表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「エッセイ♡ニュースってどうなの?」

作者: もち



 こんにちはもちです。


 何か考えてみると現代人終わってるな~(・ω・)♡思っている方々もミームを熔融=誤植☆正しくは共有……している人は感じていらっしゃることでしょう(*'ω'*)


 今回は池上彰さんの『池上彰のいつものニュースがすごくよくわかる本』から子供のように考えない人々にメッセ送ります☆


 2018年に成立した「働きかた改革法」は長時間労働問題や女性や高齢者が働けるようになるために整備された法律だそうです。


 政治団体を見ていると腹が立ってくることが多くなりました。多くの富裕層は関西人と同じで若者や頑張っている人を鼻で嗤って罵っています( *`ω´)殴りつけたくなってきたでしょう♥


 嫌われる人間にはザックリした種類があるのです。このまま彼らを野放しにすると私たちは○ルガルヒの家畜のような未来しか待っていないのです(´_ゝ`)


 体そのものを義体化or再生医療でアンチエイジング♡と言うまでには技術革新が現時点ではいっていないので富裕層と呼ばれる人々も働いた方が身のためです。


 でもインターネット大手が国を傘に税金逃れしている辺りNetそのものの正体は野蛮で乱暴な海賊団と変わりませんね(・д・`)心ある人は立ち止まることをオススメします♡


 最近はあまり聞かなくなりましたが高齢ドライバーの事故って酷いですよね。こう言う類いの人種は新しいことに全否定の古代相撲を復活させた○のような人ですね。


 ちょっと運転動作や車線を間違えたら忠告してくれる低スペックAIでもあれば間違いないはずなのに富裕層の脳みそは裸の少年みたいです(・ω・)


 何かスポーツの世界で体罰が続くのはとても古い伝統があるようです。日本人は元来(閉鎖的な環境の下厳しく育てた方が強くなる)と言う思い込みのミームを抱えていて何かそれってタロットの(12番の吊された男)みたいな感じです。


 こいつ嫌だな……と思ってしまうのには理由があって大抵の人間が(厳しくすれば強くなる)と言うMonkeyに近い知能しか持っていないからなのです。


 「冬」と言う日本語の由来は「増える」にあるそうで日本には古来より寒い環境でじっとし続ける=正しいこと(´_ゝ`)と言うタマフリと言う精神鍛錬法が誰も教えてくれませんでしたが●のように残り続けているのです♡イラつきますね。


 短い文章でしたが200文字くらいはいっているでしょう♡学校に行って流行の話をしても精神を病むだけなのです(・д・`)シンヨウデキマセンネ☆


 今日はこんな感じです。 では☆♪

いろんな人々が人知れず政治と富裕層に暴れるコガネムシのような公憤を感じていますよね♡そう感じることに間違いはないんだよ\(^o^)/オワタ★

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ