表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で最強 ~転生と神の力~  作者: 富岡大二郎
第十三章 国の跡
344/395

パンゲアへの視察

視点がアイラへ戻ります。

 川端優先輩もといアンゴラさんとの再会から二日後。アンゴラさんの竜大将就任と龍帝専属護衛着任の話題は龍帝国中を巡りに巡って、アンゴラさんは一躍有名人となった。

 注目の的になってしまっているため、怖いもの知らずの馬鹿がアンゴラさんに喧嘩を売る可能性も十分予想される……ってランが言ってた。なのでアンゴラさんには宮殿にいる時以外は一人で行動しないよう通達。私からダーナとオリガにアンゴラさんとの同行を命じた。

 そんなアンゴラさんは昨日から一時的に仕事を休み、実家から宮殿へ引っ越すための作業に追われている。と言っても生活必需品以外は特に荷物が大量なわけではないそうで、スムーズに引っ越す事ができそうとのこと。


 それとアンゴラさんの話とは別に議題となっていたパンゲアの件に関しては、パンゲア復活を望む人達に動きがあったそうな。

 私がランにメモを渡した「言い出しっぺなんだから巨獣対策考えろよ」的な内容の通達に対し、パンゲア復活の声を上げていた高齢層の動きが鎮静化。私と神龍が言ってたっていう点に大きく反応したらしい。結果、若年層との摩擦も急に落ち着いたんだそうな。

 しかし安心したのも束の間。一部の血の気のある高齢層が「だったら俺達でパンゲア復活させてやるよ!」と、独自で巨獣討伐を計画しているとか。

 でも計画しちゃってる高齢層の人達も一般民であって放っておくわけにはいかないので、少数の兵に監視を指示し、勝手に山を越えてパンゲアへ向かわないように見張りをつける事になった。


 なお、昨日からキリカは実家へ帰省。なんか解ってるとはいえキリカがいない事に違和感を感じる…。初めて会ってからずっと一緒にいたから。


 チェンハ業務長がシャロルに依頼してたシャロルの使用人講習会は、宮殿で働く使用人達の日程を合わす事に難航しているらしく、開催の日程はまだ定まってない。


 そして講習会の日が決まらないまま三日。キリカが職務復帰。アンゴラさんも既に宮殿へ引っ越しを完了させ、早速常時護衛同行を開始した。

 メンツが揃ったところで私は政務室へ赴き、書類仕事を他の役人達と一緒に片付けた。ていうか私の仕事速度は龍帝国役人の倍速以上あるようで、気が付くと書類の山の大半を私が片付けてしまっていた。後からキリカに「ありがたいですが大半片付けてしまうのはちょっと…」って言われた。私としては至って標準的なスピードでこなしてたつもりなんだけど…。


 翌日。巨獣討伐計画を練っていた高齢層の人達に動きがあった。

 監視していた兵士の報告によると、高齢層の人達は各々武器を持って集合。円陣を組んでいたそうな。

 この時点で連中が山を越えてパンゲアへ行こうとしているのは明白。兵士達は止めに入ろうとしたんだそうなんだけど、その直前、連中が「おー!」と声を空に向かって上げた瞬間、同時にグリグリッ!という嫌な音が複数個所から聞こえたんだそう。直後連中の一部が悲鳴を上げ、そのまま動かなくなったらしい。

 どうも円陣を組んで低い姿勢から一気にまっすぐな姿勢へ変えた際に、連中の一部がギックリ腰を起こしたらしかった。

 結局これがきっかけで巨獣独自討伐計画は中止。連中の周囲はみんな冷ややかな目で彼らを見ていたらしい。何なのよまったく…。






 こうして高齢層の動きが落ち着いた頃、私は龍帝国の歴史を調べていた。龍帝として必要な知識だし。

 龍帝国の過去の資料を掘り返して、ある資料を読んでいると、その文章の中にパンゲアが栄えていた時代の生活について書かれている部分があり、そこには巨獣の肉を食料にしていたという記録があった。

 これに目をつけた私は、すぐに親しい面々にこの話をした。するとランがこの事に関して話してくれた。

 先代竜族族長、つまりランのお爺さんがランに語った事があったそうで、倒した巨獣は細かくさばいて食料として活用していたそうで、余裕があれば意図的に小型の巨獣を倒して食料を確保していたんだそうな。なお、この話を語ったランのお爺さんは既に亡くなっているそう。


 現在の龍帝国における食料事情は特に問題はない。でも今は問題なくてもこれから何があるか分からない。私自身も異空間収納を使って個人的に食料確保してるし、食料確保を目的の一つにすればパンゲア行けんじゃね?


 というわけで、私は決めました。


「巨獣の肉を利用した食料の確保、およびパンゲアの現状確認視察を行いたいと思います。これはパンゲア復活等は関係なく、現状を確認するのみですので誤解しませんよう」

<<<……>>>


 龍帝国政府の幹部や軍幹部を全員龍帝居住区に呼び出して私が放ったのが今の発言。でもこれに対して誰も何も言って来ない…。みんな戸惑いの表情を浮かべてる。

 高齢層の動きが止まった事で、山を越えてパンゲアへ向かわなきゃいけない可能性が消えたんだとみんな思ってたのかも。でも残念。パンゲアに行きたがってる人はここにいる。


「しかし龍帝陛下…。巨獣一体倒すだけでも相当な兵力を必要とします。万が一群れで来られたらおしまいです」

「それなら大丈夫ですよ。私、巨獣と戦って勝った事あるので、倒し方は分かってます」

「なんと…!巨獣と戦った経験がおありなのですか!?」


 否定的な意見を述べたニースさんに巨獣討伐経験があることを話したらメッチャ驚かれた。そりゃそうか。


「兵に関しては別に大勢じゃなくて良いですよ。何なら私一人でも良いですよ。皆さんはいつも通りの生活をしていただいて…」

「いやいや陛下。さすがにそれは…」


 私の発言にさらに戸惑うオリガ。


「まぁ、陛下は止めたところで聞きませんでしょうから。私も腹をくくって同行しましょう。……はぁ…」


 キリカは私に同行してくれるらしい。でも超イヤイヤな言い方。そして最後にため息つかれた。


「私行きたーい!」


 直後に好奇心旺盛なダーナが同行を名乗り出た。元気よく笑顔で挙手してくれたおかげで、私の心は一気に癒された。


「専属護衛として、竜大将として、己を鍛える事が出来るなら。……あと立場的に実績つけないと…」


 アンゴラさんも同行を表明。でも結局立場気にしてる。


 この三人が同行を名乗り出たのをきっかけに、話はパンゲア視察と巨獣肉確保を行う方向で進み始めた。最終的にキリカ、アンゴラさん、ダーナ、オリガの同行が決定。ラン、ニースさん、サララは留守番となった。

 メイドに関してはシャロルは言わずもがな同行するらしい。でも驚きだったのがルルも同行を志願してきたという事。龍帝の専属使用人なのに、いつでも自分だけ安全な宮殿内に居続けるのは嫌なんだそう。例え危険地帯でも、私を支えるために一緒に行きたいと言ってくれた。嬉しい事言ってくれるよね。

 ルルも戦闘訓練はしてるらしいし、少なくとも足手まといになることはないと思う。ただこれでシャロルの使用人講習会がまた延期…。






 それからすぐにパンゲア視察は公に発表され、同行する兵士も決まった。しかしアンゴラさんによると、同行予定兵士の大半がイヤイヤだそうで、士気はかなり低いとのこと。

 また、一般民の高齢層の一部から同行を申し出る声が上がったんだけど、またギックリ腰とかになられると困るから拒否しといた。





 そして出発の日の朝。宮殿広場にはパンゲアへ向かう面々が集まっていた。これから出発して、およそ数日から数週間程度で視察予定となっている。さすがに一ヶ月はかからないでしょうね。

 期間が正確に定まってない理由は、パンゲアの現在の状態と巨獣の生息域や数が明確に分からないため。


 私は巨獣相手でも単独で倒せるから良いんだけど、巨獣とまともに戦った事すらない兵士達は、みんなして暗い。


「はぁ…。俺らって死に行くようなもんだよな…」

「俺、昨日の夕食すげえ豪華にした」

「俺も。昨日が最後の晩餐だと思って…」

「自分は今日の朝に両親にお別れを言ってきました…」

「あぁ…、短い人生だったなぁ…」


 あちこちから死ぬ前提の発言が聞こえてくるんですけど…。これは何としても私が兵士達を守らないと…。だから私一人でも良いって言ったのに…。






 出発前にランが集会を開き、私もみんなの前でスピーチした。


「皆さん。今回は竜族のご先祖様方が暮らした旧都市が目的地です。ご先祖様方が積み重ねてきた歴史を肌で感じる事ができると思います。

 しかしながら巨獣という危険要素もあります。なのでここで私から最後の判断をする時間を差し上げます。今回の視察に行きたくない、帰りたいという方がいましたら、今抜けていただいても構いません。今だけは不問としましょう」


 念のため兵士達に最後の抜けられるチャンスをあげると、およそ半分近くの兵士がいなくなった。これにはランと高竜督が無言の怒りの表情をしてる。


「今残っている皆さんは同行する意思があるとみなします。途中で引き返す事は出来ません。仮に無理やり引き返そうとしても、単独や少数では命の保証はありません。よいですね?それでは皆さん!楽しく視察をしましょう!」


 結局残った兵士達と視察に向かう事になったわけだけど、兵士達の顔色はあまり良くない。ホント帰って良いのに…。


「それでは、出発!」


 私の合図と同時に、視察団は一斉に竜化。留守をする面々と視察メンバーから降りた面々に見送られながら、島の中心にある山を越えた先にある旧都市パンゲアを目指すのだった。

 ちなみに私とシャロルはキリカに乗ってる。いやぁ~、楽しみ。




 ……視察メンバー抜けた兵士達、後で怒られるんだろうなぁ…。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ