表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/53

ファーストガンダムに見る戦争の定義?

『戦争』って何? 


ファーストガンダムにおける『一年戦争』とは?


戦争の定義が、およそ、

『国対国』の主に武力衝突による戦闘行為

だと仮定すると

意外にもファーストガンダムの戦争は

地球連邦軍内部の内乱と考えられないか?


もちろん、独立戦争は成功してれば

正式な戦争の定義に当て嵌まるにしても

失敗して鎮圧されたり、首謀者らが国外逃亡や追放されたら

最早、それらの武装蜂起は戦争では無く

単なる内乱に矮小化されてしまうのでは無いのか?

(;^ω^)


あまりに容易に『戦争』と言うキラーコンテンツを用いるのはどうかと思われる


かつてイギリスから独立したアメリカ合衆国

独立戦争後、南北戦争(これは南部と北部の連合州の争いだから戦争でも良いと思う)

しかし、日本の幕末から明治維新に掛けての戦いは

戦争とは呼べないだろう 

単なる内乱、大政奉還の儀による

日本統治の代表移管における内乱

と考えるのは乱暴だろうか?


然して、ファーストガンダムのサテライトベースの反乱は

やはり定義の『戦争』とは呼べないと思う


最終的に反乱軍が独立を勝ち得ていたら

間違い無く『戦争』の称号を名乗っても良いかも

(;・∀・)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「内戦」は戦争の「戦」ではなく、戦闘の「戦」ってことですかね。  あんまり歴史詳しくないのですが、日本史だと昔のは「○○の戦い」って言いますね。近代(?)だと「西南戦争」「戊辰戦争」もあっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ