表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
完結[改訂版]貴方と異能戦場へ  作者: ゆうま
第一章 絶望の大海に、小さな幸福が浮かんでいる
13/177

番外編 雪之丞と三つの出会い①

 つい十分ほど前まで、誰かの誕生会がこの部屋で開催されていた。そのために用意したはずの料理を片付ける手を止め、雪之丞はため息を吐いた。

 部屋の扉が開く音を聞いて先輩が来たのだと思い、慌てて作業を再開する。


「お腹が空いたから、なにか作ってくれない?」


 雪之丞にそう声をかけたのは、若い少佐だった。加えて、漆黒の純血。本家の者だと考えないはずがなかった。


「はい、すぐ料理長に伝えます。ご希望の料理や、使う食材はございますか?」


「料理長じゃなくて……これを盛りつけた者に、野菜スープを作ってほしいな」


 テーブルを覗いた若い少佐が指したのは、雪之丞が盛りつけたパンだった。単体として食べるには少し味気ない、見た目も普通のパンだ。

 不思議に思いながらも自分だと告げると、若い少佐は微笑んだ。


「じゃあ今すぐキッチンへ行こう」


 歩き出したその背中を追いかけ、雪之丞も仕方なく歩き出す。

 若い少佐は速度を落として横に並んだが、なにを話すわけでもない。機嫌が良さそうな笑みを浮かべているものの、どこか作り物めいていると感じた。


「護衛はどうされたのですか?」


 にこりと微笑んだだけで、なにも言わない。撒いたのだと解釈し、同情した。あまり多いと評価が落ちる、と聞いたことがあったためだ。

 ほとんど一瞬で自由気ままという印象を与えたこの少佐だから、何度もやっているだろうし、これからもやるだろう。そう思った。


「もうひとつ、質問をいいですか?」


「塩と砂糖を間違えてたよ」


 夕食の時間からそれほど経っていないが、なにか不満があったのか。そう聞こうとしており、それの答えだった。

 苗字持ちに出す料理は必ず、毒見をすることになっている。仮にそんな間違いがあっても毒見係が気付かないはずがない。つまりこれが意味するのは。

 それほど不味かった。


「大変申し訳ございません」


「私がそれだけの者ということだよ。それに悪くない結果になったからね」


 微笑んで言われたその言葉の真意に悩んでいる間に、目的地へ着いた。

 苗字持ちが自分で料理をするために、と用意されたキッチンだ。しかし実際はあまり使われておらず、経年劣化だけしていく。

 置いてある野菜に変わったものはなく、調理できそうだと胸を撫で下ろす。

 若い少佐は、端に置いた小さな丸椅子に座った。見守られながら調理。やがて完成。


「あとは盛りつけだけですので、お部屋でお待ちください」


「ここで一緒に食べよう。まかないみたいで、いいと思わない?」


 戸惑っていると、危ない手つきで盛りつけようとする。慌てて止めて了承するとにこりと微笑んだ。

 嵌められたと思いつつ、笑みがこぼれる。


「どうして料理人になろうと思ったの?」


 唐突な質問に、スープを運ぶ手が自然と止まる。その夢は笑われてばかりだったため、正直に告げるか迷った。

 だがふと思った。もうこんな風に会うことはないだろうと。

 本家の者がどんな反応をするのか見たい、という興味が勝った。笑いたければ笑えばいい。

 ただなんとなく、本当になんとなく。根拠などありはしないが、目の前の少佐は笑わないという予感はあった。


「食育のためです。なにをするにも身体が資本。現在はある程度、効率的な生産技術が確立されています。次は腹を満たすことだけではなく、美味しく楽しく栄養を摂ることを考えるべき、というのが自分の考えです」


 少し呆けた表情をした後、微笑む。


「覚えておくよ」


 その少し真剣な声音が、雪之丞には妙に印象に残った。

 読んでいただきありがとうございます。明日も短編を更新します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ