表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/27

[一三]在りし日の一幕が、爽快なものばかりとは限らない(後編)

「姉さん、その話はデリケートなんで、そっとしておいてくれないかな」

「どうしてですか。ここからが俄然盛り上がるのに」

 そうだっけか。鼻血シャワーを超える失敗談はないと記憶しているけど。

「私、海で溺れかけたでしょ」

「あー、あったね。九死に一生を得たやつ」

 浅瀬でルミちゃんと海水をかけ合っていた姉が、波にさらわれたのだ。

 とはいえ、沖まで流されるほどじゃない。立ち所にリカバリー可能な距離だった。

〝泳ぎが問題ない人ならば〟だけど。

 僕も父も、姉がカナヅチであること、関知してなかった。

 だから波間であっぷあっぷする彼女を見たときは、血の気が引いたよ。

 僕はパニックになり、父を始め周りの制止に耳を貸さず、海へ飛びこんだ。

 がむしゃらに手足を動かし、無様に泳ぐ。水泳のフォームもへったくれもない。

 とにもかくにもあやめ姉さんのもとに泳ぎつき、死に物狂いでしがみつく姉に四苦八苦しながら、なんとか浜に生還したのだ。

「あのときの経験に懲りて僕、『溺れた人を救うときは背後から』って教訓を得たよ」

「だって、お花畑と三途の川が見えたんですもの」

 姉さんは申し訳なさそうに眉を下げた。

「あや姉を責めてるんじゃないって。僕が未熟だっただけさ。僕にノウハウがあったら、もっとスマートに助けられたと思うし」

「いいえ。多少泥臭かったとしても、私は言葉にならないほど感謝してるんです」

 姉の真摯な言葉にたじろぎ、照れ隠しの茶化しが口をついて出る。

「どうせなら、色男のサーファーとかイケメンライフセーバーのほうがよかったでしょ。僕みたいにダサい中房じゃなかったら、燃えあがるような一夏の恋だって」

 あや姉が神妙な面持ちで、首を横に振る。

「そんなことありません。あのときのめーくんは頼もしくて、ナイトみたいでした。それ以来、私はめーくんのことが……」

 僕のことが、なんだろう。

「す」

 姉さん、ほっぺたを紅潮させ、言葉をためている。

「す」

 しびれを切らし、僕は反すうしてしまった。

 おいおい。よもや『き』って続くんじゃ──

「す、スギ花粉」

『あははっ。僕ってアレルギー物質でさ~』って、どないやねん。

 肩透かしにもほどがあるな。

【すき】と【すぎ】。

 濁点が一つつくだけで、天と地ほどの格差があろうとは。

「もういいよ。僕が鼻つまみ者ってこと、身にしみたから」

「ち、違うんです。ちょっとした茶目っ気で」

 お茶目で花粉症の原因物質扱いされる弟って、どうよ。

「ったくさ、溺れて助け求める姉さんは、かわいげあったのにな。初心に帰って欲しいよ。ほら、あんなふうに手をバタバタさせて……って、ガチで溺れとる!?」

 僕は目をむき、風船を手放してしまった。天高く昇る黄色の楕円。

 池のほとりで小学校低学年くらいの少年が、水面をバシャバシャしていた。

 周囲も由々しき事態の発生を悟ったのだろう。こぞって大人が集まってくる。

「あっくん、あっくん!」

 母親とおぼしき女性が叫んでいた。

「めーくん、預かっててください」

 姉がセルフレームのメガネを外し、僕へほうり投げた。

「ちょっ、あや姉、何を」

 レンズを割っちゃいけないという貧乏根性が先に立ち、僕はキャッチの体勢を整えた。

 放物線を描く姉のメガネ。

 僕が両手ですくい取ったのと時を同じくして、

「私は水泳、からきしです。しかし人間は生命の危機に瀕したとき、リミッターが外れて身体能力が数倍に跳ね上がるという。姉の成長ぶり、とくと目に焼きつけてね、めーくん。今度は私が助ける番です!!」

 僕は姉のセリフを咀嚼するのに、数秒の時間を要した。

 そのタイムロスが致命的になるなど、知る由もなく。

 気づくと姉が欄干に乗り上がっていた。ワンピースのスカートを手で押さえ、逡巡なく足から池へ飛びこむ。

 あやめ姉さんの正義感、侮っていた。

 後先考えず、軽挙妄動に打って出るとは。

「泳力ゼロが何倍になったところで、結局ゼロだって!」

 姉の腕をつかもうと、僕は橋の上から手を伸ばした。

 でも空を切る。

 空振った指先は、何もつかめやしない。一切合切がこぼれ落ちていく。

「くっそ」

 毒づいたところで、ときすでに遅し。

 姉はみなもに着水していた。水面下へと沈んでゆく。

「おーい、坊や。そこ、浅いぞ。足がつかないかね」

 かくしゃくとした初老の男性が、じたばたもがく少年へ声をかけた。

 あっくんと母親がそろって「え?」という顔つきになる。

 ホントだ、と言って少年は二本の足で立った。

 歓声がわき、彼は照れくさそうにうなじの辺りを手でかく。

 母親がしきりに頭を下げていた。

 事なきを得たらしい。人騒がせだったものの、惨事にならなくて何より──

 って、うちの勇敢なお姉さまは?

「姉さ~ん、こっちは足がついたり、しない、かな」

 僕のか細い声に呼応するのは、眼下に時折上がってくる白い気泡だけだった。

「だよなー、ちくしょうめ」

 スニーカーだけ脱いで姉のメガネを置き、僕は池へダイブした。

 足から潜水する。水中の視界は全方位、可もなく不可もなし。

 皮肉にもカナヅチだったので姉は遠くへ行っておらず、即座に発見できた。

 漂う彼女を抱き寄せても反応はない。意識がないのかも。

 僕は姉を抱えたまま水上を目指す。

「ぷはっ」

 人ひとりプラス着衣水泳で悪戦苦闘したものの、からくも岸にたどり着いた。

 姉を先にもたげて、僕も地面にずり上がる。

「あやめ、姉さん。目を覚まして」

 寝そべらせて頬をペチペチしても、起きる気配がない。

 こうなれば、心肺蘇生法しかないか。

 気道を確保し、マウス・トゥ・マウス。

 次にぱふぱふ──うおっほん。心臓マッサージを。

 四の五の言ってる場合じゃないな。人命は最優先だ。

 半開きになってぬれる唇に、僕は口を近寄せた。

 あや姉、これはディープキスじゃないからね。僕にやらしい──じゃなくて、やましい心根はないよ。

 ってな主旨を伝えたかったのだけど僕が口にしたのは、

「い、いただきます」

 NO~~!

 動転しているといえど、期せずして僕の変態性が露呈しちゃうじゃないか。僕らの周りには人だかりもできているのに。

 そのとき人ごみをかき分けてくる者がいた。

 みたび登場、風船配りのリスさんだ。

 騒ぎを聞きつけてきたのだろう。園内で人身事故など、テーマパークの死活問題になりかねないし。

 リスは今にも姉の唇を奪おうとするキス魔(天城巡)を押しのけた。

「おいっ、なにすん──へっ?」

 僕の抗議が途切れる。眼前の光景が信じられなくて。

 リスが着ぐるみの頭部分を脱いだ。

 行動そのものに驚愕したわけじゃない。中の人物に仰天させられたのだ。

 能登、ひまわり。

 汗で髪がおでこに張りついているものの、紛れもなく彼女だった。

「あたしがやる。どいて」

 言うや否や能登さんが、横たわる姉に口づけ──もとい、人工呼吸した。

 効果あったらしい。

 あや姉がせきこんで、飲んでいた池の水を吐き出す。

「もう大丈夫」

 能登さんは姉の上体を起こし、背中をさすった。

「がっ──ごほっ……。ありがと、う、ござい、ました」

 せきこみつつ、あやめ姉さんは礼を述べ、救助者と向かい合った。メガネがないせいか、細目になって凝視する。

「の、能登、さん?」

「ええ」

「どうして、ここに?」

「急を要する事態だったから」

 能登さんのトークには余分なところがない。

 というより、もろもろ省きすぎだ。

「じゃなくて能登さん、どうして着ぐるみに入ってるんだよ!」

 我慢ならず、僕は茶々を入れてしまった。

 能登さんが刺すようなまなざしで、僕を一瞥する。

「話はあと。それより」再び姉に向き直る。「ごちそうさまでした。ただし、人命救助はノーカウントと思っているので」

 僕のみならず、あや姉も『なんのこっちゃ』と思ったのだろう。眉をひそめている。

 すると能登さん、おもむろに自らの唇に指を当てた。

 あー、マウス・トゥ・マウスの件か。


『美少女×美少女』の濃厚キッス。


 あれはあれで需要ありそう……じゃないよ。めまぐるしい展開でとち狂ってるな、僕。

 あやめ姉さんも察したのか慌てて、

「お、お粗末さまでした。わわ、私も同性はカウントしません、ので」

 え~。何この、ういういしいお見合いみたいな応酬。

 あや姉、ほっぺたを赤らめてるし。この出来事をきっかけにアブノーマルな感性が開花して、めくるめく倒錯の世界へ没頭しちゃったらどうしよう。

 百合百合しい空気が流れる中、僕は一人蚊帳の外だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ