表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/27

[一五]百戦錬磨の毒舌家が、向かう所敵なしとは限らない(前編)

「台本通り言わなくちゃいけなくて」

 座敷わらし君が四つ折りの紙片を差し出してきた。開いて目視する。

『ヤリマン

 黒乳首

 ガバガバ

 さげまん

 うんころもち』

 などと書いてあった。

 いかにもオツムの足りない男子中房が言いそう。

 あえて低レベルに設定する芸の細やかさ(ただし陰険)。

 うむ。まず間違いなくルミちゃんが黒幕だな。

 つーか『うんころもち』って悪口なのだろうか。あるいは『エキセントリック』につぐ妹のはやりなのかもしれない。

 僕はカンニングペーパーを返却する。

「心中お察しするよ。いくら恋い慕う相手の頼みでも、これは言いたくないよな」

「こ、恋い慕うだなんて、とんでもない。ぼくはルミ様のおそばにいたいだけですし」

 ひたむきで献身的な男子だ。ゆえに思う。

 なんと罪作りな妹だろう、と。

「あとぼくとしては、お兄さんが隣のお姉さんと仲良くなってくれれば、強力なライバルが減るかもと思って」

 ふーん。けなげかと思いきや、したたかな一面も兼ね備えているのか。

 僕をライバル視する時点で、見当外れもはなはだしいけど。

「ところで、妹は近辺にいるかな」

「え、あ、はい。どこかでぼくの働きぶりをうかがっているかと」

 そんなこったろうと思ったよ。ルミちゃん、用心深いし。

「了解。あとは僕のほうでうまく処理しとくから、帰っていいよ」

「あ、ありがとうございます。お先に失礼します」

 お礼されるほどのことはしてないけどね。

 彼、妹に相当調教されているらしい。いや、『洗脳』と言うべきか。

「うん、バイバイ。これからも妹をサポートしてくれよ」

 座敷わらし君は照れ笑いしつつ、おじぎして雑踏に消えていった。

 さーて、主犯格を召喚するか。

 僕は鼻をくんくんさせ、

「あれ、なんだか僕好みのおみ足を備えた女子のにおいがするぞ。美脚もさることながら、大人の色っぽさも漂ってくる。どこかなぁ。隠れてないで出てきてよ、子猫ちゃ~ん」

 空々しいくらいの三文芝居を打った。

 能登さんが『ついに錯乱したか』という目つきで見上げてくる。

 臭い芝居くらいでちょうどいいんだよ。だって彼女、おだてに滅法弱いんだから。

 予定調和で釣れた。

 店と店の間の路地から、サイドポニーのセーラー服JCが現れる。

「やあ、めぐ兄。奇遇だね」

 僕に比肩するほど白々しいよ、ルミちゃん。

「登校のときぶりだね。今日はよく中学の子と、ばったり会うなぁ。中学生デーだ」

「へぇー、ルミの前には誰と会ったの。性懲りもなく女の子とか?」

 さすがに妹は女優だ。

 手を変え品を変え、計略の結果を僕から引き出そうとしている。

「だったらよかったんだけどね。あいにく男子だったよ。ほら、ルミちゃんの荷物持ちをしている彼」

「にゃるほど~」妹が無邪気に手を打った。「彼、何か言ってた?」

 やっと核心に迫ってきたな。

 でも彼と約束もしたし、男のメンツ保ってやろう。

「それがさ、聞いてよ。ひどいんだ。会うなり、彼女に暴言浴びせまくりで。ショックで彼女、一言も口を利かないだろう」

 能登さんのアイデンティティである朴訥さを、逆手に取らせてもらった。

「あ、ちなみに彼女は能登ひまわりさん。僕のクラスメイトだよ」

 ルミちゃんが値踏みするように、能登さんを注視した。

『受けて立つ』ばかりに、能登さんも妹を見返す。

「巡、教えて」

「『巡』ですって?」

 ルミちゃんの声音には、どこかしらトゲを含んでいる気がした。

「成り行きで、そうなってるの。能登さん、何かな」

「このちんちくり──美幼女はどちら様?」

 能登さん、「ちんちくりん」と言いかけたよな。

 しかも頭に『美』をつけたところで、『幼女』は敬称にならないって。

 地獄耳なルミちゃんも聞き漏らしてないし。歯を食いしばってる。今にも対外的な淑女のメッキがはがれ落ちそうだ。

「この可憐なレディは天城ルミ。僕の妹だよ」

「妹。言われてみれば、あやめさんの面影がある」

 ルミちゃんが会釈する。

「はじめまして、能登ひまわりさん。その節はうちの姉が〝大変お世話になった〟みたいで。お姉ちゃんは芯が強そうに見えて、ナーバスなんです。めぐ兄関連は特にね。おかげさまで毎朝三つ編みにするだけじゃなく、励まさないといけなかったんですよ。うふふ」

 笑顔にもかかわらず、一言一言に毒が注入されていた。足がすくむよ。

「あやめさん、弟離れできてないのね。典型的なブラコン」

 能登さんは新機軸の回答を打ち出した。妹の遠回しな嫌味が通じないらしい。

 ルミちゃんも口角をひくひくさせている。

「ま、まぁ、ご挨拶も済んだし、一緒に帰ろうよ。お兄ちゃん」

 常識外れっぽい能登さんとの全面対決を避けたのだろう。妹は猫なで声を出し、僕と腕を組んだ。

 対抗心に火がついたのか、能登さんも空いている僕の手首を両手でつかむ。

「帰りたいなら一人でどうぞ。巡はあたしの見送りしている最中」

「あんたこそ一人で帰れ、泥棒猫……あら、やだ。ごめんあそばせ。ルミったら、なんて慌てん坊なのでしょう。つい口汚い言葉を使ってしまいました」

 エセ令嬢口調で、なかったことにしようと画策している。

 けれど『泥棒猫』ってのが、妹の偽らざる本音なのだろう。

「安心して。あなたからは、お姉さんみたいに清浄な香りがしない。汚れているくらいで身の丈に合ってる」

 能登さんが僕の手首を引き寄せる。

「おほほっ、どうしましょう。これが風のうわさに聞く『殺意』かしら。命が惜しければ手を離してくださいな。めぐ兄はルミと帰るんです」

 負けじと妹が僕の腕を引き返した。つぶらな瞳は完全に据わっている。

「物分りの悪い幼女は面倒この上ない。それとも一人でおうちに行けないくらい、幼いのかしら。ランドセルが見当たらないけど」

「黙って聞いてれば、いけしゃあしゃあと。誰が『幼女』だって!?」

「ご愁傷様。ぺちゃぱいが如実に物語っている」

「ぺちゃ……。あんただって微乳だろうがっ」

 僕を挟んで水かけ論を繰り広げる二人。あまつさえ僕の両腕をロープに見立て、綱引きまでしている。

 一計を案じないと、さけるチーズのごとく脳天から真っ二つになるまで時間の問題だ。

「二人とも、クールダウン。僕を八つ裂きにする気か!」


♯ ♯ ♯ ♯ ♯


 どうしてこうなった!!


 大事なことなので二回言おう。

 どうしてこうなった。

 どこでボタンをかけ違ったのだろうか。

「めぐ兄ほら、あ~ん」

 ルミちゃんがテリヤキバーガーを差し伸べてきた。

 僕が口を開けないなどお構いなしに押しこんできて、とうとう頬にくっつける。

「あっつ」

 熱々の肉汁でヤケドしそうになった。

 涼しい顔してデンジャラスなことをする妹だ。

「あっ。めぐ兄ったら、ほっぺたにソースついてるよ」

 そりゃ、あなたにハンバーグで焼き印を押されましたからね。

 しょうがないな、とルミちゃんは指先でテリヤキソースを拭い、唇に持っていった。舌を出して、なまめかしくはわせる。

「ね、きれいになった」

「ありがとう。ところでルミちゃんも口の横、ほくろの近くにケチャップついてるよ」

 妹がスクールバッグから手鏡を取り出そうとする。

「えっ、どこどこ」

「いいよ。僕が拭いてあげる」

「だったらめぐ兄、いつものようにやって」

「『いつもの』ってのは何かな」

「もぉっ、めぐ兄は若年性アルツハイマーなんだから」

 うっ。一点突破で胸をえぐってくるな。

「ご、ごめん。物忘れの激しい愚兄に、教えてくれないか」

「だから家ではご飯粒とか、〝なめて〟取ってくれるじゃん。どさくさで、ルミの唇にも舌入れてくるけど。食事どきくらい、ゆっくりさせてよね」

「そんなこと、一回もやったことないじゃん。名誉毀損どころの騒ぎじゃないよ!」

 僕は全身全霊で否定した。

 ルミちゃんが唇の前に人差し指を立てる。

「めぐ兄、しーっ。お店では静かにするのがマナー」

 僕は店内を見渡した。

 僕らと同じ下校後の学生や、スーツ姿の人が奇異なまなざしを向けてくる。

 決まり悪くなって、縮こまった。穴があったら引きこもりたい。

「でもめぐ兄の舌テク、同級生の前で披露するのは抵抗あるよね」

「ルミちゃん、後生だから誤解をまき散らすのはやめてくれないか。能登さん、真っ赤なウソだから真に受けないで」

「特段気にしてないし」

 言葉と裏腹に、能登さんはフライドポテトをかじりつつ、僕のみ蔑視してくる。

 はぁーあ。気が滅入るよ。こんなに心もとない間食は、生まれて初めてかも。

 僕と妹、そして能登さんはアーケード街の一角にあるファストフード店にいた。

 路上でもめたあと、どういうわけか場所を移すことになったのだ。

 ハンバーガー屋の二階フロアの窓際四人席。そこに三人で座っている。

 僕の隣にルミちゃんで、能登さんは僕の正面席。

 僕がテリヤキバーガーセット、妹がチーズバーガーを頼み、能登さんだけ単品でポテトとバニラシェイクを頼んだ。ここに来といて、ハンバーガー嫌いらしい。

 トレイを運んで席に着くなり、ルミちゃんが僕にベタベタしてきた。イス同士をぴたりと接着し、これでもかとすり寄ってくる。

 実家でもこうまで甘えることはないのに。

 何か裏があるのだろう。

「能登さん、お好きなタイミングで帰宅してくださいね。後片づけはしときますから」

「自分の分くらい片づけられる」

 能登さんは妹と視線を交わそうとすらしない。ずっと僕をねめつけてくる。

「余計なお世話だったみたいですね。じゃあそろそろ腹の探り合いはやめましょうか」

 ルミちゃんが眼を細め、口元を半笑いにする。妹ならではの臨戦態勢だ。

 能登さんがやっと、視界に妹をとらえる。表情はないものの、対になった瞳の奥に青い火炎が宿っている、と僕は幻視した。

『一触即発』

 一言で表すと、そんな雰囲気だ。

 僕はつばを飲みこむ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ