表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/64

なろう転生モノの流行に思う

『無職転生』と言う漫画・アニメが人気らしい

YouTubeでも時々話題に挙がる

なろう色が強そうな、ファン層を選びそうなイメージだったが

割と好評らしい

成長モノは古今東西を問わずヒットし易いと思う


ただ個人的に、転生や異世界ものは苦手だ

やはりどうにも安易な、現実逃避と幻想妄想の類いに思えてならないから


辛いリアルな現実世界が悪いとか言っても仕方無い

実際、我々が生きているのは、物質にまみれた資本主義社会なのだから

精神世界に一時的に逃れても、誰も責められ無いと思う

しかし、だからと言ってチートまみれのご都合主義の快楽世界はいただけない

周りがズルばかりだからと言って、自身もズルをして良い訳では無いのだから

 

建前と本音の二律背反

理想と現実


私がなろうチートモノに馴染め無いのは仕方無い

(ノ∀`)アチャー

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  チートかはともかく。  異世界「転移」ものは、昔からたくさんありますね。  異世界「転生」だと、ちょっと例が浮かびませんが(汗)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ