表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
にわか冒険者の破天荒な一年間 ~世界の王にあたしはなる!  作者: 満原こもじ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1207/2453

第1207話:ピット君とバーナード君のレベル上げ

「く、空気がどんよりしている」

「重い感じがあるよねえ。魔力濃度が高いせいだと思う」


 とゆーかピット君とバーナード君、おっかなビックリなのはしょうがないけど、もうちょっと早く歩きなよ。

 クララより遅いってどういうことだ。


「腰が引けて恐々歩いてるとうまそーに見えちゃうから、魔物が寄ってくるかもしれないぞ? いや、その方がレベル上げは捗るかな?」


 ハハッ、背筋が伸びたわ。

 カクカク歩くのは変わんないけど。


「一番魔境通いしてるのはうちのパーティーだと思うよ。でもまだ魔境の専門家とは言えないんだよね。季節による変化はまだまだこれからチェックしないといけない」

「ん? 強い魔物にチャレンジするとかじゃないのかい?」

「何でだ。あたしは戦闘狂じゃないわ。得にならないことはやらない」

「実入りが多い魔物にはチャレンジするんですよね?」

「当然もちろん当たり前」


 笑い。

 ちょっと雰囲気柔らかくなった。


「魔境は強い魔物がいるってだけの場所じゃないんだ。場所場所で環境の変化が比較的大きくて、いろんな植物が生えてたりするんだよね」

「有用な植物という意味ですか?」

「うん。採取してドーラの発展に役立てたい」


 『永久鉱山』と同様魔力濃度が高いから、素材も得やすいしな。

 魔境は経済的な意味でも非常に重要なのだ。


「あちこちに魔物が見えてるでしょ? 勝手なことすると危ないから、戦闘になったら防御体勢ね」

「「はい」」

「ヴィル、二人のお守り頼むよ」

「わかったぬ!」


 まあ奇怪な行動取らなきゃ大丈夫だけどな。


「あ、オーガだ。魔境では最も弱いランクの魔物だよ。気は進まないけど倒しておこうか」

「気が進まないというのは?」

「ドロップの確率がすげー低いんだよね。役に立つ素材も得られないから儲からない」


 まあでも踊る人形くらいの経験値はあるから。

 レッツファイッ!

 普通に倒す。


「リフレッシュ! どう?」

「うん、身体が軽い気がする。これがレベルアップの効果か」


 バーナード君が満足そうだ。


「もうちょっとレベルが上がってくると、天気予測の効果がハッキリするんじゃないかな」

「レベルって、一上がっただけでこんなに違うんだ」

「一だけじゃないぞ?」

「「え?」」


 キョトンとする二人。


「魔境に生息する魔物は経験値が総じて多いんだ。二人とももうレベル三、四くらいはあるはずだよ」

「そうなのかい?」

「うん。まーでもレベルは高くなるほど上がりにくくはなるから。もうちょっと経験値取得効率高いやつを倒しに行くよー」


 ザコを倒しながら、より魔力濃度の高い方へ。


「よし、いたいた。デカダンス。あいつは魔宝玉を落とすし、かなり経験値が高いよ。お勧めの魔物」


 通常攻撃で普通に倒す。


「透輝玉と、まさか黄金皇珠?」

「おっ、ピット君勉強してるね。デカダンスは必ず透輝玉をドロップ、黄金皇珠はレアドロップだよ。今回はラッキーだった」


 今日はレベルアップが目的なので、ダンテには『豊穣祈念』でなくて『実りある経験』を使わせている。

 『るんるん』を装備しているといえ、レアドロップは意識してたわけじゃない。


「グリフォンに会わせてやりたかったけど、今日は来ないな」

「「グリフォン?」」

「デカダンスみたいな人形系魔物の亡骸が大好きなんだ。いつも欲しがるから、あげて手懐けてるの」


 ピット君が言う。


「ユーラシアさんのやることですから、何らかの意味があるんですよね? 何のメリットがあるんです?」

「おっ、ピット君鋭いね。グリフォンは羽毛を取らせてくれるんだよ」

「羽毛?」

「グリフォンの羽毛は最高の布団材料なんだってよ。いずれお貴族様向けに輸出されると思うからよろしくね。詳しくはベンノさんに聞いて」


 バーナード君が唸ってる。


「食性の特徴か……」

「バーナード君はそーゆーの調べたりするの好き? ロック鳥やガルーダも人形系が好きだから、大型の鳥魔物に共通の特徴だと思うよ」


 同じようにビクついてる魔境ツアー参加者でも、視点が違うのが面白いなあ。


「バーナード君、どう? もうレベル二〇は軽く越えてるはずだから、固有能力の効果が現れてるんじゃない?」

「ええ。二、三日後の天気まで頭に浮かびます!」

「よーし、バッチリだな。ピット君はどう? 変化あった?」

「身体が信じられないくらい動くようになりましたよ」

「そんだけだったか。ピット君も何かの固有能力持ちなんだけどな。スキル覚える能力じゃなかったみたいだね」

「えっ?」


 やっぱ知らなかったようだ。

 ピット君ほど有力者の一族であっても、帝国では固有能力を調べないものなんだな。

 もっともレベル上げの手段がないんじゃ、固有能力調べてもほとんど意味がないと思われる。


「ボクが固有能力持ち?」

「うん。珍しいタイプじゃなさそうだけど、実用的な固有能力だと思う。ただあたし『鑑定』能力持ちじゃないから、詳しいことわかんないんだよね。あとで調べてもらおうか」

「はい!」


 ハハッ、ピット君嬉しそう。


「さて、ボチボチ帰ろうか。……アイスドラゴンがいるね。最後に倒していこ」

「「えっ!」」


 何だよあんた達今更。

 アトラクションって言葉を知らないのか。

 サービスだよサービス。


「ドラゴンってあのドラゴンでしょ? 倒すと『ドラゴンスレイヤー』って呼ばれる」

「そーだよ。『ドラゴンスレイヤー』になっても特別メリットないけど。倒すと『逆鱗』っていうレア素材が手に入るよ」

「ドラゴンって強力で凶悪でおぞましい魔物なんでしょう?」

「だから違うとゆーのに。まあでもレベル五〇くらいのパーティーじゃ八割方全滅するかなってくらいには強力ではある」

「レベル五〇で全滅……」

「神様ヘルプ神様ヘルプ神様ヘルプ……」


 もーうざいなあ。

 舐めて軽はずみなアクション取られるよりいいか。


「一発くらい攻撃食らうかもしれないけど、あんた達のレベルなら耐えられるから、しっかりガードしててね」


 レッツファイッ!

 爪攻撃をアトムが食らったけど雑魚は往ね!


「はい、終わり。どうってことなかったでしょ?」


 呆然とするピット君。


「もう終わりなんですか? もっと苦労してくれないと、『輝かしき勇者の冒険』っぽくない」

「何を要求してるんだよ! 有害図書じゃなくて『精霊使いユーラシアのサーガ』を読め!」

マジで『輝かしき勇者の冒険』は帝国人皆読んでるな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ