表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で俺はチーター  作者: 田中 歩
9/132

{第七話} ハネット王国を囲む4つの王国

やっと男性(老人)の名前が分かる!かも?

※この作品?は僕自身の自己満と暇つぶしで書いた素人の作品です。

 そのあたりを踏まえて頂いた上で暖かい目と心で読んで頂けると幸いです。

「ここが私が住む村「ティアド」です」

そこには、数軒の家と畑があった。

「のどかな村ですね、風が心地良い」

「小さな村ですが、どうぞゆっくりしていってください」

そういうと男性は家の扉をあける

「さぁさぁ、お茶を飲みに上がってください」

「お、お邪魔します...」

「お掛けになってお待ちください」

「あ、すいません」

彼が椅子に座って間もなくするとお茶が運ばれてきた。

「いただきます」

カップを口の運ぶ。

「うわぁ、美味しいですね」

「ありがとうございます実はこれ、私のとっておきの葉を使っているんです」

「お茶好きなんですか?」

「ええ、昼過ぎに毎日お茶を飲むのが趣味というか日課というか」

「そうなんですか」

「そういえばまだ自己紹介もしてませんでしたね」

「いえいえ、こちらこそ」

「私の名前は、セウェ・ワードンと言います。ワードンとお呼びください」

「僕は菊田京一といいます」

「珍しい名ですね、出身はどちらですか?」

「言っても信じてもらえないと思うんですが...」

「いえいえ、命の恩人の話しです。信じますよ」

「ありがとうございます、実は僕はこの世界の住人じゃないんですよ」

「やはりそうでしたか」

「え?」

「いや、森でお会いした時からその服装のせいかそんな気はしていました」

「そうだったんですか、だったら話が早いこの世界について教えてください」

「ええ、もちろんです」

「ここはどこなんですか?」

「では、地図をお持ちしますね」

「まずこの地図の真ん中にあるのがハネット王国です」

「そして王国から少し離れたこの辺りが今、京一様がいる村がある場所です」

「この村はハネット王国の領地内にあります」

「ちなみにさっきの森は...」

「この辺りです」

「この村の周辺には森があり川があり植物や動物がたくさんいてあまりモンスターも出現しない平和な村なんです」

「さっきの洞窟は...」

「あの洞窟はブマク洞窟と呼ばれていて、あそこだけはモンスターがいますがめったに洞窟から出てこないのでとくに危険はありません。京一様見たいに中に入らなければね」

「いやーあははは...」

「でも、あの洞窟を抜けると隣のケソド王国への近道なんですよ」

「ケソド王国?」

「ハネット王国は4つの王国に囲まれていまして、北がモリア王国、南がトスケチシラ王国、東がノタセア王国、そして西にあるのがケソド王国です」

「どことどこが仲悪いとかあるんですか?」

「あまり詳しくはないですが、ハネット王国とケソド王国の仲はあまりよろしくないかと」

「どうして?」

「2つの王国の間に山脈があってその山脈の山々にはたくさんの鉱産資源があるんです」

「なるほどその山脈の鉱産資源を取り合っているわけですね」

「はい、魔道具に必要な鉱石なんかも取れるのでさらに...」

「なるほど...でもこの辺りは鉱山てきな場所はないんですか?」

「ないです」

「なぜ?」

「それは...」

「それは?」

年末年始は忙しいですね、大掃除したり親戚に会いに行ったりとやることがたくさんあって体が一つだとたりませんw

さて、内容ですがやっとようやく男性(老人)の名前が決まりました!

そしてハネット王国とそれを囲む4つの王国...

だんだんと深くなってきましたねw

でも主人公は菊田京一ではなく昌のほうですよw

せてどこで昌にもどそうか...

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ