表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/57

ガンダムワールドへの反乱 その②

スペースコロニーをググるといろいろ出て来た


個人的には、スペースコロニー建設やら維持を考えた時

月自体をくり抜いて、その中に移住する方が、遥かに現実的かと思える


月表面は無数のクレーターがある

隕石などの衝突跡とされている

地球も地表も約50〜100㌔?もの非常に濃密な大気に護られてるらしい

大気圏の定義が複雑だが、宇宙からの隕石等の落下物が地表に接触する場合を考えると


ガンダムワールドのスペースコロニー落としは

現実には不可能かと


まず、仮に何の規制も掛けずにスペースコロニーの大きさの固定物体が地球に落ちて来た場合、まず大気圏の濃密な空気抵抗でかなりの部分が燃えて消失する

スペースシャトルは燃えないだろう?

当然、スペースコロニーもそれなりの耐圧耐熱機能を持ってるはず?

それも一理ある

だが適材適所

そもそもガンダムワールドのスペースコロニーは大気圏突入に堪えられる構造をして無いのでは?

もしかしたらシャトル状の筐体から、大気圏突入と地球の引力でひしゃげて、地表に落ちる前に、構造破壊してしまうかも知れない


白い木馬が平気な体で、シレッとスペースシャトルみたく着陸したんだから、スペースコロニーなら絵面みたく直接そのままの形で地表に衝突するかも知れない?

少しでも航空宇宙の知識があれば、普通はあり得無いと即答するのでは無いか?

確かにスペースコロニーが地表に衝突するシーンは衝撃的だが

あり得無いシーンは想像出来無いから、フェイクでも見せられたら驚きパニックになるかも知れない


ロケット工学専門知識のハゲの富野由悠季が作ったなら、なおさら、リアリティがあるのだろうと素人は騙せてもw


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>ガンダムワールドへの反乱  アニメや漫画の法則ツッコんだら終わり何で其処はスルーして。  という法則ですね。  絵的にインパクトがあるからしてると思うし。
 どうなんでしょうね。  超有名古典SFで、月から岩をつめたドラム缶をレールガン式に……だったかな?  地球に投下する話がありましたけど、燃え尽きずに着弾してました。  原型は崩してしまうかもですけど…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ