表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
叫騒の歌  作者: 実嵐
36/122

認知と知名度

益子は捜査一課へと戻った。狭い部屋ごときに怯えていた時とはまるっきり違う。若槻がのんきにコーヒーを飲んでいた。

「益子、生稲に会ったら励ましておけよ。一応は此処にいられるだろうからな。週刊誌の名前さえわかれば記者だって飛び出てくるからな。」

「そうですか。有難うございます。」

「お前に感謝されるんだからな。それで金石の様子を見ていたんだろう。」

金石は明星のオーナー兼ホストとして活躍をしていた。尾崎の口車に乗るほど金を隠そうとしていた意思があった。脱税に加担してしまうほどだ。

「尾崎に乗ったとは言ってました。隠し口座は海外と国内の銀行とあるといってしました。金を牛耳っていたのは尾崎でカードも全てもっていたようです。」

「これで狙われた理由が分かっただろう。パソコンに履歴が残っていないか探らせろよ。まぁ、間瀬が良かったら探れ。」

銀行の特定にはパソコンが役に立つのだ。今やネットバンキングとかいわれている時代なのだから、この上なく探るのが楽になった。間瀬は聞くなりパソコンをカタカタと鳴らしている。鵜坂を呼ぶにしてもパソコンなので探っているのか探らせているのかもわかりかねない。ただ頼まれてうれしそうにしているのは態度でわかる。

「国内の銀行が分かりました。桜銀行です。」

「今から頼めるところだな。益子、ついてこい。」

カジュアルな服さえも何処かスーツを着てるほどの高級感を漂わせるときがあるのだから驚きだ。若槻はすぐに出て行った。それを追いかけるようにしていく。警視庁を出るとすぐに車に乗り込むことなく、歩道を歩いている。

「いったい何処に向かっているんですか?」

「何処って、桜銀行だよ。俺の顔の聞く奴が働いているんだ。毎回事件とかがあると頼むんだよ。まぁ、動くのも早いからな。」

本店に行くようだ。そこに行ったとして会えるかなどわかりないはずだ。緊迫したような状況でも緊迫させてしまうのだから怖がるのもわかるような気がする。益子は隣で学んでいるのだからとよく言われるのだ。徒歩で行ったとしても運動にしか思わないのだろう。つくと躊躇することなく、ずかずかと歩いている。受付の女性がじっと見つめている。

「専務を呼んでいただけますか?」

「専務ですか。はい。お呼びいたします。」

受付の女性はどちら様とも問うことはなかった。銀行内で浸透している証を見せられているようである。銀行というのはそれくらいかかわるがあるとも認識させられる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ