表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2255/2453

第2255話:聖火教徒から新『アトラスの冒険者』を

 ――――――――――三三八日目。


「思ったより脂が浮くなあ」

「そうですねえ」


 昨日ダンにもらったウシの尻尾を煮ている。

 一度下茹でしてから煮直した方が臭みが抜けるのでは、というクララのアイデアに従っているのだが。

 下茹で段階でかなり脂が抜けたと思いきや、尻尾様を見くびっていたよという状態なのだ。

 量が多いということもあるんだろうけどな。

 

「火を止めて冷ましましょう。脂が固まってきたら取り除いて肉の硬さを確認、その後味付けでいいかと」

「よし、クララに任せた。必要なものある?」

「海藻、ショウガ、塩、仕上げに刻みネギでいいと思います。ショウガがないので欲しいですね」

「買ってくるよ。今なら聖火教徒の集落で朝市やってるはず。お土産にオリーブの苗持ってこ」


 四日前、ビバちゃんにもらったやつだ。

 もちろんオリーブの苗は灰の民の村に持ってったけど、挿し木の研究するのに一本だけ残してあった。

 が、うちでは用途の似たアブラツバキを優先することにしたので、誰かにあげようと考えていたんだよ。


 聖火教徒の集落ならピッタリだな。

 油は欲しいだろうし、もし将来たくさん取れるようになったらカラーズにもレイノスにも売れる。

 輸出まで考えてもいい。


「行ってくる!」


          ◇


 フイィィーンシュパパパッ。

 聖火教アルハーン本部礼拝堂にやってきた。


「さて、どーすべ?」


 ミスティさんに挨拶してくか、それとも朝市やってる集落の方が先か。

 朝市って何時頃までやってるんだろ?


「ユーラシアさんじゃないですか」

「あっ、ミスティさんワッフーおっはよー」


 ミスティさんとワッフーが来た。

 ちょうどよかったわ。

 集落の方行ってたみたいだな。


「ミスティさん、朝早いねえ」

「毎朝五時に起きる習慣ですよ」

「マジか」

「ええ、お祈りと見回りがすんだところです」


 宗教指導者ってすごいな。

 いや、ここ来るたびにミスティさん朝起きるのメッチャ早くね? と思ってはいた。

 五時に起きなきゃいけないのか。

 あたしじゃ務まらん。

 リリーじゃ絶対務まらん。


「今日はどうされたんです?」

「ショウガを買いに来たんだ。それとこれ、お土産だよ」

「何ですか? 苗?」

「オリーブの木だよ。フェルペダって国で手に入れたの。日当たりのいい場所に植えといてくれるといいな」

「フェルペダ?」

「ずっと東の国だよ。人口はドーラの二〇倍近くありそう」

「大きな国ですね。ユーラシアさんが持ち帰ったところ見ると、そのオリーブというのはかなり有用な木なんですね?」


 ハハッ、かなり有用なんですよ。

 ミスティさんはあたしが優先順位とゆーものを重視していることをよく知っている。

 

「実からすげえいい匂いの食用油が取れるの。フェルペダはドーラと同じくらい温暖なところなんだよね。ドーラでも作れるはずだから、これ増やそうかと思って」

「帝国ではどうなんです?」

「南のズデーテンって地区では作られてるみたい。でもメジャーじゃないっぽい。たくさん作って輸出したいな」


 フェルペダでいただいた料理からすると、オリーブオイルとニンニクの相性は抜群。

 ニンニクの生産量の多い帝国でオリーブの知名度が低く、あまり使われないのは残念なことこの上ない。

 しかしフェルペダは国土面積の関係から、大規模に輸出できるほどオリーブオイルを生産できるわけない。

 ズデーテンは茶の生産がメインみたいだしな。

 ドーラでオリーブ油をたくさん生産できて、使い方を教えてやったら、外貨獲得の大チャンスだ。


「フェルペダにはまだまだドーラに取り入れるとよさそーなものが、たくさんあると思うんだ。いいのがあったらこっちにも持ってくるからよろしくね」

「わかりました。ありがとうございます。それで……」


 ミスティさん躊躇してるけど何だ?


「『アトラスの冒険者』は廃止されるんですか?」

「あ、そのことか。今の『アトラスの冒険者』は廃止されちゃう。今月末で」

「随分急なことじゃないか。何かあったのか?」

「発表は三日前なんだけど、実は内々に話は漏れてて。何ヶ月か前から、廃止されるのはわかってたんだ。簡単に言うと、ぶっちゃけ赤字体質だから今の運営本部は手を引くってことだよ」


 複雑そうな顔のミスティさんとワッフー。

 何でこの二人が深刻なんだろうな?

 『アトラスの冒険者』あんまり関係ないと思うけど。


「新『アトラスの冒険者』というのは?」

「本部の都合で『アトラスの冒険者』廃止されたんじゃ、こっちはおまんまの食い上げじゃん? だから今の『アトラスの冒険者』のメンバーに若干名を加えて、後継組織を作ることにしたんだ」

「可能なんですか? 転移転送の技術等は本部に引き上げと聞いていますが?」


 パラキアスさんからかな?

 半端に情報を伝えたみたいだ。

 詳しいことはあたしから聞けってことか。


「転移転送についてはデス爺の転移術があるから、ある程度のことは可能だよ」


 さすがに『アトラスの冒険者』みたいに、遠隔で転送魔法陣を設置するようなデタラメはできんけど。


「転移石碑や転移の玉に使う特殊な石の入手先も確保したし、その石を加工してくれるドワーフとも仲良くしてるんで、全然大丈夫。ただなー」

「問題がありますか?」

「完全に独立採算制になるから、今度は赤字になると潰れちゃうんだよなー。本当はドーラ政府がバックにつくべきだと思うけど、ドーラにはそんな組織力もおゼゼもないじゃん? マジで困る」

「「……」」

「ってのはひとまず置いといて、聖火教徒からも新『アトラスの冒険者』のメンバーを出してくれる考えはないかな?」


 これはミスティさんとワッフーの虚を突いたようだ。

 パラキアスさん不安だけ煽ったみたいだな。

 こっちはやりやすいけど。


「何だかんだで情報は集まるよ。一人新『アトラスの冒険者』に送り込んどくのは、聖火教徒のためになると思うけど。一方で新『アトラスの冒険者』も黒字化のためにメンバーの数が欲しいの。まーだけど実力と信頼性を備えてる人はなかなかいないから」

「例えばワフロスでもよろしいですか?」

「ありがたいねえ」

「俺では実力が足りないだろう?」

「少しね。でもレベル上げはあたしが付き合うから心配しなくていいぞ?」


 急ぎじゃないから考えといてください。

 さて、ショウガ買ってこ。

新『アトラスの冒険者』を、政府によらない統治システムの一環として使えばいい。

具体的には警備と情報の伝達を受け持つってことだよ。

分業分業。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
そしてドーラのオリーブ花粉症が流行るのであった
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ