表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【祝!書籍化決定!】論破してみたら一石二鳥した~乙女ゲームに入りこんだモブなので、婚約破棄の場面に乱入してみた~  作者: 星雷はやと


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

70/120

第七十話 急展開⑪


「宜しい。次に、貴方の行動は全て誰かの指示の下に行われています」

「……っ!」


 早々に会話を終わらせる為に、質問の続きを答える。本来指示をとる者は、視野が広く知恵者が最適である。しかしハリソン伯爵は黒幕派の指示役だが、形だけの指示役だ。行動の全ては黒幕の指示で動いていることが明白である。そんな者が黒幕なわけがない。ハリソン伯爵は俺の言葉に息を飲んでいるようだが、逆に俺はその反応に呆れる。


「そして、こんな簡単な指摘に動揺を表すのもおかしいですね?」

「ぐっ!?」


 形だけの指示役としても、ハリソン伯爵は感情的に成り過ぎなのだ。今までの行動からも感情的過ぎる。これが素の反応ではなく周囲を欺く演技ならば、素直に賞賛しよう。しかしハリソン伯爵が黒幕である可能性も『計画の主』である可能性も決してないのだ。それは今までの彼の行動から嫌でも分かる。そして決定的なことがあるのだ。


「このように貴方が『計画の主』ではない理由は多々あります。しかし決定的な理由は……先程卒業パーティーでの件を口にしていた際に『卒業パーティーでは随分と大立ち回りを演じていたそうじゃじゃないか!!』と発言をしていたことです」

「そ……それの何が……」


 俺はハリソン伯爵が『計画の主』ではない最大の理由を口にした。いい加減にこの会話を終わらせたいため、俺は丁寧に説明をする。言い訳も弁解もさせる気はない。しかし矢張り『面倒な駄犬』は察しが悪いようだ。ハリソン伯爵の唯一の長所は、人を最大限に苛立たせることである。無知は愚かではない。だが自身で考えることを放棄している者には憤りを隠せない。ハリソン伯爵は思考を放棄し、全て黒幕の指示に従う人形なのだ。

 黒幕もそのことを理解しているからこそ、ハリソン伯爵を黒幕派の指示役に宛がったのだろう。そして俺を此処に留まらせ為の役割を与えたのだ。リベリーナの名を出し脅迫することもそうだが、俺が訊ねられれば答えると分かっているのだろう。


「おや? 分かりませんか? 『リベリーナ公爵令嬢を排除しようと計画した天才』であるのならば、リベリーナ公爵令嬢を本当に排除されるか気になるでしょう。計画通りにことが運ぶか不測の事態は起きないか、ご自身の目で確認をしたい筈です」

「だ、だから……」


 通常ならば計画を実行する際には、計画の進行状況が気になる筈である。計画が

 上手く行くか、自分の計画を邪魔する物が居ないか監視するだろう。俺ならば周囲に紛れて、息を潜め計画の進行を見守る。特にリベリーナを貶めようと画策した黒幕ならば、リベリーナを苦しむ姿を見たくて仕方がない筈だ。だから……。


「先程の発言は『計画の主』であるならば、『演じていたそうじゃじゃないか』ではなく『演じていたじゃないか』と発言するでしょうからね?」

「……っ!?」


 ハリソン伯爵が前に発言していた言葉を指摘した。『計画の主』と主張するのに、先程叫んでいた発言は矛盾点であるのだ。自身が『計画の主』であることを隠すならばその発言は間違っていないが、自ら『計画の主』であると主張するならばおかしいのだ。

 況してはその発言はハリソン伯爵が『計画の主』だと主張する前の発言である。正体を明かすことを前提としていなかった可能性もあるが、急に正体を明かすというのは雑過ぎるのだ。自身が卒業パーティーに居なかったことを発言しておいて、『計画の主』であるとは無理がある。

 加えて、『計画の主』は俺の持つ証拠品を奪おうと、学園内にも拘わらず追手を差し向けた。それは第二王子の機転により回避をすることが出来たが、あの卒業パーティーの場に『計画の主』である黒幕が居なければ出来ないことだ。つまり卒業パーティーに『計画の主』が居たことは明白である。

 しかしそれを居なかったと主張するハリソン伯爵が『計画の主』であるわけがない。取って付けたような言い訳など信じられないのだ。


 何よりも黒幕はリベリーナを貶めるようと画策し、知恵者である第二王子を手古摺らせている相手である。そして俺の所在を調べ、第二王子派に陽動作戦を仕掛け、此処に侵入した知恵者だ。ハリソン伯爵が主張する様な、簡単な矛盾点を作り出すわけがない。そして俺の追及に対して直ぐに対応出来ないことも、ハリソン伯爵が『計画の主』ではないと証明をしている。

 ハリソン伯爵が『計画の主』でない証拠は上げればきりがない。逆にハリソン伯爵が『計画の主』であると証明する方が難しいだろう。


「長くなりましたが、以上のことから……貴方は『計画の主』ではありません」


 嫌な予感がする。早くこの会話を終わらせ、この場を立ち去りたい。俺ははっきりと、ハリソン伯爵が『計画の主』である黒幕ではないことを伝える。これだけ小突いていておけば、暫くは大人しくなるだろう。『秘密の抜け道』へ向かおうと体の向きを変えようとした。


「合格だ。ロイド・クライン」


 拍手と共に、第三者の声が響いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ