6話
「それじゃあ……この『魔水晶』に手をかざしてくれる?」
「わかった」
テーブル越しに向かい合い、ランゼの言う通り手をかざす。
「いくわよ……『この世界を創造せし神、ヘルアーシャ様、この者に歩むべき魔道を示したまえ』」
瞬間、水晶が光を放ち始め―――
「おいおい大丈夫か?爆発とかしないよな?」
「―――ん、終わったわよ」
―――少しずつ光が収まっていき、何やら興奮したようなランゼが俺を見つめる。
「……す、すごいわ!イツキの『魔法適性』、『光魔法』だったわよ!」
「『光魔法』……『特殊魔法』か?」
「そう!まさか『光魔法』の適性があるなんて……すごすぎるわ!」
……そんなにすごいのか?
「確か使えるだけで『能力持ち』と同じくらい珍しいんだよな?」
「そうよ!」
「その……『能力持ち』ってなんだ?」
「え……それも知らないの?」
先ほどの興奮が消え、胡散臭いものを見るような視線を向けてくる。
「……『能力持ち』っていうのは、魔法とは別に『特殊能力』を持った人のことよ」
「『特殊能力』……?」
「そうね……わかりやすいので例えるなら『魔眼』とかね」
シャルの『魔眼』は『特殊能力』だったのか。
「……てかこの『魔法適性』って、1人1つしかないのか?」
「そうよ……極希に2つ持つ人がいるらしいけど……見たことないわ」
……そういや『光魔法』ってどんな魔法なんだろ。
「……この辺に図書館とかあるか?」
「図書館?町の中央にあると思うけど……なんで?」
「んや、『光魔法』ってどんな魔法か調べたくてな」
「それなら、私も付いていくわ!」
ランゼが『魔水晶』を持ち、そんなことを言ってくる。
「……え?付いてくるの?」
「じゃあイツキは文字が読めないのにどうやって調べるつもりなの?」
……確かに。
「……じゃあ、付いてきてくれ」
「もちろんよ!」
――――――――――――――――――――――――――――――
「……ぁ、ああ……ん?」
朝、目を覚ます……見慣れない室内だ。ここは―――
「ああそうだった……異世界に来たんだった」
―――寝ぼけた頭を振り、ベッドから降りる。
「……着替えねえと」
冒険服で寝るのは汚いかな、と思い昨夜は制服で寝た。
「……寝巻きも買わないとな」
コスプレのような冒険服を着て、懐に『魔導銃』を入れる。
「行くか……」
フラフラとおぼつかない足取りで扉を開け―――ランゼが立っていた。
「おはよー!イツキ!」
「ああ大声出すな……寝起きにゃキツい」
「……どうしたの?」
「寝起きがわりいだけだ……気にすんな」
……朝は頭が回らない、昔からだ。
「ふーん……大丈夫?図書館行ける?」
「大丈夫……早く行こう」
階段を下りようとして―――足を滑らせ、落下する。
「い、イツキー?!」
「どうしたんだい?!今の物音は―――」
……朝はダメだ、こうなっちまう。
「……だ、大丈夫?」
「大丈夫だ……ああヘルエスタさん、おはようございます」
「お、おはよう……怪我はないかい?」
「お気になさらず……朝はいつもこうなので」
むくりと体を起こし、宿の外に出る。
「あー……太陽が眩しい……太陽なんて朽ち果てれば良いのに」
「何物騒なこと言ってるのよ!」
目が……焼ける……
「はあ……やっと落ち着いてきた」
「……歩ける?」
「ああ、もう大丈夫だ」
やっと頭が回ってきた。
「……えっと……図書館はどっちだ?」
「ん、付いてきて!」
――――――――――――――――――――――――――――――
「……でけえな」
図書館の館内……元の世界ほどはないが、それでもかなり広く造らている。
「イツキ、持ってきたわよ」
「お、サンキュ」
ランゼが持ってきた本を見る。
「……どう?」
「……やっぱ読めねえ」
「そう……じゃあ読むわよ?」
くそ……何か屈辱的だ!
「『『光魔法』は、腕力を一時的に上げる『フィスト』、脚力を一時的に上げる『クイック』など『肉体強化』がメインとなる。詠唱時に込める『魔力』の量によって強化量が変わる。ただし『光魔法』は自身にしか使えない』……強化量ってなんだろ」
「……『魔力』をたくさん込めたらめっちゃ強化されて、少し込めたら少し強化させるってことか?」
「……なるほどね」
『光魔法』って『強化魔法』なのか……まあ下手に使いにくい魔法よりは良いか。
「『フィスト』に『クイック』……他にはないのか?」
「ちょっと待ってね……後は暗闇の中が明るく見える『ルック』、聴力を強化する『ヒアリング』……かしらね」
「……ん?4つだけ?」
「……そうみたい」
少なっ!
「それに、この魔法の中から使える魔法と使えない魔法に分けられるから……」
「え?『光魔法』の適性があったら『光魔法』全て使えるんじゃないのか?」
「違うわよ?私だって『ビッグバン』しか使えないし……」
……マジかよ。
「……実際に使ってみないとわかんねえ、ってことか」
「そういうこと……それじゃ『光魔法』を使ってみるついでにクエストに行きましょ!」
「お前は『破滅魔法』が使いたいだけだろうが」
――――――――――――――――――――――――――――――
「いらっしゃいませ―――あ」
「あ?」
「あなたは昨日の……」
「……?……あー、えっと……リオンだっけ?」
「はい、そうです!」
ギルドに入ると同時に、昨日の気の毒な店員が駆け寄ってくる。
「……昨日はお世話になりました」
「は?俺、お前に何かしたっけ?」
「あの……『テルア』さんたちのことです」
いやテルアって誰。
「……昨日、あなたが決闘した男たちのリーダーです」
「ああ、あのおっさんたちか」
「はい……おかげさまでしつこく声をかけられなくなりました」
「そりゃよかったな」
まだ何か言いたそうなリオンを置いて、クエストの貼ってあるギルドボードへ向かう。
「……『コボルトの群れの討伐』『デスタイガーの討伐』『『ユグラ樹海』の調査』『魔鉱石の納品依頼』『ドラゴンの討伐』……どれにしましょうか」
「『ドラゴンの討伐』で良いんじゃねえの?」
「何言ってるの?!ドラゴンなんて勝てるわけないでしょ?!」
ランゼの大声に、ギルド内が静まり返る。
「もう!『デスタイガーの討伐』にするからね!」
「ええー……何か名前からして三下感が半端ねえんだけど」
「するからね?!」
「わかったわかった……」
ランゼがギルドボードに貼られているクエストの紙を乱暴に剥がし、リオンに手渡す。
「あー……悪い、そういうわけだ。ちょっと行ってくるわ」
「……あ、あの!」
「ん、何?」
「……クエストから戻ってこられたら、少しお話がございます」
「……話?」
告白か?なんちゃってな。
「わかった……じゃあまた後でな」
「はい!お気をつけて!」
俺だって年頃の男の子なのだ……話がある、といわれたらワクワクというか、ソワソワしてしまう。
「……イツキ?」
「な、何でもない」
「まだ何も聞いてないんだけど……」
――――――――――――――――――――――――――――――
「また『ユグラ樹海』なのか……遠いから嫌なんだよな」
「文句言わない……あ、見えてきたわよ」
はあ……帰るときがしんどいんだよな。
「デスタイガーねえ……」
タイガーって……虎だろうか?
「まあ『魔導銃』使えば瞬殺だな」
「ねえ、早く行きましょ!」
「お前はどんだけ『破滅魔法』が使いたいんだよ」
「……………」
否定しろや。
「……ちょっと試してみるか―――『ヒアリング』!」
俺の詠唱に従い、聴力が強化され―――ない。
「……『ヒアリング』は使えないみたいね」
「……ちくしょう」
後は……『フィスト』と『クイック』、『ルック』だけか。
「……あ、いたわよ」
「うお、マジで虎じゃん」
茂みの向こう―――黒と赤のシマシマ模様が目立つ虎が10匹ほどうろついていた。
「んじゃ早速―――『クイッ―――」
「『ビッグバン』!」
俺の詠唱より早く、ランゼの詠唱が森に響き渡る。
「おまぇ―――」
「ギャォオ―――」
「ガォ―――」
ランゼを止める間もなく、圧倒的暴力が一面に広がり―――
「……こ、の……バカヤロウ!」
「ご、ごめん……デスタイガーがこっちに気づいてなかったから……撃ちたくなって……」
何こいつ、どっかのアニメにやたら魔法を撃ちたがる女の子がいたけど、こいつも同じ感じ?
「……ん?」
「ゴロロロロロ……!」
「ガルルルルルル……!」
なんだ、まだ生き残ってるやつ……というか、巻き込まれなかったやつがいるじゃん。
「……『クイック』!」
「ゴァアアアアアアア!」
試しに『クイック』を使い―――
「うぉ―――」
「え?!」
―――一瞬でデスタイガーの背後に回り込んだ。
いや、速すぎない?魔力の込め方で強化量が変わるって書いてあったけど……今の、あんまり魔力込めてないつもりなんだけどな。
「―――『フィスト』!」
がら空きの背中に、握った拳を―――
「グルルッ!」
「あっ?!」
避けられてしまった、が―――
「―――きゃっ?!」
「……嘘だろ」
「グル、ガロロロロロ……」
―――放った一撃は空振った、のにも関わらず、辺りに轟音が響き渡る。
「な、何今の?!」
「おいおい……これってまさか……!」
まさか……空振った風圧で、地面を粉砕したってのか?
いや半端ねえな!
「……こりゃ危険だな」
懐から『魔導銃』を取り出し、デスタイガーに向ける。
「『フィスト』と『クイック』は使える……と」
「クギャァアアアアア!」
「ガォオオオオオオ!」
「うるさい」
弾丸を放ち、こちらに吠えるデスタイガーを仕留める。
「……帰るか」
「なんか……強すぎない?」
「強すぎだな」