むぞ!」


「おう!」


「へい!」



 先程と同じように、ガジュマルは敵兵士の足を狙う。草鞋を履いているだけの足元はむき出しの状態であり、刺されれば動きが止まり、隙が生じる。足軽が気を付けなければならない、弱点の一つである。


 一方アガロは、左から敵兵士の脇を狙う。左の脇を突けば、直接心臓を貫く事が出来、敵は即死する。

 だが本命はトウマの槍による首元への一突き。斜面の上からなら、敵の首元を簡単に狙える。

 この集団戦法で、先程から既に何人も討ち取った。



(左右からの同時攻撃で、敵に隙が生じる。そこをトウマが討つ!)


 アガロはガジュマルと共に、左右同時攻撃をするがその瞬間、想定外の事態が起こった。


「なっ!?」


「飛んだ!?」


「若旦那! ガジュマル!」


 トウマが二人の後ろで叫ぶと、先程の足軽が何時の間にか、青鬼の目の前まで距離を縮めていた。驚くべき跳躍力と一足飛びである。


「トウマ!?」


「おっと! 間一髪でやんした…」


 この足軽、アガロとガジュマルが攻撃した瞬間に前へ飛び、トウマへ目掛けて突きを繰り出した。

 寸での所で敵の攻撃を払ったトウマだが、安心している暇は無かった。


「おわっと!? こいつは中々に難儀な相手でさぁ!」


「トウマ距離を取れ! 槍では不利だ!」


 アガロとガジュマルが、トウマの援護に向かう。

 既に間合いに入られているトウマは、防戦一方となり、掠り傷を幾つか負わされた。

 そこへ彼を助ける為、二人が後ろから襲い掛かった。


「はっ!!」


「てい!」


 背後から斬りかかった二人だが、


「ぐっ!」「うっ!」


 ガジュマルは殴り飛ばされ、アガロは腹に蹴りを喰らう。

 ここへ来て初めて三人は、劣勢へ回った。


(つ、強い! この足軽、さっきまでの奴等とは格が違いやす。二人より速くて、あっしなんかより力があるなんざぁ、化け者でさぁ!)


 肩で息をしながら、トウマは目の前に突如現れた強敵に、槍を向けつつ距離を取る。


(あっし等三人でも敵わねえんなら、若旦那だけでも無事に城へお戻ししなくちゃなりやせん!)


 トウマは決死の覚悟で踏み出した。一瞬でもこの足軽の隙を作れば、逃げ出す機会がある筈。

 彼は恐怖を押し殺し、声を張り上げながら槍を突き出す。


「きえぇぇい!!」


 彼は助走を付けて渾身の突きを放つも、足軽は十分にその突きを引きつけ、寸での所で躱す。と同時に彼を殴り倒した。


「ちぃ!」


「……」


 最早これまでか、と思ったトウマは刺し違える覚悟を決める。アガロだけは、何としてでも守らねばならない。

 敵の足軽へ向き直り、槍を捨てて、抜刀。両手で構える。


「……」


 静かに歩を進めながら近付いて来る敵に対して、トウマは最後の力を振り絞った。


「いやぁぁあ!!!」


 一気に駆け出し刀を振り上げる。だが―――、


(しまった、刀が!)


 敵に振り払われ、トウマの刀は空しくも宙を舞った。

 間髪入れず敵が素早い身のこなしで突きを繰り出し、彼の左肩を刺した。


「っ……!」


 左肩を押さえ、死を覚悟した彼は瞬間目を閉じた。


(此処まででやんすか……。若旦那、ガジュマル、申し訳ありやせん!)


 敵はまた突きの構えに入り、自分へ目掛けて踏み出してくる。

 その時―――、


「トウマ、目を開けろっ!!」


「っ!?」


「若旦那!?」


 突如背後から、アガロが敵足軽の右太腿を槍で突き刺した。


(浅い!)


 手応えは感じられない浅い突きだった。

 敵は直ぐ左へ飛び距離を取る。


「てい!」


「っ!?」


 しかし、飛んだ先にはガジュマルが待ち構えており、敵の左肩へ槍を繰り出す。

 不意を突かれたこの足軽は、寸での所で仰け反るが、斜面により足場が悪く、急に体制を崩したので、その侭ひっくり返ってしまう。


「若旦那、無事だったんで!?」


「心配ない。それよりも早く傷を塞ぎ、槍に持ち替えろ! まだ終ってないぞ!」


「へい!」


 トウマは傷を布で縛ると、槍を手に取り、再び三人一組となる。


「アガロ様、ごめん。おいら失敗しちゃったよ」


「気にするな、敵は右足に傷を負っている。最初に見せた一足飛びは出来ない筈だ。もう一度俺とガジュマルで右から攻める。トウマは反対の左から槍を突き出せ!」


「でもそれじゃまた、さっきみたいにやられるよ?」


「深入りするな、敵を動かし血を多く流させ、体力を削る。俺等は一撃を加え、すかさず退(しりぞ)けばいい!」


「えげつないね!」


「流石は若旦那! 悪知恵が冴えておりやすぜ!」


「つべこべ言ってないで、さっさと動け!」


 三人が近付くと敵の足軽は素早く起き上がった。すると、先程倒れた所為で足軽笠が取れてしまい、その素顔を現にする。


「……こいつは驚いたな」


「綺麗だね……」


「娘ちゃんだったんすね」


 今まで戦っていた敵は少女であった。余りにも強く、桁外れの身体能力を見せ付けられていた為、てっきり男だと思っていた。そして、三人の目を奪ったのは、彼女の真っ赤に燃える赤々とした髪と紅の瞳と、それとは逆に白い肌だ。

 赤髪の少女は目を大きく見開き、油断無く三人を睨み付けている。


 しかし感心している場合ではなかった。綺麗な容姿とは裏腹に桁外れに強い。

 三人は左右に回りこみ、彼女と間合いを取る。


「行くぞ!」


 アガロが踏み込み槍を突き出す。だが、彼女はそれを振り払う。


「こっちだ!」


 今度はガジュマルとトウマが、槍による突きを放った。

 三人は踏み込んでは離れ、彼女を翻弄しながら攻撃を加え、消耗させようとする。だが驚いた事に何合か打ち合っているが、彼女は全く疲れを見せない。それ所か此方へ反撃をしてくる。


(くっ、この女、化物か!)


 アガロは冷や汗を掻きながら、内心この美少女に対して恐怖心を抱いた。


「アガロ様、大丈夫かい!?」


「心配するな!」


 逆にアガロ達が体力を消耗し始める。

 特にトウマは負傷しており、動きが鈍い。


「トウマ、無理はするな! 一旦退け!」


「冗談言っちゃいけやせん! 若旦那をおいて、あっし一人逃げ出すなんざ、出来やせんぜ!」


「この強情が!」


 アガロは苦笑いをすると、直ぐにまた切りかかる。

 しかし、


「ぐっ!?」


「トウマ!?」


 少女は手負いのトウマを狙った方が早いと分かると、凄い勢いで切り込んできた。

 防戦一方に入るトウマ。敵は彼の左肩を狙って、斬撃を繰り出してくる。


「おわっ!?」


 数合攻撃に耐えていた彼だが、足を滑らせ倒れてしまう。

 彼女は止めとばかりに刀を振り下ろす。


「させるか!!」


「っ!?」


 体制を崩した彼へ刃が振り下ろされた瞬間、アガロは咄嗟に槍を投げ、彼女の刀を弾き飛ばした。

 一瞬の隙が生まれた所を、トウマがすかさず槍で刺突する。


「隙ありでさぁ!」


 彼女は後ろへ飛び去り、着地したと同時に脇差を抜くと、目標を槍を投げたアガロへ変え突進した。

 アガロは刀を抜き、構えに入るが敵の方が速く、その侭体当たりされ押し倒される。


「若旦那!!」


「アガロ様!!!」


「くっ!」


 二人が叫ぶと、その間を通り抜ける大きな影が一つ。


「でぇやぁ!!!」


「うっ!?」


 一瞬死を覚悟したが、間一髪でアガロを助けたのは赤鬼のドウキだった。赤鬼は獲物の鉄鞭(てつべん)を横に大きく振るい、彼女の腹へ一撃喰らわした。


「ドウキ! 来てくれたんだね!?」


「おうよ! 遅くなっちまって悪かったな!」


「助かった!」


 すかさず立ち上がり、体勢を立て直すアガロ。


「礼を言うのはまだ早えよ!」


 四人は敵の四方に回りこみ、完全に包囲して一斉に攻撃を加えていく。

 ドウキの一撃が効いたのか、少女の動きが鈍くなっていた。

 だが―――、


「おおっと! この赤髪の娘ちゃん、とんでもなく強えな!」


「あぶねっ!」


「ガジュマル気を―――ぐっ!」


 この少女は左手で腹を押さえながら、それでも四人を相手に互角の戦いをしていた。

 最早反則だ。そう四人が思った瞬間、後方で大きな音が響く。


「何だ?」


「アガロ様、銅鑼の()が聞こえるよ!」


「……! 若旦那見て下せぇ、敵の亜人共が撤退していきやす!」


 突如響いた退却を知らせる銅鑼の音。それを合図に、敵亜人隊は一斉に引いていった。


「あ! あいつ逃げるよ!?」


「放っておけ。逆に今は助かる」


「ですけど、折角あそこまで追い詰めたのに、これじゃ返って惜しい気がしやす」


「いや、正直命拾いした気分だぜ。あの赤髪の娘ちゃん、手負いとは思えねえ程の強さだったぜ。長年戦場を渡り歩いているが、あんな奴は初めてだ。あの侭、あいつと戦い続けていたらどうなっていた事か……」


「確かに、とんでもなく強い奴だったね」


 冷や汗を拭いアガロ達三人は、ほっと一息吐くが、ドウキは彼等に忠告した。


「おまえ等、安心するのはまだ早えぜ?」


「どういう事だい?」


 ガジュマルが訝しげに訊ねると、赤鬼は続けた。


「戦はこれからが本番よ。さっき戦ったのは恐らく、急いで掻き集めた寄せ集めの亜人隊だ。だから弱い奴等が多かった。あの赤髪の女は別として、手子摺(てこず)る相手じゃねえ。(むし)ろ、ここからがやばい!」


「どう不味いんですかい?」


「しっ! 何だ…この音は?」


 アガロに言われ、ガジュマルとトウマは耳を済ませる。するとそれは徐々に大きくなり近付いて来る。


「ほらな? お出でなすった!」


「っ、敵の騎馬隊か!」


 その音の正体を確認すると、アガロは舌打ちして恨めしそうに丘から見下ろす。


「敵は亜人隊をおれ等に当て、消耗させた所で新手を出して突破しようって魂胆だな」


「ドウキ、手を貸せ!」


「おれは最初からその積もりだが?」


 右に立つ赤鬼に言い放つと、アガロは今度は後ろに控えるトウマ、左のガジュマルへ声をかける。


「トウマ、無理はするなよ」


「大丈夫でさぁ!」


「ガジュマル、まだいけるか?」


「まかせてよ!」


「第二戦だ。いくぞ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ