表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
中年冒険者、家を買う。  作者: 小雅 たかみ
1棟目 ~始まりの元宿屋~
1/349

第1話 家を買う

「サーベルボアが2匹とパープルベリーが7房、五月雨草が15束で金貨1枚に銀貨20枚、銅貨40枚ってとこだな。」


王都にある冒険者ギルドの一角、買い取りカウンターでまさに元が冒険者らしい筋肉隆々の体をしたギルド職員から金額を提示され、向かい合う男はそれでいいと頷き、他互いに握手を交わす。


貨幣を受け取り、そのまま隣の総合案内カウンターで金貨を預け、預金残高を確認すると男の顔はしだいに紅色し、握りこぶしを作り人知れず小さなガッツポーズをとる。隠したつもりのようだったが傍から見てもバレバレな程に男は上機嫌だった。


「よう!調子良さそうじゃねぇか!おめぇも1杯付き合わねえか?」


ギルドカウンターとは反対側にある食堂で、まだ日も沈みきってない時間帯からエールを飲んでいる一団から声が掛かるが、男は「ごめん。」とハンドサインを出しつつも食堂のカウンターへ行き、彼らに追加のエールを注文し金を払う。奢りだ。それ程男にとって良いことがあったのだろう。


「悪いな。やっとあんたらと同じように家が買えるまで貯まったんでな。落ち着いたらそっちへ行くさ。」


昼間から酒が飲める冒険者は落ちこぼれか成功者しか居ない。


その年齢が上であればある程、後者の割合が多くなる。男から見てもその一団の年齢は40歳前後しか居なかった。自分の先へ行く者達だ。彼らの側へ行く為にも、男が言うようにまず自分の家を持つのが第一歩かもしれない。


彼らからの冷やかしや祝福をその背に受けながら冒険者ギルドを出ていく男。


名をリオというC級冒険者である。

36歳と冒険者の中では高齢でありながらC級。

どう評価しても中の下、または下の上といったところである。


何か突出した物がある訳でもなく、どれもが普通の範囲で収まり、それでもと足掻いたが後進に抜かれていく日々で心が折れ、上を目指すのを諦めたどこにでも居る一般的な冒険者。それがリオという男の今までの人生であった。


そんな冴えない中年冒険者が家を買う物語。


---------------------------------------


王都の東中央通りの中ほどから裏路地へ進んで徒歩20分。


南のスラム街程では無いにしても流石に狭い路地を右へ左へ20分だと治安の良さを期待するのは無理がある。

しかし、そこは冒険者なのであまり気にならない。若干道に迷いそうにはなるが、そこも冒険者だからと間違える訳にはいかない。


リオの前には一軒の元宿屋がある。

木造二階建てでシーツを干すためのスペースと倉庫も付いている屋上まである。

この物件が他と違い比較的安かったのは主に立地が原因だろう。

狭い路地では馬車で来るのはもっての外、民家が立ち並び窓からの景色や日当たり等は皆無と言ってもいい。

しかし内部は1階右側に10名が食事出来るような椅子とテーブルスペースがあり、奥にはキッチン。左側に3部屋並んで奥にはトイレ。中央に階段があって2階には左右4部屋。

ぶっちゃけ1人で住む自分の城としては過剰な家だった。

この物件に決めた時、リオは奥さんと子供は何人欲しいとかやたらと気持ち悪いことを考えていたのだか、まぁそれもご愛嬌。


冒険者はいつ死ぬか分からない。


フラッと向かった先で死ぬなんでことは日常茶飯事だ。

冒険者ギルドで挨拶を交わした彼らも若い頃はもっと人が多く居たのだ。

ならば自分が居なくなっても、妻や子が宿屋をするという選択肢があってもいいのではないかと、これまた気持ち悪いことに居もしない相手のことを考えていた。


購入権利書と我が城の鍵を握りしめ、色んな妄想を掻き立てながらリオは買った家に入って行く。



初めまして。

第1話を読んで頂き、ありがとうございます。

この作品を読んだ皆様が、少しでも楽しんで頂けたらと切に思っています。


その為に頑張りますので、しばらくのお付き合いを宜しくお願いします。

評価やブクマ登録してもらえると、とても励みになるので嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ