4/53
オンエア当時見逃した名作アニメ作品群
機動戦士ガンダム
新世紀エヴァンゲリオン
伝説巨神イデオン
攻殻機動隊
機動警察パトレイバー
風の谷のナウシカ
不思議の国のナディア
未来少年コナン
ベルサイユのばら
名作と呼ばれるアニメ作品群たち
恥ずかしながら、私は放映公開当時視聴して無かった
諸事情により、ビデオやYouTubeにより改めて視聴してみた
感想として、確かに面白いが
意外に期待外れっぽいのも多々ある
過大評価されていたのもあるかも知れない
技術的に、アニメがセル画からデジタル化に移行する時期は、両方混合した作品が少なく無い
それはアニメ以前の漫画が先だった気がする
エアブラシ?と聞いて現物を知っているユーザーがどれ程いるだろうか?
また岡田斗司夫らの解説により
その辺の裏事情も含め考察したい
アニメの表現方法なども、またアングルや同時に画面への描写
などスローモーションや早送り
目の錯覚を応用した『揺らぎ』などは
古くから、あしたのジョー
(暴走する牛の群れの中をヒラリヒラリと、華麗に身体を躱していなす力石徹)
などでも注目されていた
それらは、映画などでも多用される特殊技術でもある