表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

ババ抜き

休み時間に皆でトランプをすることになった。

何となく仲良くなってたと思うグループで、7~8人でのババ抜き。

人数が多いから、そんなに簡単には終わらないのだけれど。

ふと隣の人のトランプ枚数が少し多いかな?と思っていた。

ちらりと目に入ったトランプはどうしてか同じ数字の捨てれるはずの物があった。

何で捨てないのかなぁ?とは思ったものの 揃っていたカードは引かれて直ぐに揃わない状況になってしまったので、特になにも言わずにゲームをすることにした。

ババ抜きは運ゲーだ。だって引く人のところに揃うカードが来てないと自分の手札は揃わないし。この人数でババが何処にあるとか考えてもしょうがないし。

何も考えずに端から引いて、次の人に引かれてとしていたら一番で上がってしまった。

何故か他の人の残っている枚数はそれぞれそこそこあったので、ゲームが終わるまでしばらくかかった。

私は特にすることもなく、ゲームが終わるのを待っていたのだけれど。

次のカードが配られたとき、私の分の手札は無かった。


教訓である。


何故隣の人が捨てれる合わさったカードを捨てないで枚数多く持っていたのか。

態と上がらないように調整していたのである。


つまり何も考えないで、合わさったカードを捨ててしまった私は除け者にされた。

一番に上がったのが気に入らなかったんだろうね。


つまり遊びなゲームでは一番にはなったらダメなのだ。


何人かは 私の分の手札がないことに気が付いて、あれ?と言う感じになったものの トランプを配る人が「もうやらないんでしょ」と私が勝手に抜けたみたいな様に言った。


7人もいて誰も「やるよね」とは聞かなかったし、さっさと配られたカードを手に持ち次のゲームを始めた。

誰も配り直しを言わなかった。


つまり私はこのグループと仲良くなっていたと思っていたのも勘違いだったのだ。


教訓

あまり大人数のグループに混ざるものじゃない。

私が友達と思っていても、相手は違う。














評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ