表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
城の王  作者: 京理義高
24/39

24.城の不倫


18


 女は見てしまっていた。薄らルージュの跡が残る、男の唇を。身だしなみに気を使う男のズボンが、皺となっている様子を。食堂に入ると、誰も入ってこれないよう、内鍵を閉めた。金属のひねり部分が汗で何度もすべっていた。


 それらを見て、特殊精神カウンセラーで弄った記憶が誤動作していた。忘却していた記憶を呼び起こすきっかけになった。

 

 お手伝い女との密会の日、日時まではっきりと思い出せるようになっていた。一九九八年十月十一日、丁度一年前だった。遺産相続の話を、なぜその日に選んだのか、今となっては不倫記念日と重ね合わせたとしか考えられなかった。信じられないことに、自らの父親が寝ている部屋で白昼堂々、不倫をやってのけたのだ。


 正気の沙汰ではない。それまで、女は、男がそのような趣向を持っていることを知らなかった。一夜を共にした経験も、もう何十年も前なのだし、彼に欲すら残されていないのではないかと疑っていた。


どうして、悪びれもなく不倫なぞできるのだろうか?

 

 ましてや、女の外出予定があったなら別である。まるで、見せつけるかのような按配である。男は少なからず、一夫多妻の制度へ憧れを持っていた。いくら屋敷が二人で住むのには広すぎても、直接的に性交の現場を覗いていなくとも、彼らの発つ交情を観察すれば、只ならぬ関係であることは火を見るより明らかだった。女は禁断の場所から離れ、話し合いもしなかった。核心に触れる前に、精神崩壊を起こしたからだった。


 自ら離れようとも考えていたのかもしれない。女はそう思った。その反面、男に捧げた半生を無駄にしたくないと思い、意地でもしがみつこうとしていたのかもしれない。

 

 異性としての感情がそうさせるのか、嫉妬なのかもひどく曖昧だった。女は恐れと共に、男を軽蔑し始めた。



 お手伝いの女は未だに結婚はしてなかった。二十六歳で独身というのは、なんら浮世離れしてはいないし、若くてきれいだから、男よりも魅力的な人は沢山寄ってくるだろう。


 なぜに、あのようなファシズムを持つ男に惹かれるのか?


 経済状態を考えても、もし遺産相続がなしになったら、将来性はない。


 決定的な弱みを握られているなら話しは別なのだが。


 毛利直哉が大浴場で死亡した原因は、お手伝いの女にあると確信していた。鍵が開いているなんて、彼女らしいミスだ。どうせ、全員始末するのだから、ケアレスミスは関係ないと余裕なのかもしれない。今頃、通常の温度に戻っているはずだ。とうぜんのごとく、お湯の温度設定から実際そうなるまでにはディレイがある。不倫関係を持続するため、殺人に加担する。そう考えた女は急に馬鹿らしくなり、心は居座っていた。


 手元のグラスに水を注いだ。本当に金髪の探偵が死んだのであれば、まだ毒薬は残っている可能性がある。


……どうせ、全員始末するのだから

 

 そのまま出してしまおうと考えた。誰かが死ぬかもしれないし、死なないかもしれない。


――どうせ、全員始末するのだから――


くくくくくくっ


 両手で口を押えた。こみ上げる笑い声をかき消すようにだった。


 女は、まるで、男のファシズムが乗り移ったかのようだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
毛利家全体図を更新しました。
又、登場人物を追加しましたので、下記サイトを参考にしてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/kyouriyoshi/2003
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ