場違いのプラン
刑事部長の態度は偉そうの一言に限る。だから、捜査一課の中でも嫌な人間としてよく持ち上がっている。組織の中にいるのだからしょうがないだろうが、部下にねぎらいの言葉をかけるよりも自分の出世にかかわることになると一生懸命な感じがにじみ出ている。うんざりするほど。捜査一課を回った後、ぐったりした空気が流れ込んでいる。
「益子、お前はこの事件をどう思う?」
「まだ指紋なども上がっていないので表面的なことしか言えませんが、該者は当時無職でした。それに加えてコンビニ強盗を考えようとしていたということは脅している人間がいてもおかしくないのかなと思いました。」
「俺も同感だ。前の会社の人間の弱みをもっている可能性は高いだろうな。まぁ、捜査一課の連中がとってこれるかどうかだが、パソコンが気になる。」
若槻はパソコンの内容のほうが興味があるらしい。パソコンのデータが上がってくるまで何処でも行っていいといわれたので鑑識へと覗きに行った。益子にも同期の鑑識がいるからだ。刑事部長とはどうなっているかを知りたいのだ。
「君は若槻の弟子か。それじゃあもう少し待ってくれる?捜査一課の奴しているからさ。」
「待ちます。さっき、若槻さんから自由行動になったばかりなので・・・。」
「調べもの待機ってことね。」
長年、若槻のそばについていた経験をもっているのだ。今や鑑識の全てを統括する腕をもっている人間になっている。遠藤はそばでニコニコとしている。遠藤の険しい顔を見るのはあまりない。
「遠藤さん、聞きたいことがあるんですけど・・・。」
「俺かい。いいよ。」
机を並べているだけのところに来た。証拠を見せたりするのに使っているが、今はガラ空きだ。
「刑事部長と若槻さんの仲が悪いじゃないですか?何かあったんですか?」
「そんな下世話な話をしたくないね。もしかしたら絡んだらわかるんじゃないのか。」
遠藤に聞いて答えてくれるかと思ったが、答えてはくれなかった。彼自身も知りたいような知ってはいけないような気がしていたのでよかったとも思っているのだ。益子は鑑識を出た。自販機コーナーへと行くのだ。事件について考える時にとてもいいところなのだ。人が行き来するので情報がもらえることもできる。妙な騒がしさに慣れてしまっている。所轄にいたときは働きバチのように動いていたのが、過去の出来事のようだ。捜査一課とあの部署はつながっているため、ほしい人がいたら若槻の一声で来ることになるらしい。缶コーヒーの苦味を感じながらぼっとしていた。